最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:42
総数:271175
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

運動場の様子

画像1 画像1
 下運動場には、沈丁花の花がきれいに咲いています。
 だんだんと暖かい気候になり、春らしさが学校の周りにあふれています。
 今日も元気に子どもたちが運動場で遊んでいます。

チューリップの花が咲いています。

画像1 画像1
 11月にたてわり班で植えたチューリップが次々と咲き始めています。
 新学期には、色とりどりのチューリップが咲き誇ることでしょう。

 ※「」内をクリックすると植えた時の記事に移動します。

クラブ掲示をしています。

画像1 画像1
 今週から、各クラブで取り組んだことを玄関に掲示しています。
 来校の際は、どうぞご覧いただけたらと思います。

音楽クラブの発表です。

画像1 画像1
 2月26日(木)に音楽クラブのクラブ発表をがありました。
 1学期から練習してきた「千本桜」の合奏と、ハンドベルの「君をのせて」を児童朝礼で披露しました。
 子どもたちは、曲の説明をし、一生懸命演奏し、大きな拍手が起きました。

レッツゴー北『凧を作って揚げよう!』

 2月6日(土)、レッツゴー北『凧(たこ)を作って揚(あ)げよう』がありました。
 図工室で思い思いの凧を作りました。そして、できあがった凧は運動場で揚げました。
 最後に、あたたかいスープもいただきました。
 PTAの役員の皆様のお世話になり、楽しい一日を過ごすことができました。参加してくださった保護者の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(木)、児童朝礼で、給食保健委員会の発表がありました。
 給食の歴史や給食アンケートの結果などの発表があり、勉強になりました。また、私たちの食事は、生き物の 『いのち』 をいただいており、「いただきます・ごちそうさま」で感謝の気持ちを表すということを教えてくれました。
 「体は食べたものでできている。食べることは生きること」と食事の大切さを感じることができました。
 

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(火)に4〜6年生、20日(水)に1〜3年生のなわとび集会がありました。4〜6年生はEXILEの『Rising Sun』、1〜3年生はとなりのトトロの『さんぽ』に合わせて、なわとびをしました。前とび、かけあしとび、あやとびの他、足を左右に開いたり閉じたりして飛ぶグーパーとび、足を前後に動かしながら飛ぶチョキとびなどもしました。
 寒い日が続きますが、楽しくなわとびの練習をし、風邪や寒さに負けない強いからだを作っていきましょう。

いのちを大切に・もちものを大切に

画像1 画像1
 1月14日(木)の児童朝礼で、飼育栽培委員会の児童が発表しました。飼育栽培委員会は水槽で飼っている魚の世話、花の世話をしていることや、世話をしてきた中で感じた魚の命の大切さ、花の成長のために気をつけてほしいことなどを、全校児童に呼びかけました。
 また、職員室前にある落とし物コーナーを見て、落とし物がたくさんあることにふれ、「持ち物には名前を書くように気をつけて、水そうの魚や花壇の植物を大事にするように、持ち物も大事にしていきましょう。」と呼びかけました。
『いのちを大切に』『もちものを大切に』 
ひとりひとりが心がけてほしいと思います。

「朝のあいさつキャンペーン運動」代表委員会

 12月15日(火)〜17日(木)、代表委員会による「朝のあいさつキャンペーン運動」を行いました。朝のあいさつをして、「あいさつの木」を緑のシールで埋めていきました。
 あいさつは、日々の生活の基本です。キャンペーン期間が終わっても、しっかりと気持ちのよいあいさつができる北小学校の児童をめざしましょう。
画像1 画像1

たてわり班でチューリップを植えました。

 飼育栽培委員会の企画で、たてわり班で協力して、下運動場の花壇に、チューリップの球根を植えました。11月19日(木)は13班〜18班、11月20日(金)は1〜6班、11月24日(火)は7班〜12班でした。
 飼育栽培委員会の児童が、めあてや植え方、注意点を説明した後、各班の6年生を中心に、協力して活動しました。
 春になると、花壇いっぱいのチューリップが咲く予定です。それまで、成長をみんなで見守りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

めざそう!!すてきな給食当番

画像1 画像1
 11月12日(木)の児童朝礼で、給食保健委員会から「めざそう!!すてきな給食当番」について、説明がありました。この取り組みは、給食当番の時に、エプロンをきちんと着る、帽子をかぶる、二列に並んで歩くの3点がきちんとできているか確認するものです。11月17日(火)〜20日(金)の4日間、給食当番の様子を給食保健委員会の児童がチェックします。
 エプロンや帽子は、感染症を予防するためにも大切です。衛生的に給食当番の仕事ができるように心がけましょう。

理科クラブの活動から

理科クラブでは、先週、シャボン玉づくりに取り組みました。
そして、今週は、葉脈の標本づくりにチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いまどんなきもち

画像1 画像1
 自分の感じるきもちの種類について、紹介するための掲示を職員室前にしています。ここに掲示されている以外にもたくさんの気もちがあり、子どもたちは、休み時間などで、今の自分のきもちはどれに近いか探しています。

縦割り交流をしました。

 10月15日(木)1時間目に、縦割り交流を行いました。1年生から6年生までの児童が、18班に分かれて、それぞれの教室で交流しました。6年生が中心となって、自己紹介をしたり、いろいろな遊びをしたりしました。
画像1 画像1

赤い羽根ぼきん 金曜日まで実施しています。

代表委員会は、今日から『赤い羽根ぼきん』を始めました。
今日は、街頭ぼきんで、貝塚駅前に行ってきました。

学校前での、登校時のぼきんは、今週の金曜日まで実施しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

地域探検クラブです。

画像1 画像1
 地域探検クラブは、学校の周りにあるさまざまな場所に行き、自分たちの住んでいる町についてもっと知るためのクラブです。
 今回は、感田神社に行ってきました。感田神社の本殿を見せていただいたり、亀のいる池や門の歴史についてお話を聞かせていただいたりしました。
 子どもたちは、禰宜さんからお話を聞いて、発見したことをメモしたり、門や鳥居の様子をスケッチしたりしていました。

美化委員会の活動

 美化委員会では、第1回そうじコンテストを行いました。これは、美化委員のグループごとに掃除する場所を決め、掃除をする前と後でどれだけきれいになったかを見るコンテストです。
 美化委員の子どもたちは、グループで「ここ!」と言う場所をきれいに掃除しました。はじめの状態から、見ちがえるぐらいのきれいな状態にどのグループもすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴがトンボになりました!!

画像1 画像1
 3年生が、第2プールからとってきてくれたヤゴが、次々にトンボになりました。画像は、成長したヤゴが木にのぼり、トンボになった様子です。
 タイミングよく、成虫になったトンボを観察できた児童もいました。また、廊下にトンボが飛ぶ様子を見て、興味をもつ児童の姿も見られました。
  

きれいに並んだトイレのスリッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の大休憩が終わった後、2階の女子トイレでとてもきれいにトイレのスリッパが並んでいました。
 放送・掲示委員会のひと子どもたちが、トイレ表示を工夫して「トイレのスリッパをきれいに並べよう」と呼びかけています。使っている子たちもきれいに並べようと心がけていてうれしくなりました。

体のようすを伝える言葉

画像1 画像1
 職員室前の掲示板に、「体のようすを伝える言葉」を掲示しています。
 「体調が悪いときに使う『しんどい』という言葉。どんなときも『しんどい』の言葉ですませていませんか。体の状態を表す言葉はたくさんあるのでおぼえて使えるようになりましょう。」と子どもたちに呼びかけています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

生活指導だより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070