最新更新日:2024/05/09
本日:count up55
昨日:43
総数:271994
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

1年生 体育

3月7日(月)3時限目、運動場での体育でした。1組は、おにごっこやケンパを、2組は、鉄棒をしていました。
画像1 画像1

1年生 算数

3月2日(水)5時限目、1組は「かたちづくり」の学習をしました。
黒板に提示された2種類の三角形。左の三角形のどこをどのように動かせば右の三角形になるのかを考えました。
そして、自分で考えたことをお友だちに話しました。
画像1 画像1

1年生 算数

2月8日(火)2時限目、「なんじなんぷん」の学習をしました。
この時間は、じこくをよむことができることがめあてでした。
時計の長い針と短い針に注意し、細かいめもりもしっかりと見て何時何分かを考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 研究授業

1月26日(水)5時限目、1年2組で国語科の物語「たぬきの糸車」(きし なみ作)の学習をしました。
最後の場面のたぬきの様子を見て、言ってあげたいことを考えました。
お話をしっかりと読んで、一人ひとりよく考えて書いていました。
そして、考えたことを交流しました。
画像1 画像1

1年生 国語

「たぬきの糸車」のお話に出てくる「糸車」。
3時限目は2組、4時限目は1組が、八尾市立歴史民俗資料館の先生に糸車を使っての糸紡ぎについて教えていただきました。
まず、一人ひとり綿の実をもち、綿と種に分けました。種のまわりにはびっしりと綿がついていて、なかなか種を取ることができませんでしたが、綿繰り機を使うと楽に分けることができました。
次に、綿を弓ではじいてほぐし、その後、糸車を使っての糸紡ぎです。
先生が糸を紡ぐ様子を子どもたちは身を乗り出して見ていました。
糸車を初めはゆっくり、その後高速で、最後にゆっくり回して糸になりました。
糸車を回す時にどんな音がするのか、耳を澄まして聞きました。
実際に糸車で糸を紡ぐところを見せていただいたことで、これからの学習がより楽しみになったようです。
画像1 画像1

1年生 音楽

1月13日(木)3時限目、2組は「にほんのうたをたのしもう」の中の「わらべうた」を歌っていました。
「さんちゃんが」のえかき歌に合わせてたぬきの絵を描きました。
わらべうたを口ずさみながら、楽しそうに何匹も描いている子もいました。
画像1 画像1

1年生 生活科

12月16日(木)3、4時限目、ハート交流館の方に「あそびの出前」授業をしていただきました。
前半は1組がけん玉を、2組がこままわしを教えていただきました。後半は交代しました。
けん玉は、お皿にのせるだけでなく、フラフープやタケコプターなどの遊び方も教えてくださいました。
こままわしは、みんな1回は回すことができました。手のせに挑戦している子もいました。
画像1 画像1

1年生 体育

12月9日(木)2時限目、前半は1組は鉄棒、2組はなわとび、後半は交代しました。
鉄棒は、「コアラ」「つばめ」「ふとんほし」に挑戦しました。
なわとびは、前とびや後ろとびの練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科

12月2日(木)3,4時限目、ふれあいルームの方々や保護者に来ていただいて、昔遊びを体験しました。こま回し・おはじき・けん玉・お手玉・あやとり・かるた・めんこの7つの遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食育

11月24日(水)2時限目は2組、3時限目は1組で、木島小学校から来てくださった栄養教諭が食育の授業をしてくださいました。
「たべもののはたらきを知る」ということをめあてに、まず、食べ物の3つのはたらきを学習しました。その後、「カルシウムのはたらき」について、くわしく教えていただきました。牛乳にはとてもたくさんカルシウムが含まれていることがわかりました。給食の時間には、牛乳パックの表示を見て「カルシウム」が書かれていることを確かめている子もいました。
画像1 画像1

掲示板より

階段の踊り場の掲示板には、1年生の共同作品が掲示されています。
「秋見つけ」をしているところです。
画像1 画像1

1年生 読み聞かせ

11月17日(水)3時限目は2組、4時限目は1組で読み聞かせをしていただきました。
「どろんこハリー」や「どうながのプレッチェル」などの絵本の読み聞かせや、「おおかみと七ひきのこやぎ」のストーリーテリングもありました。お話が始まると、ぐっとお話の世界に引き込まれ、聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語

11月12日(金)1時限目、2組では、作文を書き終わった後に読み返すポイントを学習した後、この時間で完成させることをめあてに、途中まで書いている作文の続きに取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 朝の会

11月12日(金)、1組では朝の会で日直がスピーチをしていました。
スピーチを聞いて、もっと知りたいことをお尋ねしていました。
画像1 画像1

1,2年生 体育

11月5日(金)3時限目、体育館で2学年合同で運動会の練習をしていました。リズムにのって楽しそうに踊っていました。隊形が変わるところも、自分の場所めがけて素早く動こうとしていました。
画像1 画像1

1年生 くじらぐも

国語で学習した「くじらぐも」のお話から共同作品「くじらぐもにのってたびにでよう!なにがみえるかな?」に取り組みました。くじらぐもにのった自分と雲から見えるものをクレパスで描きました。完成した作品は、玄関に掲示されています。
画像1 画像1

1年生 生活科

10月5日(火)3,4時限目に、どろんこ遊びをしました。
よい天気に恵まれ、子どもたちは、山やトンネルをつくったり、川をつくって水を流したり、班の友だちと協力して取り組んでいました。
画像1 画像1

1年生 国語

9月28日(火)4時限目は、「うみのかくれんぼ」の学習でした。
お話をよく読んで、わかったことをみんなに伝えていました。
お友だちのお話もしっかりと聞こうとしていました。
最後は、学習のふりかえりをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 図工

9月15日(水)2時限目、2組は図工の学習でした。
初めに、銀紙でスプーンを作りました。
次に、前時までに描いたパフェの絵にスプーンをつけました。
最後に、自分の名前とおすすめの一言を書きました。
思わず食べたくなるようなパフェができあがりました。
画像1 画像1

1年生 国語

8月30日(月)2時限目、1組は「1ねんせいの うた」の学習でした。
言葉のまとまりに気をつけて音読することをめあてに、視写をしてから音読の練習をしました。
2組は「ききたいな ともだちのはなし」の学習でした。
はじめに、聞き方や話し方で気をつけることを確認してから、話す人はみんなに届く声で、聞く人は、話を聞いてもっと知りたいことをおたずねしていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070