最新更新日:2024/05/08
本日:count up36
昨日:151
総数:315789

アスレチック遊び

昼食後、林の中にあるアスレチック広場にて遊びました。以前より、遊具がふえており、なかなか楽しめました。そばの小川で、カエルや虫を探すのも人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼を頂きます!

体育館にてお弁当を頂いています。今日は宿泊ということで、そのまま捨てられる容器でお弁当を用意してもらいました。おにぎり等食べやすいものが多いからか、あっという間に食べ終わる子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

開所式

館内のホールにて開所式を行いました。こちらの施設は、布団のたたみ方にルールがあります。みんな真剣に聞いてくれました。
画像1 画像1

自然の家に到着

40分ほどバスに乗り、目的地の少年自然の家に到着しました。早速、クラスごとに記念写真を撮りました。みんなでスマイルです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習 出発

今日と明日は、5年生が少年自然の家へ宿泊学習に行きます。出発式を行い、バス3台で出発しました。
今回は同行職員から、ホームページを送信していきます。時々ご覧頂ければ、有り難く思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

イオン見学(3年生 社会科)その2

その後、店員さんから、お店が行っている様々な環境への対策や、工夫などを教えてもらいました。お店の壁面に植物を生やしたり、環境に良い電気自動車普及のためのサービスやプラスチックの再生品の使用などの取り組みについて、お話を聞きました。良い商品を安く売るのはもちろん、地域社会への様々な貢献を行っていることがよくわかりました。お忙しい中、子どもたちの見学にご協力いただいたイオン貝塚店のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イオン見学(3年生 社会科)その1

本日の午前、社会科の学習の一環で、3年生がイオン貝塚店を見学させてもらいました。地元のスーパーですので、子どもたちもよく来ている場所だと思いますが、色々と学んだり、調べたりするために来ているとあって、少し緊張しながら見学している様子が、伺えました。まず、班別行動をしながら、売り場の見学をしました。普段はあまり気にしていない、様々な掲示や品物の並べ方など、しっかり見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何時ですか?(4年生 外国語)

本日の午前、レインボー教室での外国語の授業の様子です。今日は時刻の聞き方、言い方を学びました。時計を見せながら「What time is it ?」(何時ですか?)と聞き、「It‘s5p.m.」(午後5時です。)と答えます。その言い方をまず学び、次に自分たちでそれぞれ時刻を書き込んだ時計カードを見せあいながら、楽しく会話の練習をしました。練習後はカードを交換するので、色々な時刻の言い方が練習できます。

外国語の言い方を知るだけでなく、必ず友だちと交流しながら「外国語を使う」練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学作品展示会

本日(9月5日)の20分休憩、第二理科室にて夏休みの科学作品展示が行われました。夏休みに子どもたちが作った自由研究や、科学的な工作など、様々に工夫された作品を集めて展示しました。
放送で告知すると、たくさんの子どもたちが集まり、興味深く作品を見ていました。説明の文がしっかり書けているものや、図や写真をたくさん使って研究の仕方を分かりやすく示しているもの、きれいに作られた工作など、見ごたえのあるものもありました。人の作品を見て、次の自分の作品のきっかけにしてほしいと思います。
これらの作品について校内で審査を行い、優秀な作品は、善兵衛ランドにて行われる貝塚市の作品展に出展されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四中職業体験学習 (2日目)

9月2日(金)、昨日に続いて四中生が職業体験学習に来てくれました。2日目ということもあり、休み時間に遊んでもらったり、教室で楽しくお話したり、小学生とより仲良く過ごせていました。一日の終わりには、職員室で、一人ずつ先生方にお礼の言葉や、感想を伝えました。しっかりした言葉でお話している様子からは、中学校に入ってからの成長が感じられ、さすが本校の卒業生!と思いました。
中学生の皆さんが、これから自分が進んでいく道を考えるにあたり、この2日間の体験を生かしてもらえれば、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四中職業体験学習

本日(9月1日)、第四中学校の2年生が、南小学校へ職業体験学習に来てくれました。学校の仕事に興味を持っている生徒さんが、1〜3年生のクラスに入り、先生方のお手伝いなどを行いました。(南小の卒業生のみなさんです)
クラスの授業の様子を見ながら、子どもたちに声をかけてもらったり、給食の配膳のお手伝いもしてくれました。
6時間目の委員会活動では、56年生と一緒に活動を行い、てきぱきと動く様子は「さすが、中学生!」と感じられました。明日、もう一日体験学習を行います。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(ミニバスケ大会表彰)

本日の児童集会(リモート)にて、ミニバスケットボール大会の表彰が行われました。

8月27日(土)、28日(日)に大会は行われ、南小学校の課外バスケットボールクラブも出場しました。各チームが健闘し、男子Aチーム、女子Aチームが、見事に3位入賞を果たしました!集会では校長先生からチームの代表に表彰状とトロフィーが手渡されました。

この暑い夏にがんばって練習してきた成果だと思います。入賞チームはもちろん、クラブ全員のがんばりを称えてあげたいです。次回を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親善バレーボール大会

8月21日(日)の午前、総合体育館にて『第47回貝塚市PTA協議会親善バレーボール大会』が行われました。感染症対策のため、試合形式等を変更し開催されました。全チームが2セットの試合を2試合ずつ行いました。

南小PTAバレーボール部は、四中チームと合同チームを結成し、大会に参加しました。合同チーム「四中連合」(紺色のシャツを着用しています)は途中、何回かピンチの場面もありましたが、その度に逆転し、各2セット、2試合とも勝利する快進撃を見せました!おめでとうございます!

この大会も過去2年、開催されていませんでしたが、関係の皆様のご努力や、各PTAチームの皆様の熱意で3年ぶりに開催できたことを嬉しく思います。大会に関わって頂いたすべての皆様、本当にご苦労さまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器演奏鑑賞会(3年生)

一学期のふり返り、第5回は、6月29日(水)の午後に行われた3年生の和楽器演奏鑑賞会です。
音楽の教科書には、日本の伝統的な楽器の演奏や歌について学ぶところがあります。そこで南小学校では、篠笛奏者のHikaruさんとお仲間の3人の演奏者のみなさんにお越しいただき、和楽器を使った演奏の鑑賞会を行いました。太鼓の演奏を中心に、篠笛や、鉦(かね)を使った色々な演奏を聞かせてもらいました。迫力ある太鼓の響きはとても聞きごたえがありました。
そして、3年生の和楽器体験コーナーもあり、たたき方を教えてもらいながら、普段めったにさわれない大きな太鼓を打たせてもらいました。参加した担任の先生も、見事な腕前を披露してくれました!
また、子どもたちがよく知るアニメの曲も演奏してくれましたが、曲に合わせて子どもたちが、歌いだした場面があり、演奏者の皆さんが「こんな素直に聞いてくれる子どもさんたちは初めてです!」と大変感激しておられました。
今回の鑑賞会で、3年生は和楽器の素晴らしさ、楽しさを十分体験できたと思います。迫力ある演奏を聞かせて頂いた4人の奏者のみなさん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良への遠足(6年生)その2

東大寺を出た後は、奈良公園にてフィールドワークを行いました。地図を見ながら、班でチェックポイントを目指しました。この日も大変暑く、少し体調面で心配でしたが、全部の班が、無事にお弁当を食べる場所までたどり着きました。
最後に、「しかせんべい」をもって、鹿とのふれあいタイムを行いました。まじかで見ると鹿はかなり大きいので、はじめは腰が引けていましたが、だんだんと上手に食べさせるようになっていました。みんな笑顔で、鹿とのふれあいを楽しめたようです。

その後、無事に学校へと戻りました。回ったのは有名な場所ばかりですが、写真やパソコンの画面からは分からない、実物の迫力を感じることが出来たのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良への遠足(6年生)その1

一学期のふり返り、第4回は、6月30日(金)に行われた6年生の奈良への遠足です。昔ながらの遠足ですが、歴史の学習も交えて行っています。初めて奈良に行く子もおり、意外と子どもたちにとっては新鮮な景色なのかもしれません。
観光バス3台で、奈良市街まで進み、東大寺を目指します。初めに巨大な南大門が姿を現し、そこには、そこに置かれた金剛力士像もまた巨大です。次に進む大仏殿はさらに大きく、中に入ると暗がりの中で、大仏様が鎮座していました。

巨大な建造物を立て続けに見て、6年生も感心していました。千年以上前に、人力のみでこれだけのものを作り上げた先人の力は凄いものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日

8月9日(火)、本日の午前、平和登校日が行われました。例年8月6日の広島への原爆投下の日に登校日を行っていますが、今年は曜日の関係で、長崎への投下日である9日に行いました。
初めはリモートにて全校集会をしました。77年前に長崎に原子爆弾が投下されたのは午前11時2分ですが、広島の投下時刻の8時15分に、全員で1分間の黙とうを捧げました。次に校長先生からのお話があり、他人を思いやる気持ちが、戦争をはじめとする、あらゆる争いをなくす力になるとお話されました。次に、人権教育担当の先生から、戦争につながってしまう人の心の動きについてのお話があり、そうならないようにひとり一人が努力する大切さを伝えました。
各クラスでは、学年に応じた戦争教材のビデオを鑑賞し、戦争と平和について考える機会を持ちました。アニメや、実写映画、ドキュメンタリー調のものなど、様々な表現の戦争を見て、思いを感想に綴っていました。可能ならば、子どもたちにもテレビ放送されている11時2分の長崎での黙とうに参加してもらいたいと考え、10時15分に下校してもらいました。
報道で流れるヨーロッパや、日本周辺の不安な情勢に、子どもたちなりに色々と考えていることがあると思います。今日の登校をきっかけに、お家でも戦争や平和について、お話しする機会を持っていただければ、幸いに思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の待機期間等の見直し、並びに貝塚市立学校園における今後の対応について

南小学校保護者の皆さまへ。先日お伝えした新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の待機期間等の見直し、並びにその後通知された市内学校園における今後の対応について一枚にまとめたプリントを本日8月9日に配布しましたので、ご確認ください。当ホームページ右側の「配布文書一覧」にも掲載しています。

鉄道安全教室(2年生)

一学期のふり返り、第3回は、7月12日(火)に行われた2年生の「鉄道安全教室」です。校区にはJR阪和線が通っており、踏切や線路、鉄道の安全について学ぶ機会が必要でした。JR西日本さんの「安全教室」に応募したところ、なんと10人近くの社員さんが来てくれて、熱の入った講習を行ってくれました。聞けば普段は駅員さんの業務を行っている皆さんだそうで、このために練習を積んできてくれたとのこと。安全についての動画や寸劇を見せてもらったり、実物大の踏切を持ってきてくれて、非常時のためのスイッチがあることなども教えてくれました。
鉄道でのちょっとしたいたずらが大変な事故につながるのは言うまでもありません。子どもによっては、毎日通る場所ですので、危険についてしっかり理解し、安全に通行してもらいたいものです。2年生のために教えに来てくれた駅員のみなさん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん(2年生)その2

次に訪れたのは、近くにある正福寺です。こちらも境内に古い石垣や、大きな木の切り株が残されており、やはり長い歴史を持ったお寺であることが分かります。それらに触れることで、自分たちの住む町が古い歴史を持つ地域であることがよく分かったのではないでしょうか。
この時期は雨が多く、もう一回、たんけんに行く予定が、2学期に延期になりましたが、次回も新しい発見に出会えるのを楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986