最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:30
総数:271148
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

1年生 となりの国のことを知ろう

2月9日(金)の3時間目、1年生は、「となりの国のことを知ろう」の学習をしました。本校のたんぽぽ学級の先生に、韓国や朝鮮のあいさつ・歌・衣装・遊びを教えていただきました。
民族衣装を見た時には、「わあーっ。きれい。」や「かわいい。」とたくさんの児童が反応していました。また、こま「ペンイ」では、日本のこまとは違う、道具を初めて使いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 北幼稚園・海塚保育所との交流「遊びのお店を開こう」

2月5日(月)の2時間目、1年生は、生活科「昔遊びのお店を開こう」の学習をしました。北幼稚園・海塚保育所の5歳児のみなさんに来ていただき、8つの遊びを教え、交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体験入学のお手伝い

 13日(火)の2時間目、次年度に入学予定の子どもの体験入学があり、1年生は、そのお手伝いをしました。ランドセルを背負ってもらったり、顔をかいたりする活動のサポートをしました。手を繋ぎながら一緒に廊下を歩いたり、絵を描きやすいようにペンを渡したりと、在校生として優しく接することができていました。
 2年生になっても、次の1年生に優しく手助けできる姿を発揮してほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 一年生 生活科 遊びのお店を開こう

 2月1日(木)の2時間目、1年生は、生活科「昔遊びのお店を開こう」の学習をしました。2学期に教えてもらった遊びなどを、5日(月)に幼稚園や保育所の子どもに教える予定です。
 今回は8つのコーナー(こま、おはじき、かるた、折り紙、お手玉、紙とんぼ、あやとり、けん玉)に分かれ、リハーサルをしました。お店役とお客さん役に分かれ、実際に教える練習をしました。本番に向けて、説明の仕方や時間配分を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 昔遊び

12月15日(金)の2・3時間目、1年生は、ふれあいルームの方から、昔遊びを教えてもらいました。保護者の方にもご協力をいただきました。
7つのコーナーに分かれ、こま、おはじき、かるた、お手玉、紙とんぼ、あやとり、べったんをしました。子どもたちにとって、初めて体験する遊びもあったようでした。
遊びを通して、地域の方との関わりも、とても楽しんでいました。ふれあいルームのみな様、ご協力いただいた保護者のみな様、お忙しい中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「こま名人・けん玉名人に教えてもらおう」

 12月8日(金)の3・4時間目、1年生は、ハート交流館の方から、こま・けん玉の遊び方を教えてもらいました。はじめに、いろんな技を見せてもらいました。
その後、こまのひもの巻き方や回し方、けん玉のつくりやバランスを使った遊びを教わりました。次は、15日(金)に、ふれあいルームの方に他の昔遊びを教えていただく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 安全・安心教室

11月16日(木)の2時間目、1年生に向けた「安全・安心教室」がありました。教育研究センターの方に来ていただき、不審者に声をかけられた時の行動などを学びました。話を聞いたり、ロールプレイをしたりして、学んだことを身につけていきました。
「いかのおすし」のあいことばを忘れずに、安全に過ごしてほしいと願っています。

 知らない人について「いか」ない
 知らない人の車に「の」らない
「お」おごえをだす
「す」ぐにげる
おとなに「し」らせる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 合同お弁当・レクレーション

10月19日(木)、低学年の校外学習が延期になったため、持ってきたお弁当を体育館で食べました。校外学習と同じ班で集まり、おうちから持ってきたお弁当を嬉しそうに食べていました。昼休みには、レクレーション(フリスビーを使ったドッジ)をしました。朝早くから、お弁当のご準備をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(水)、1年生は、地域の方に読み聞かせをしていただきました。毎月1回、季節に関連する本や、学年に応じた話などを聞かせてもらっています。今月は、ハロウィンの本や、童話を紹介してもらいました。

1・2年生 校外学習の説明会

10月11日(火)、1年生と2年生は、校外学習の話を聞きました。めあてや電車の乗り方、活動の内容などを全体で聞いた後、1・2年生の小グループに分かれて、グループごとにめあてを確認しました。しおりを持ち帰っているので、ご準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 外国語の学習

9月29日(金)、1年生は、レイジェイ先生と外国語の学習を行いました。外国の映像を見ながら、画面に映っているものを英語で言い表しました。日本と外国との文化の違いなどを、教えてもらいました。普段見慣れない風景や食べ物、祭りなどの映像に、終始驚いた様子を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どろんこ遊び

 6月22日(木)の2時間目と3時間目に、1年生は運動場の砂場でどろんこ遊びをしました。事前に班で作りたいものを計画し、それぞれ取り組みました。山、川、どろだんご、型を使った料理などを作っていました。途中から、隣の班と川をつなげ、長くするなど、工夫も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 歯みがき教室

6月20日(火)、1年生は、学校歯科医と実習生の方から歯みがきについて教えていただきました。初めに、お菓子やジュースに含まれる砂糖の量を予想しました。炭酸のジュースには、予想よりたくさんの砂糖が含まれていることに驚いていました。その後、歯ブラシを使って歯みがきの練習をしました。むし歯にならないようにするために、ていねいな歯みがきを続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 動物画

春の校外学習でみさき公園に行き、たくさんの動物を見て来た1年生。校外学習が終わってから、動物画にとりくみました。「どの動物にしようかな」「画用紙は何色にしようかな」「何色を使ってかこうかな」と考えながらかき進めていき、今週、ついに完成しました。作品は、中央階段と、1年生の教室に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 運動会の練習

5月25日(木)の1時間目、1年生と6年生は、運動会のペア競技「あきかんはさみリレー」の練習をしました。ペアが決まった後、体育館であきかんを使って練習しました。1年生と6年生が、息を合わせて、相手を思いやりながらとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 運動会の練習

18日(木)の3・4時間目に、1・2年生は運動会の練習を行いました。2年生の大玉ころがし、1年生の玉入れ、1・2年生合同のダンスを練習しました。6月4日の運動会本番に向けて、毎日練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

 5月12日(金)、1年生は、2年生と一緒に校外学習でみさき公園に行きました。校外学習のめあては、「たくさんの生き物を見る」「交通ルールを守る」「仲良くする」の3つでした。みさき公園に着いてから、クラス写真を撮影し、動物の見学をしました。その後、イルカショーを見ました。ショーの後には全員がイルカにタッチしました。お弁当は、2年生と一緒のグループになって食べました。初めての校外学習は、暑い中、たくさん歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室

9日(火)、1年生は、交通安全教室を行いました。警察の方や、市役所の方に来ていただきました。2時間目は、2人ずつ運動場のコースを歩き、道を歩くときのルールや安全確認を体験しました。3時間目は、図工室で身近に潜む危険性についてのビデオを視聴しました。ビデオの途中にクイズがあり、楽しみながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 北小学校の玄関に、色鮮やかな花がたくさん咲きました。花は、1年生の図工作品「すてきな花がさいたよ」です。入学してからの初めての図工は、クレパスを使って色をぬりこみ、くき・花びら・葉をつけて仕上げました。4月28日(金)まで玄関に掲示しているので、学校に立ち寄られた際はぜひご覧ください。

1年生 ふれあい交流会

 4月13日(木)に、1年生は、ふれあいルームの方との交流会をしました。ふれあいルームに入ると、わりばし鉄砲やこま、けん玉など、様々な遊びが用意されていました。いくつかの遊びに分かれて、ふれあいルームの方に遊び方を教えてもらいながら、自分の好きな遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070