最新更新日:2024/05/09
本日:count up17
昨日:51
総数:158564
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

5年生たちがオーストラリアのみなさんと交流しました

 オーストラリアは、今、長期休暇(日本で言うところの夏休み)で、オーストラリアの小学校の日本語の先生たちが5人、津田小へ来てくれました。
 5年生たちは、海外からのお客様を迎えるため、英語をおぼえたり、質問を考えたりして、交流会を楽しみにしていました。
 オーストラリアの小学校では、外国語は選択制で、フランス語やドイツ語や日本語を選んで履修するそうです。オーストラリアの学校は、給食が無かったり、いろいろな遊具があったり、日本語の授業の様子も見せてくれました。同じところや違うところがあっておもしろいなと子どもたちは言っていました。日本へ来たのは、授業で日本の文化のことや子どもたちの学校の様子などを伝えるために勉強しに来たそうです。ですので、交流会だけで無く、休み時間や掃除の時間も写真におさめていました。
 楽しかった時間もあっという間に終わり、お別れの時となりました。楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート

 平成30年が始まりました。始業式に子どもたちがそろい、元気な声の校歌が体育館に響き渡りました。校長先生から、今年度の目標の確認をした後、3学期があと少しなので、次の学年に上がっても、下の学年の人たちに1年間学んできたことをお話し出来るようにまとめをしましょうとお話しされました。
 また、校長先生から教員になる勉強のために津田小学校に来られた学生ボランティアの方も紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の文化に親しむ会

 今回のテーマは世界の音楽ということで、第二中学校から箏曲部と太鼓集団こだまのみなさんがきてくれ、日本の楽器による演奏を聞かせてもらいました。また、実際に演奏体験もできました。また、トリニダード・トバゴの楽器であるスチールパンの演奏会もあり、同じ楽器でも、国によっていろいろ素敵な音があることが分かりました。
 その後は、ランチタイムでした。韓国のスープとお赤飯、焼き中華まん、みかんをいただきました。参加しているお母さんからフィリピンでは、お正月に丸い果物を食べると縁起がいいと教えてもらいました。楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

 寒くなりましたが、一週間みんなでなわとびに取り組みました。音楽にのってリズミカルに跳んでいたり、ペア学年で一緒に跳んだりしました。つだっ子班で大縄にも挑戦してみると、6年生が縄を回して、他のみんなが自分なりのタイミングで跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろっぱ もちつき大会

 いいお天気の中、ひろっぱのもちつき大会が行われました。1年生から順番にもちつき体験をして、もちを丸めて、最後にきなこもちを食べさせてもらいました。子どもたちはとても楽しそうにしていました。もちつき大会は、毎年続いていて、今年で34回目を迎えたそうです。保護者のみなさんや、地域の方々、PTAの役員、実行委員のみなさんも、子どもたちが嬉しそうにもちつきをしたり、もちを丸めていたりする様子を見て、素敵な笑顔があふれていました。
 準備からお手伝い、片付けと大変お疲れのことと思いますが、みなさんのおかげで子どもたちはとても良い体験、思い出ができたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 津田小学校の学校医の青山修先生に来校していただき、学校保健委員会を行いました。青山先生からのお話で、エピペンの使い方を教えてくれました。アレルギー症状の中でも特に深刻で急速に症状が進むアナフィラキシーに対して、服薬や吸引薬よりも短時間で症状を緩和するエピペンについて詳しく教えてくれました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生〜二中体験入学

 6年生は、第二中学校へ授業とクラブ体験に行きました。始めに、二中生徒会のみなさんから、前もって聞いていた6年生からの質問に答えてもらいました。そして、大きな行事はどんなことがあるかを教えてもらいました。また、二中では「仲間」を思いやることを大切にしていることも教えてくれました。次に、授業体験に行きました。中学校からは小学校とは違い、50分授業になったり、技術、や美術など名前が変わったり、初めての学習があったりするので、少しでもなれるためにと中学校の先生たちが準備してくれました。そして、クラブ体験もさせてもらいました。中学校は、クラブの数が多くて、専門的になってきます。二中の大切にしている「仲間」を思いやるということもクラブ体験の中でも教えてもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモススクールサポートのみなさん来校

 コスモススクールサポートのみなさんが津田小学校に来ていただき、子どもたちに役立つものをとして、手縫いのぞうきんや石鹸などを寄付してくださいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生算数研究授業

 2年生は算数でかけ算の学習をしています。この日は、いすの数を数えていろいろな式を考えようというめあてを立て、子どもたちはいくつもの式を考えていきました。
 そして、何人か考え方を発表してもらい、みんなで話し合いました。同じ数だけれど、まとまりをいろいろな数で見てみると、式はいくつもいくつもできあがりました。よく考えて、しっかり発表を聞けている2年生でした。
 津田小学校では、子どもたちが主体的に考え、伝え合う授業を目指して取り組みを進めてきました。算数で培った力を他の学習にも活かせるように、これからも取り組みを進めていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

お米マイスターさん来校〜5年生

 中庭でお米を育てた5年生。この日は、校区でお米屋さんされているお米マイスターの岸本さんともう一人、2人のお米マイスターさんに、お米のことを教えてもらいました。普段何気なく食べているごはんも、お話を聞くと興味津々、しかも貝塚のお米はヒノヒカリと言ってとってもおいしいお米なんだそうです。自分たちで育てたお米をごはんにして、早く食べたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こども園のみんなと交流会〜1年生

 1年生は、津田認定こども園のみなさんを「秋の遊びランド」にご招待しました。はじめは、やきいもじゃんけんを一緒にしました。かわいい歌に振り付けもあるじゃんけんで、楽しそうにしていました。次に秋の遊びのお店が開店。順番にこども園のみんなに遊びに来てもらいました。松ぼっくりやどんぐりを使った楽しいお店がいっぱいで、どのお店から行こうか迷うぐらいでした。楽しいお店を回ったら、どんぐりペンダントやどんぐりけん玉などプレゼントがいっぱいになってきて、とっても嬉しそうにしているこども園のみんなを見て、1年生のみんなもとても嬉しそうでした。楽しい秋の遊びランドでしっかりと交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会にて

 今回の集会では、始めに1年生が発表を行いました。かわいい元気な声で詩を読んでくれました。手振りや動きを交えながら一斉に読んだり、分かれて交互に読んだり、小さな声、大きな声を繰り返したり様々な工夫を盛り込んだ楽しい発表でした。
 次は、5年生のドッチボールチームがハート交流館のドッチボール大会で表彰状をもらったので、校長先生から表彰していただきました。よく頑張りました。
 最後は、少年の主張大会に出場した6年生が、津田小のみんなに発表を聞かせてくれました。落ち着いた発表で、自分が大切に思うこと、学んだことを語っていました。さすがは6年生!よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つだっ子班遊び

 秋のいいお天気のもと、つだっ子班で遊びました。班のリーダーの6年生が、準備やルールの説明などをして、楽しく遊びました。
画像1 画像1

3年福祉聞き取り学習

 3年生は、視覚障害のある生長さんご夫婦に小学校へ来ていただき、目が見えない方の生活について教えていただきました。。生活のほとんどできることは自分たちでするが、郵便物がだれからのものなのかは分からないので、友だちやヘルパーさんに読んでもらうことはあることなどを教えてもらいました。また盲導犬との生活は訓練に訓練を重ねて始まったことや、パラリンピックでのお話などもわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内清掃

 1年生から6年生まで9つの班に分かれるつだっ子班で、校区をきれいにする活動を行いました。道路や公園に落ちているたばこの吸い殻やお菓子の包み紙などたくさんのゴミがあることに気づき、みんなでどんどん拾っていきました。拾っていると、植え込みの間や草の生えているところなど、ゴミは何も無いようなところも中の方や下の方をよく見ると、たくさんのゴミがあることが分かってきました。子どもたちは、枝や草をかき分けるようにして拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スーパーマーケット(コープ)見学

 社会の学習で、くらしをささえるまちではたらく人々のことを学びます。津田小学校区にあるスパーマーケットのコープさんに協力していただき、3年生は社会見学に活かせてもらいました。店長さんともう1人の従業員さんがお仕事中にも関わらず、お店の中や裏方の作業場にも入らせていただいて、普段見ているお総菜やお刺身などができていく様子を見せてもらいました。他にも大きなダンボールがたくさん並ぶ冷蔵庫や、冷凍庫にも入らせてもらいました。店内を回らせてもらったときは、「津田小学校の3年生が社会見学に来ています。」と放送がかかったり、それぞれの店員さんが新しい商品を並べているところをじっくりと見せてもらったりしました。見学させてもらったことをしっかりとまとめていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会にて

 児童集会では、児童委員会や学年ごとの発表、そして優秀な作品などを作った児童の表彰式などいろいろな内容があります。この日は、給食委員会の子どもたちが野菜や果物の切り口を見て、何の野菜や果物かを当てる「シルエットクイズ」や大阪府学生科学賞の佳作をいただいた作品の表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろっぱアジャタ

100個の玉をどれだけ早く得られるかを競うスポーツ玉入れのアジャタをひろっぱで行いました。子どもたちやおうちの方たちを含め40人ほどで行いました。よくある玉入れと違って、俵形の玉は、積み上げてひとかたまりにして投げてもいいので、一度に何個もカゴに入ると爽快な気持ちになります。100個目の最後に入れるアンカーボールは黒くて少し大きくて、これで最後と思うとカゴに入るかちょっとドキドキします。アジャタの後は体育館のターザンロープでみんなでわいわいと遊びました。楽しいひとときを過ごせるよう準備していただいたひろっぱのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 感想

児童作文より

私が他の学年で良かったところは、1年生のミッキーマウスマーチです。理由は練習の時から元気な声が聞こえていて、一緒に楽しんでいるみたいでした。5年生のウィーアーは、リコーダーが途中で円を描くように回っていて、楽しんでるように見えました。アコーディオンが多くて、ソプラノ、アルト、テナーのいろんな音が響いてきて綺麗でした。盛り上がりのところでは、ドラムの音がとても良かったです。
音楽クラブの曲では、大太鼓の迫力のある音で盛り上がり、凄いと思いました。

私たちは小学校最後の音楽会でした。だからいつもより緊張したし、気持ちを込めてやりました。「カントリーロード」は練習通り声を出せると思います。でも「木星」は緊張しました。うまくできなかった部分もあったし、練習の時より終わるのが早く感じました。ちょっとだけ食いはあるけど、やりきれたと思います。6年生すごかったなあ、あんな6年生になりたいなぁ、そう思ってもらえたら嬉しいです。


他の学年の良かったところは元気いっぱいだったところです。特に心に残った学年は5年生です。何故かと言うと合奏も合唱も聴いていて楽しくなってきたし、元気いっぱいだなぁと思ったからです。あと3年生もいいなと思いました。声が大きく、3年生の良いところが出ていたと思います。聞いていて楽しい音楽会でした。

私は木星で頑張った事はアコーディオンです。最初のところはリズムが早くて、練習の時全然ついていけなかったけど、練習していくうちにうまくついていけて嬉しかったです。本番も上手に弾けてよかったです。それに最初は音が全然出なかったけど、アドバイスをしてくれて、大きな音が出てよかったです。他にも鉄筋、木琴が盛り上げてくれて楽しくできてよかったです。

私が合奏曲の練習の時に大変だったところは他の人と合わせるところと、バスアコーディオンの音がよく聞こえるところです。最初の練習の時と、本番1週間位前位だと、比べ物にならない位、私も他の楽器の人も上手になったと思いました。そして私は「家でも練習してきて良かった。」と思いました。バスアコーディオンの音がよく聞こえるところも、リズムよく合わさったのでよかったです。工夫したところは、演奏の時なるべく楽譜の音などを覚えて指揮を見ることです。本番では、それが生かしたのでよかったです。1粒の命ではなるべく大きな声できれいな声を出すように心がけました。サビのところでは、お腹の底から声を出すことに集中しました。こちらも本番では上手にできたけど1つだけ心残りに思うことがありました。それは、バスアコーディオンの音が、とても目立つところで少し失敗してしまったところです。次に音楽会に出る来年では、もう二度とそんな失敗をしないようにもっと練習をしたり、工夫するところ増やしたりしようと心に決めました。

1年生は初めての音楽会なのに、緊張せず、まるで初めてでは無いような演奏だったのでよかったです。特に良かったところは、音が小さくならずに、演奏していたところです。2年生はジャズがとても良かったです。これなら連合音楽会でも大注目だと思います。3年生は音に強弱が付いていて、私には悲しいところと明るいところかなと思いました。5年生は歌も綺麗だったし合奏のところが凄いと思いました。歌は2つのパートに分かれて声を出していたので今の私たちの曲より少し難しいかなぁと思いました。合奏では木琴の叩くスピードが速くて、少し見えないくらいでした。でもそれくらい速いということなので、すごい練習したんだなぁと思いました。6年生は最後の音楽会だけど、合唱も合奏もきれいでした。合唱は声の高いところと低いところをわかりやすく歌っていたので、2つの声が混じってとてもきれいでした。合奏は大迫力で、びっくりしてしまうほどの迫力でした。私は音楽クラブなので「風が吹いている」を演奏しました。他の人の方がとても上手なので驚きました。私は次の音楽会が楽しみです。

「青い空に手を書こう」はみんな大きな声を出してすごいなと思いました。リズムもあってすごいなと思いました。「ミッキーマウスマーチ」は、すごく本物の曲みたいですごいなと思いました。
「白い雲のように」はすごくテンポがあっていいなと思いました。「イン・ザ・ムード」はすごく集中していてその合奏は知らなかったけど笑顔になってきました。
3年生の「ありがとうの花」は自分も大きい声出して水面大きい声出して凄いと思いました。「名探偵コナン」は自分ではちゃんとできたけど、みんなも響いていたからよかったです。
「1粒の命」命のことがちょっとわかったし、すごくテンポもあってすごいなぁと思いました。「ドラゴンクエスト」は木琴とかいろんな楽器が叩くのが早くてすごいなと思いました。「今のキミを忘れない」は、リズムが良くてすごいと思いました。

今日の音楽会大成功!私は緊張しました。けどずっとその場にいたら緊張がなくなりました。青い空に絵をかこうは、元気に歌えたとところがいいと思いました。合奏が特に上手と思いました。2年生になっても頑張りたいです。他の学年にも気持ちが伝わりました。

今日は音楽会でした。いっぱい練習した私はウキウキしてドキドキしました。歌はみんなでがんばりました。私もいっぱいがんばりました。私はタンブリンでした。手が痛かったけど、頑張りました。他の学年の人もすごい。2年生の合奏がすごく響いてきてすごかったです。お友達がお休みだったので悲しかったです。けど友達の分もがんばりました。友達が来たら伝えたいです。

今日は初めての音楽会です。僕はめっちゃがんばったと思います。ピアニカはみんなと合っていたと思います。歌は青い空に絵を描こうです。手拍子ではBグループでした。みんなと力合わせて手拍子と歌をがんばりました。お母さんと妹が来てくれました。3年生の名探偵コナンがすごかったです。2年生の合奏がすごかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二中学校 合唱コンクールに参加して

6年生 児童感想より

今年、私はピアノ伴奏します。しかしいつも同じところで間違えてしまいます。だから私は伴奏に注目して聴いていました。強弱があってなめらかな演奏でした。私が良かったと思った伴奏は手紙でした。私が中学生になっても伴奏したいと思いました。指揮者も凄いと思いました。両手いっぱいに広げて大きく指揮をしていました。歌が終わるときの手の動きを見ると1指ずつに握っていたので、とてもわかりやすかったです。歌はあるアルトとソプラノがきれいに分かれていてとてもきれいでした。

僕が歌いたい歌は手紙です。ものすごく歌詞が良かったし最後のところとかがいいなと思いました。その歌を歌っていた組が最優秀になるのは、なるほどだなと思いました。でも他の組も良かったしみんな声が綺麗でした。特に3年生のソプラノとアルトがものすごくきれいでした。来年はどんな歌を歌うか楽しみです。

僕が中学校なったら合唱コンクールでどんな歌でも歌いたいです。やっぱり小学校とは違ってきれいな声だし、人の数も多くてワクワクしてきました。そして指揮者も学校とは違うからついつい指揮者を見ていました。早く中学生になって合唱コンクールで良い歌を歌って優勝したいです。すごかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251