最新更新日:2024/05/09
本日:count up8
昨日:84
総数:272198
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

ペース走にとりくんでいます。

 1月31日から、20分休憩に全校でペース走にとりくんでいます。子どもたちは寒さに負けず、自分のペースで5分間運動場を走ります。
画像1 画像1

ミニミニ音楽会を開催しました。

 1月30日(火)5限、ミニミニ音楽会を開催しました。5、6年生が、クラス合奏と、学年全員による合唱を披露しました。1〜4年生や保護者、地域の方にも、高学年の子どもたちのがんばりを見てもらいました。
 お忙しい中、参観くださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

【プログラム】
 1.5年1組 合奏「ルパン三世のテーマ」

 2.5年2組 合奏「Shake It Off」

 3.6年1組 合奏「ジュラシックパークのテーマ」

 4.6年2組 合奏「パイレーツ・オブ・カリビアンのテーマ」

 5.5年全員 合唱「ビリーヴ」

 6.6年全員 合唱「流れゆく雲を見つめて」
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の始業式を行いました。

 1月9日(火)、3学期の始業式を行いました。校長先生から、3学期をどのように過ごすのかについて、お話がありました。登校する日を数えると、1〜5年生は52日、6年生は48日あります。今年度のまとめをすると同時に、来年度に向けた準備の期間となるよう、全校児童で決意を新たにしました。
画像1 画像1

2学期の終業式でした。

画像1 画像1
 12月22日(金)、体育館に集まり、2学期の終業式を行いました。校長先生から、「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。新しい年を迎え、どのように過ごすのか、何をがんばるのか、冬休みの間にしっかりと計画を立てようというお話でした。また、きまりを守ること、お手伝いをすることなど、冬休み中の生活についてのお話もありました。その後、2学期に使った学校をきれいに大掃除し、「のびゆく子」を配布しました。
 3学期の始業式は、1月9日(火)です。学年だよりや学校だより、生活指導だよりなどをよく読んで、健康で安全な冬休みをすごしましょう。

校内図工展を開催しました。

 11月12日(日)の日曜参観に合わせ、校内図工展を開催しました。各学年の趣向を凝らした図画作品を校内廊下に展示しました。今年度も、子どもたちの豊かな個性と感性があふれた作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観を行いました。

 11月12日(日)、日曜参観、地区懇談会、PTAふれあいコンサートを行いました。
 参観授業では、各学年、調べたことを発表したり、友だちや自分の気持ちについて考えたりして、人権を題材にした学習にとりくみました。
 地区懇談会では、町会の方や地区委員さん、保護者のみなさんが地区ごとに集まり、地域での子どもたちの様子や、通学路の安全、地区の課題などについて話し合いました。
 PTAふれあいコンサートは、昨年度に引き続き、和歌山大学吹奏楽部のみなさんをお招きし、楽しい楽曲を演奏していただきました。
 お忙しい中、参観に来てくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会を開催しました。

 10月16日(月)、芸術鑑賞会を行いました。今年度は、日本伝統芸能を守る会のみなさんをお招きし、落語と太神楽曲芸を鑑賞しました。代表の子どもたちによる落語体験や曲芸体験もあり、伝統芸能に親しみました。
画像1 画像1

フリータイム参観を行いました。

 10月11日(水)、フリータイム参観、懇談会を行いました。2〜5時間め、各学級で参観授業を実施しました。その後、各学年、学級に分かれ、懇談会を行いました。授業では、どの学級も必ず道徳の学習を公開しました。
 お忙しい中、ご出席くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北校フェスタを開催しました。

画像1 画像1
 9月24日(日)、北小学校PTA主催「北校フェスタ」を開催しました。輪投げ、ミサンガ作り、空き缶積みなどのゲームや、から揚げ、たこせん、フランクフルトなどのお店を、PTAや地域の方が出店し、たくさんの子どもたちで賑わいました。

火災避難訓練を実施しました。

画像1 画像1
 9月19日(火)、北幼稚園と合同で火災避難訓練を行いました。今年度は給食室からの出火を想定して実施しました。口や鼻をハンカチでおさえ、姿勢を低くして、煙から身を守りながら運動場へすばやく避難しました。
 運動場では、消防車による放水の様子を観察しました。その後、消防署の方から、消火器の使い方を学び、児童と教職員の代表が練習用の消火器を使って訓練しました。

地震・津波避難訓練を行いました。【大阪880万人訓練】

 9月5日(火)、地震・津波避難訓練を実施しました。今年度は、大阪府がとりくむ「大阪880万人訓練」に参加し、地域と連携した避難行動を通して、防災意識の向上をねらいました。
 まず、各教室で東日本大震災をもとにしたアニメーションを見て、地震や津波が発生したときの行動について学習しました。
 続いて、緊急地震速報のアラーム音に合わせて机の下にもぐり、身を守る訓練をしました。
 その後、体育館へ移動し、地域の方々と合流しました。防災についての○×クイズをしたり、貝塚市消防署の方のお話を聞いたりして、学習を深めました。また、松井一郎大阪府知事や藤原龍男貝塚市長からも、自分の命を守るための行動をとること、家族で地震が
起きた時の行動について話し合っておくことの大事さについてお話がありました。
 たくさんの地域の方、もずやん、つげさん、報道関係者などが来校されましたが、子どもたちは落ち着いて行動し、地震・津波が起こった時の避難について、しっかり学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の始業式です。

 9月1日(金)、2学期の始業式を行いました。体育館での始業式の後、校内を清掃したり、新しい教科書などを配られたりして、新学期のスタートをきりました。
画像1 画像1

8・9平和登校日でした。

 8月9日(水)、平和登校日を行いました。平和登校日は、平和学習を通して、戦争の悲惨さ、原爆の恐ろしさ、平和の大事さを考える日として、毎年とりくんでいます。
 各学年で、平和教材のDVDを視聴し、戦争と平和について考えました。また、長崎市で開催されている平和祈念式典のテレビを視聴し、長崎に原爆が投下された11時2分には、全校で黙祷を捧げました。
画像1 画像1

水泳教室を行いました。

 7月21日(金)、第1プールにて水泳教室を行いました。今日は4年生14名が参加し、泳力別に分かれて練習しました。
 次回、7月26日(水)の水泳教室は、5・6年生が対象です。
画像1 画像1

1学期の終業式でした。

画像1 画像1
 7月20日(木)、1学期の終業式を行いました。校長先生から、「あいさつをしよう」「家族のおてつだいをしよう」というお話がありました。米田先生からは、遊びに行くときのルール、遊ぶときのルール、交通安全のルールを守ることの大事さのお話がありました。
 きまりを守り、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。

エルマリノ小のみなさんとお別れしました。

 7月7日(金)、エルマリノ小のみなさんとのお別れ会を行いました。2週間の滞在でしたが、あっという間に別れの日になりました。エルマリノ小のみなさんから、心のこもった挨拶と、リコーダー奏、歌の贈り物がありました。最後は、全員で「ともだちになるために」を歌い、別れを惜しみました。
画像1 画像1

集団下校訓練を行いました。

 7月5日(水)、集団下校訓練を行いました。集団下校は、災害等の緊急時に子どもたちが安全に下校するために実施しています。体育館に集合し、点呼した後、安全に気をつけ、地区ごとに集団下校を行いました。
画像1 画像1

不審者対応避難訓練を行いました。

 6月29日(木)に、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。まず、学校に不審者が侵入した際の行動について映像で学習しました。その後、3階に不審者が侵入したという想定で、実際にパニックボタンを鳴らしたり、教室の奥に固まって避難したりしました。体育館に全員集合して安全を確認した後、警察の方から学校の外で不審者に会った際の対応について教えていただきました。
画像1 画像1

エルマリノ小歓迎会を行いました。

画像1 画像1
 6月26日(月)、アメリカ合衆国・エルマリノ小からやってきた8名の歓迎会を行いました。エルマリノ小のお友だちからは、日本語での自己紹介やリコーダー演奏、歌を披露してくれました。その後、全員で「ともだちになるために」を歌いました。
 北小学校には2週間の滞在です。交流を通して、たくさんの思い出をつくってほしいと思います。

運動会がありました。

 6月4日(日)、運動会がありました。今年度のテーマは「一致団結〜本気・えがお・最後まで〜」。このテーマにあるように子どもたちは一生懸命がんばっていました。天候にもめぐまれ、最後までやりきることができました!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 集金振替日
マザーグース紙芝居
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070