最新更新日:2024/05/09
本日:count up15
昨日:51
総数:158562
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

つだっ子まつり 大盛況!

 夏休みになってすぐの土曜日、つだっ子まつりがありました。津田小PTA、福祉委員会、消防団、ボーイスカウト、そしてたくさんの子どもたちが集まって、楽しい時間を過ごせました。楽しい遊びや美味しい食べものがたくさんで、あっという間にお店の時間が終わり、体育館でのビンゴ大会、そして、最後は打ち上げ花火!きれいでした!
 準備や片付けは本当に大変だったと思います。お世話になったみなさん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 津田小学校 夏休み水泳教室中止について

今日の水泳教室は、雨天のため中止とします。夏休み水泳教室は終了となります。

1学期の終業式が行われました

 終業式では、校長先生から1学期を振り返ってみてくださいと、始業式の時に掲げた4つのめあて
「元気よくあいさつをしよう」
「美しい学校にしよう」
「やさしい言葉を使おう」
「自分で考えて行動しよう」
を一つひとつ時間をとって考えさせていました。子どもたちは、どうだったかなと考えながらも手を挙げていました。特に難しそうに思った「自分で考えて…」というめあてには、難しいことをすることだけでなく、毎日の当たり前にすることにも周りの様子を感じ取ったり、自分なりにできる方法をとったりすることを自然としているみなさんは、実はできていることが多いとお話ししてくれました。
 また、夏休みに入る前にということで生活指導担当の中逵先生からもお話がありました。
 早寝早起き朝ご飯!生活リズムを守る。
 しっかり勉強をする。
 危険なことはしない。
 素敵な夏休みにするために、ルールを守って過ごしましょう。
次は8月9日の平和登校日に会いましょうと言って終業式を締めくくりました。

画像1 画像1

1年生と6年生が一緒につだっ子まつりの招待状づくり

 7月22日のつだっ子まつりへ来ていただくために、校区の独居老人さんたちへの招待状を1年生と6年生が力を負わせて作りました。当日いいお天気になって、すてきなつだっ子まつりになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこの実験に集中

 5年生の理科で振り子の学習があります。振り子が往復する時間を早くするには、どうすればいいか予想し、実験して確かめました。初めは、おもりを重くすれば、早くなるんじゃないかと思っていた子が多かったのですが、おもりを増やしていっても、往復する時間が早くならず、不思議な感じで見ていましたが、2つめの予想である振り子の長さを短くする実験になると、短くすればするほど時間が短くなることが分かりました。振れ幅を小さくする予想は、スピードは遅くなるが、往復する時間は変わらないことが分かりました。予想を元に条件を1つずつ変えながら実験をする5年生。暑い中でしたが、良く頑張っていました。
画像1 画像1

1学期を振り返って

 1学期もいよいよ最終週になります。その前にそれぞれの学年で立てた1学期のめあてに沿った行動ができていたか話し合いました。そして、振り返って出た意見をまとめ発表しました。どの学年もできたこと、できなかったことがあったけど、2学期にも頑張りたいと発表していました。
画像1 画像1

図書・放送委員がんばる

 朝の読み聞かせに教室へ出向いたり、児童集会では、夏休みの読書感想文の課題図書の紹介をするなど、図書・放送委員のみんなが頑張っています。みんなのより良い生活のために活動する委員会活動。これからもみんなのためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の町探検

 2年生の生活科の学習では、身近な地域の人々やさまざまな場所に関心をもち、ルールやマナーを守り、安全に気を付けて、見たり、調べたりします。2年生は7日と11日の2日間に分けて、校区を探検し、校区にある公園やお店などを見てきました。
 また2学期には、様々な人々が生活したり働いたりしていること調べ、自分たちの生活を支えていること、豊かにしていることを学んでいきます。2年生たちが校区のみなさんにインタビューに来た時には、ご協力いただければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校水泳が終わりました

 今年度の学校水泳は、比較的天候に恵まれ指導ができました。泳ぎの上達を目指して、それぞれ頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 津田小学校下校情報

津田小学校より下校時刻の連絡です。

本日、台風接近のため、大雨や暴風警報が出なかった場合でも、児童の安全を考え、次のように下校時刻を変更します。
1年生は、2時30分  2〜6年生は、3時20分 に下校します。よろしくお願いします。
大雨や暴風警報が出た場合、その段階で、児童の安全を最優先に考え、集団下校の措置を取ります。あらかじめ提出していただいている下校方法での下校となります。よろしくお願いします。

中学校授業体験〜二中の先生を招いて

 第二中学校の桂先生に理科を教えてもらっている6年生ですが、今日は坂口先生に来てもらって、中学校社会の授業を教えてもらいました。一年がたつのはあっという間だと思います。6年生の学習を確実に終えて、中学校に向けてしっかりと準備してほしいと思います。
画像1 画像1

6年算数研究授業「円の面積」

 6月28日5時限目に研究授業を行いました。
 「子どもたちが主体的に考え、伝え合う授業づくり」を研究主題として、6年生の円の面積の授業を全教職員で参観し、話し合いました。
 子どもたちは、アーモンドのような形の面積を、これまでに習った面積を求める公式を使って導き出し、発表しました。おうぎ形や三角形を使ったり、2つ合わせて考えてより簡単にしようと考えたりしていて、自分の考えをみんなにわかりやすく伝えようとしていました。
 今日の授業は昨日の学習したことからどう違うのか、どうしたら解決できそうか、しっかりと見通しをもって解決できるように、めあてをしっかりと立て、まなび、ふりかえるという学習の基本が対決であることを、改めて感じました。今後の学習に活かし、共に分かる喜びを感じる授業を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなちがってみんないい〜七夕集会

 7月3日の児童集会は、七夕集会をしました。1年生と6年生が舞台に立ち、みんなと一緒にきらきら星を英語で歌いました。毎週木曜日の音読タイムでレイジェイ先生の歌声と共に練習してきた歌です。今日からアメリカからきた兄妹も一緒に歌ってくれました。
 そして6年生が、これまで学習の中で様々な人たちと出会ってきて考えたことを発表したり、奥野先生からは、ひまわり学級の子どもたちのこと、それだけじゃなく教室のみんなが助け合っていい学級にしてほしいことなど、みんなに熱いメッセージをいただいたりしました。
 最後には校長先生が、ある児童の作文を紹介してくれました。その中で
「クラスの友達に対して、仲間はずれや悪口など、間違ったことに対して、注意する勇気が出ずにできないことがある。自分ができるのは、その子と一緒に遊ぶことだ。」
という言葉が書かれていたことに対して、自分なりにだけれど正しいことをしようとするこの子の話に、温かい気持ちになった。みんなも友達とのことを考えてほしいと話されました。
 誰に対しても思いやりの心をもつ…そんなつだっ子が増えることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書・放送委員朝の読み聞かせ

 4・5・6年生で構成する委員会活動ですが、毎日の活動とは別に、自分たちで企画を立てて実施する楽しい活動を行っています。今週から図書・放送委員のみんなは、朝の読書タイムに教室に行って、絵本の読み聞かせをします。写真は、4年生の教室でのペープサートの様子です。物語の序盤を紹介し、「あとはいったいどうなるのか・・・続きは図書室へ来て自分で詠んでください。」と締めくくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つだっ子班で給食交流

 1年生から6年生までたてわり班に分かれて、遊んだり、給食を一緒に食べたりする「つだっ子班」。今年初めての給食交流のメニューは、ビビンバとわかめスープ。高学年の子たちは、低学年の子たちの面倒を見ながら、準備して食べました。いつもと違う教室やメンバーで食べながら、好きな食べものや動物などのお話をしました。ご協力いただいた給食調理員さんたち、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤ちゃんだっこ体験〜6年生

 6年生の保護者の方々とお子さんたちにご協力いただき、6年生たちは「だっこ体験」をさせてもらいました。
 自分たちもみんな赤ちゃんだった時があり、おうちの方々みなさんに守られ、今大きくなってきたことを、とても小さな体を抱きかかえながら感じたことでしょう。
 素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251