最新更新日:2024/05/09
本日:count up17
昨日:51
総数:158564
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

2学期の目標を発表しました

 2学期は、新しい学習にしっかりと取り組み、音楽会や遠足など行事にもがんばる、1年でも、とても大切な学期です。そこで、学級で話し合った目標をみんなの前で発表しました。
 「友達となかよくする」
 「しっかりと授業に集中する」
 「みんなが楽しいと思えるようにする」
 みんなの前で発表することはとても緊張するけども、代表の子たちはしっかりと言い、聞いているみんなも発表している子の方を見て、しっかりと聴けていました。
 どの意見も大切なことばかりでしたが、発表の中に「時間を守る」「前もって準備をする」という意見もありました。毎日の一つひとつのことを大切にするために、とても良い意見だと思いました。
 聞いているみんなは、どう感じたことでしょう。2学期のみんなのがんばる気持ちを行動に繋げられるように、指導、支援していきたいと思います。おうちの方々、地域の方々も子どもたちを応援してください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

5年生の福祉体験

 5年生が、津田校区福祉委員会のみなさんが毎月2回行っている、独居老人のみなさんへのお弁当配りをお手伝いしました。
 「こんにちは。お弁当を持ってきました。」
 「お身体に変わりはないですか。」
 「お元気でいてください。」
 5年生のみんなは、お年寄りの方々一人ひとりにお弁当を手渡しながら、お話しました。
 「ありがとう。勉強がんばってね。」
 「みんなで来てくれてうれしいよ。」
と言ってくれました。
 地域の福祉活動の1つを知る、とても大切な体験学習ができました。福祉委員会のみなさん、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年ハート交流館の見学

 3年生は社会で「くらしをささえるまちではたらく人びと」という学習をします。その1つとして校区に近いハート交流館へ見学に行きました。そして、どんなところなのか、どのような思いで働いているかなどたくさんのことを聞き、質問に答えてもらいました。お仕事中にも関わらず、丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会を行いました

 集会ではまず始めに、8月9日の平和登校日に学んだことを1年生から6年生まで代表の児童が発表しました。そして、ヒロシマへ修学旅行へ行く6年生から、千羽鶴を持って行きたいのでみんなで折ってくださいとお願いがありました。また、その意味について1年生にも分かるように「さだ子と千羽鶴」の紙芝居を読んで聞かせてくれました。
 このお話は、主人王である佐々木禎子さんが原爆によって白血病になり、亡くなったことを悲しみ、原爆の恐ろしさを伝えるため、また平和な世の中を願う気持ちで、ヒロシマの平和公園に原爆の子の像ができたことが書かれています。6年生はその原爆の子の像に捧げる千羽鶴をお願いしたのです。みんなの心のこもった1つひとつ鶴を1つにまとめ、捧げてきてくれます。そして平和について自分たちの目で、心で学んで来て欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車安全教室を行いました

 「自転車は車の仲間です。自転車に乗るときには、安全を第一に考えてルールを守ること、また、お年寄りや小さな子ども、障害のある人などに、優しい運転をということで、マナーを持った運転をすること。」
 1年生から6年生までみんなで大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は短縮です

 明日は、4時間授業後給食を食べて13:30に下校します。
 また、9月12日の下校時刻変更のお知らせと、10月6日の授業参観、ならびに給食試食会・懇談会のご案内も本日配布しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の始まりに

 いよいよ2学期の始まりです。始業式では、
 校長先生が、1学期の始まりに約束した4つの目標を見せながら、
「もう当たり前に思うようなことですが、それでもしっかりし続けることが大切です。」
 子どもたちは、しっかりと校長先生の方を見ながら、集中して聞けていました。
 その姿を見て校長先生は、
「今日は聞く姿勢がとても良いです。話しているこちらもうれしくなります。」
と、みんなのことを褒めてくれました。
 そして、生活指導の中逵先生からは、3つのお話がありました。
1つ目は「しっかり学習に取り組もう」
2つ目は「早寝早起き朝ご飯をがんばろう」
3つ目は「時間を大切にしよう」
というお話でした。特に3つ目の時間のお話の中で、授業時間が始まったらすぐ、自分で教科書を読むようにすることをみんなと約束しました。
2学期もみんなで力を合わせてがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで平和について考えました。

 登校日の平和学習を振り返って感想を書きました。たとえ一人ひとりの声は小さくても、集まれば、平和を願う大きな樹となって世界中に枝を伸ばしてほしいと思います。6年生は、10月に広島へ修学旅行へ行きます。平和の大切さをしっかりと心に刻んでほしいと思います。

平和の樹より
1年
「たくさんのどうぶつがしんでしまって、しいくいんさんがかなしんでいるとおもいます。それで、ぜったいにせんそうはやめてほしいです。どうぶつのいのちをまもってほしいです。」

2年
「もう、げんしばくだんはヒロシマ、ナガサキにはおとさないでほしいです。わたしにできることは、けんかをしている子に、ダメだよとおしえてあげます。」

3年
「おこりじぞうは元はわらいじぞうだったのに、せんそうはわらいじぞうをおこりじぞうにかえるほどおそろしいものだと分かりました。ぼくができることは、けんかをできるだけしないことです。」

4年
「私は集会の時、校長先生が言っていたように戦争をなくすことはできなくても、友だちを大切にするということが、どこの国でも当たり前になればいいと思います。そして、私たちは、絶対に命を大切にしようと思います。『戦争はぜったいにしない。』と思いました。」

5年
「お母さんの木で、7人の内やっと1人帰ってきたのに、お母さんがかなしみのあまり亡くなってしまったので、お母さんは帰ってきたごろうの顔や声すらも聞けなかったので戦争は絶対にいやです。」

「戦争は、人間も動物も植物も死んでしまうのに、なぜやるのか分かりません。戦争に勝ったからって、自国も他国もたくさんの同じ人間が死んでしまうのに、喜んではいけないと思いました。校長先生も言ったようにまず、けんかやいじめなどをなくすといつか戦争もなくなると思います。」

6年
「私はお話を聞いて、原爆は恐ろしすぎるものだと改めて思った。これだけ大勢の人が亡くなっていて、罪のない子どもも被害にあっていて、すごくかわいそうだと思いました。原爆ドームはあって良かったと思う。どれだけ大変かを学べる場所でもあるし、今、普通に生きていけることが、どれだけ幸せかを考える場所でもあると思うからです。」

「一発の原子爆弾で多くの人の命がうばわれて、核兵器は二度と使ってはいけないと思いました。北朝鮮とかミサイルをうっているけど、多くの人の命がうばわれるのでやめてほしいです。戦争は、してはいけないと思いました。」
画像1 画像1

平和集会

 今から72年前の8月9日、長崎に原子爆弾が落とされました。そのことを知り、わたしたちにできることは何かを考える集会を、1時限目に体育館で行いました。
 長崎の写真をもとに当時の様子や子どもたちの生活について校長先生からお話がありました。とても恐ろしい様子が写真やお話の内容から伝わってきました。また被爆された方に直接出会ってお話を聞いた時のことも教えてくれました。
 そして、わたしたちにできる3つのことを話してくれました。
「自分たちのクラスを、平和で、だれもがあんしんしてすごせる場所にすること」
「なかまをたいせつにし、なかよくすること」
「思いやりのきもちをもって、たすけあうこと」
 改めてその大切さを感じてくれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和登校日

4年生は「ながさきの子うま」
5年生は「お母さんの木」
6年生は「夏服の少女たち」
を鑑賞しました。
 戦争はどんなに恐ろしく、悲惨なものであったかを感じ、今も世界で行われている戦争や紛争のことを知り、何よりも平和を大切に思う気持ちをもってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日

1年生は「さよなら かばくん」
2年生は「ふるさとの動物園」
3年生は「おこりじぞう」
を鑑賞しました。
戦争の恐ろしさを感じ、戦争は二度と繰り返すことのないようにと願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバレーボール大会

 総合体育館で貝塚市PTAバレーボール大会が行われました。津田小学校は、東山小学校、第三中学校葛城連合チームと対戦しました。どちらの試合も手に汗握る白熱した戦いでしたが、惜しくも敗れてしましました。頑張ってくれた選手のみなさん、応援に来てくれたPTAのみなさんや子どもたち、皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つだっ子まつり 大盛況!

 夏休みになってすぐの土曜日、つだっ子まつりがありました。津田小PTA、福祉委員会、消防団、ボーイスカウト、そしてたくさんの子どもたちが集まって、楽しい時間を過ごせました。楽しい遊びや美味しい食べものがたくさんで、あっという間にお店の時間が終わり、体育館でのビンゴ大会、そして、最後は打ち上げ花火!きれいでした!
 準備や片付けは本当に大変だったと思います。お世話になったみなさん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 津田小学校 夏休み水泳教室中止について

今日の水泳教室は、雨天のため中止とします。夏休み水泳教室は終了となります。

1学期の終業式が行われました

 終業式では、校長先生から1学期を振り返ってみてくださいと、始業式の時に掲げた4つのめあて
「元気よくあいさつをしよう」
「美しい学校にしよう」
「やさしい言葉を使おう」
「自分で考えて行動しよう」
を一つひとつ時間をとって考えさせていました。子どもたちは、どうだったかなと考えながらも手を挙げていました。特に難しそうに思った「自分で考えて…」というめあてには、難しいことをすることだけでなく、毎日の当たり前にすることにも周りの様子を感じ取ったり、自分なりにできる方法をとったりすることを自然としているみなさんは、実はできていることが多いとお話ししてくれました。
 また、夏休みに入る前にということで生活指導担当の中逵先生からもお話がありました。
 早寝早起き朝ご飯!生活リズムを守る。
 しっかり勉強をする。
 危険なことはしない。
 素敵な夏休みにするために、ルールを守って過ごしましょう。
次は8月9日の平和登校日に会いましょうと言って終業式を締めくくりました。

画像1 画像1

1年生と6年生が一緒につだっ子まつりの招待状づくり

 7月22日のつだっ子まつりへ来ていただくために、校区の独居老人さんたちへの招待状を1年生と6年生が力を負わせて作りました。当日いいお天気になって、すてきなつだっ子まつりになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこの実験に集中

 5年生の理科で振り子の学習があります。振り子が往復する時間を早くするには、どうすればいいか予想し、実験して確かめました。初めは、おもりを重くすれば、早くなるんじゃないかと思っていた子が多かったのですが、おもりを増やしていっても、往復する時間が早くならず、不思議な感じで見ていましたが、2つめの予想である振り子の長さを短くする実験になると、短くすればするほど時間が短くなることが分かりました。振れ幅を小さくする予想は、スピードは遅くなるが、往復する時間は変わらないことが分かりました。予想を元に条件を1つずつ変えながら実験をする5年生。暑い中でしたが、良く頑張っていました。
画像1 画像1

1学期を振り返って

 1学期もいよいよ最終週になります。その前にそれぞれの学年で立てた1学期のめあてに沿った行動ができていたか話し合いました。そして、振り返って出た意見をまとめ発表しました。どの学年もできたこと、できなかったことがあったけど、2学期にも頑張りたいと発表していました。
画像1 画像1

図書・放送委員がんばる

 朝の読み聞かせに教室へ出向いたり、児童集会では、夏休みの読書感想文の課題図書の紹介をするなど、図書・放送委員のみんなが頑張っています。みんなのより良い生活のために活動する委員会活動。これからもみんなのためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の町探検

 2年生の生活科の学習では、身近な地域の人々やさまざまな場所に関心をもち、ルールやマナーを守り、安全に気を付けて、見たり、調べたりします。2年生は7日と11日の2日間に分けて、校区を探検し、校区にある公園やお店などを見てきました。
 また2学期には、様々な人々が生活したり働いたりしていること調べ、自分たちの生活を支えていること、豊かにしていることを学んでいきます。2年生たちが校区のみなさんにインタビューに来た時には、ご協力いただければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251