最新更新日:2024/05/14
本日:count up82
昨日:60
総数:317005

学級閉鎖のお知らせ

南小学校 学級閉鎖のお知らせです。

〇インフルエンザによる学級閉鎖
5年生 1クラス

〇新型コロナウイルス感染症による学級閉鎖
2年生 1クラス
  
令和5年2月9日(木)から2月11日(土)までの3日間、閉鎖いたします

※感染拡大防止のため、手洗い・うがい・マスクの着用を励行し、十分な睡眠をとりましょう。

学級閉鎖のお知らせ

南小学校、インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせです。

3年生 1クラス
  
※令和5年2月8日(水)から2月9日(木)までの2日間、閉鎖いたします

※感染拡大防止のため、手洗い・うがい・マスクの着用を励行し、十分な睡眠をとりましょう。

学級閉鎖のお知らせ

南小学校、インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせです。

3年生 1クラス
5年生 1クラス
  
※令和5年2月4日(土)から2月6日(月)までの3日間、閉鎖いたします

※感染拡大防止のため、手洗い・うがい・マスクの着用を励行し、十分な睡眠をとりましょう。

算数科研究授業(4年生)

1月25日(水)の午後、4年生にて算数科の研究授業が行われ、全校教職員が参観しました。「立体」の単元より、直方体、立方体の意味を理解するのが、授業の目標です。子どもたちは、初めに先生から直方体、立方体とはどういうものかを教わり、問題をいくつか解きながら、形への理解を深めました。問題を解く合間に、同じ班の友だちと話し合いを行い、お互いに説明しあったり、より良い説明の仕方を考えたりしました。話し合いや説明を行うことにより、学習内容への理解が深まっていくと考えています。

日頃の学習の成果で、話し合いもとても上手に行えていました。しっかり考えながら、自信を持って友だちと意見を交わしている様子に感心しました。4年生のみなさん、よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪体育大学の見学(6年生)

1月24日(火)の午前、6年生が熊取町にある「大阪体育大学」の見学に行きました。これはキャリア教育の一環として、大学を見学することにより、自分の将来について考える機会にしたいという目的で実施しました。

広大なキャンパス、階段状になった講義室、そして体育大学だけあって、陸上競技場やラグビー場など色々なスポーツ施設が大変充実しており、見学した6年生には驚きの連続だったと思います。進路はまだ、先の話ですし、様々な選択があるかと思いますが、将来を考えるための一つのヒントになったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子なわとび(5年生、2年生)

今日の午前、「南っ子なわとび」が行われました。まず、朝の時間に5年生が運動場に集合し、音楽に合わせて5分間のなわとびを行いました。間に休憩を入れながら、前とび、後ろとび、片足とび、駆け足とび等を順番に行っていました。今日は大変寒い日でしたが、5分間とぶと結構体が暖まったようでした。
20分休憩は2年生が行いました。学級閉鎖のため人数は少なかったのですが、5年生とは別の曲に合わせて,元気いっぱい取り組んでいました。

寒さに負けず体を鍛えようと、なわとびを行っています。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

南小学校、インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせです。

2年生 2クラス
3年生 1クラス
4年生 1クラス
  
※令和5年1月24日(火)から1月26日(木)までの3日間、閉鎖いたします

※感染拡大防止のため、手洗い・うがい・マスクの着用を励行し、十分な睡眠をとりましょう。

学校水泳(5年生)

今日の午前、5年生で今年度一回目の学校水泳が行われました。他の学年と同様に泳力別グループに分かれ、それぞれの目標で、水泳のレッスンを受けました。基本からじっくりと教わっているグループもあれば、25Mを何回も泳いでいるグループもありました。今日は寒い冬の日ですが、プールの中はぽかぽかと暖かく、約1時間しっかり練習できました。練習後はドライヤーが用意されており、髪を乾かしてから、学校に戻りますので安心です。
1月、2月で、残り4回の練習を予定しています。しっかり泳力を伸ばしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(給食委員会)

今日の朝、リモート集会が行われ、給食委員会からの発表がありました。給食室で給食が作られる様子を記録した動画を、説明をつけて紹介してくれました。普段は衛生管理のため、給食室には入れません。600人分以上の食事を作る大変さや、調理員さんの熟練した調理の様子などを、教室の子どもたちも感心して見ていました。たくさんの手間をかけ、衛生や栄養のバランスに配慮して作られていることがよくわかったと思います。他にも「貝塚市の給食のひみつ」など、興味深いお話も聞きました。
給食のもとになってくれた生き物(野菜やお肉等)や作ってくれた人、給食に関わる全てに感謝し、残さず食べてほしいというメッセージを子どもたちに送りました。
他にも、ボランティア委員会から、2月のユニセフ募金のお知らせや、生活指導の先生から、運動場で遊ぶ時のルールについてのお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業(学級閉鎖)のお知らせ

南小学校、インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせです。

1年生1クラス 令和5年1月17日(火)から1月19日(木)までの
3日間

※感染拡大防止のため、手洗い・うがい・マスクの着用を励行し、十分な睡眠をとりましょう。

児童委員会の活動(その2)

次に紹介するのはボランティア委員会です。ボランティア委員会は玄関前の花壇の草引きを行ってくれました。冬休みをはさんで、花の苗の間に草がびっしりと生えていました。わずかな期間でこんなに生えるものかと驚きます。委員さんたちは苗を傷めないように気を付けながら、草をたくさん引きました。
お水をあげる以外にも、色々とお世話が必要なことが分かったと思います。苗も春には大きくなり、きれいな花を咲かせることでしょう。お世話をした分、楽しみが増しますね。
ボランティア委員のみなさん、ご苦労さまでした!

このように、様々な委員会がより良い学校になるよう努力してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童委員会の活動(その1)

今日の6限目に児童委員会の活動が行われました。各委員会とも様々な活動を行いましたが、今回は2つの委員会の様子をお伝えします。
飼育委員会は、ウサギ小屋の土入れを行いました。日々ウサギのお世話をしていると、小屋の土がだんだん減ってきます。ウサギは穴を掘るのが大好きなので、なるべくたくさんの土が必要です。飼育委員のみなさんは、小屋から離れた体育館前からバケツでせっせと土を運び、どんどんと小屋に入れていきました。結果、ずいぶんと土が厚くなりました。ウサギも喜んで穴を掘ることでしょう。
飼育委員のみなさん、ご苦労さまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

三学期始業式(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の後、宿題や色々な提出物を集めたり、学習を少し始めたりしているうちに、あっという間に下校時刻の11時半になりました。全学年、一斉に下校しました。
玄関では一対の門松が子どもたちを送り出していました。この門松のご利益で、みんなにとって縁起の良い一年になりますように!

三学期始業式(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。

本日の午前、第三学期の始業式がリモート集会にて行われました。校長先生から、全校の子どもたちにお話がありました。三学期は50日程度の、短い学期ですが、1年間のまとめをしながら、次の学年の準備を行うとても大切な学期で、次の学年へのやり残しがないよう、気持ちを引き締めて日々を過ごしましょうと、子どもたちに呼びかけました。
気持ちを新たにがんばりましょう!

また、集会や各教室で、昨年のがんばりが認められた人への表彰も行われました。たくさん募集がありますので、様々なことにチャレンジしてほしいものです。

二学期終業式(その3)

その後、10時半に一斉下校となり、それぞれのお家へ帰っていきました。次にお会いするのは、新年1月10日(火)です。長めの冬休みになりますが、元気に過ごしてください!

子どもたちが笑顔で帰宅し、無事に二学期を終えることができました。これも、子どもたちのがんばりや、保護者のみなさま、地域のみなさまのご理解、ご協力のおかげです。今年も緊急事態宣言、コロナ対応などで、制約の中での学校運営となりましたが、試行錯誤しながら、今日の日を迎えることができました。学校に関わって頂いたすべての方に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期終業式(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式が終わると、各クラスで学活が行われました。担任の先生から、諸注意や、冬休みの連絡物をもらい、そしていよいよ連絡票「みなみっ子」の配布です。担任の先生方は、子どもたち一人ひとりに声をかけ、二学期にがんばっていたことへの評価を伝えていました。どの子も、よい表情でお話を聞き入っているように見えました。お家でも二学期どのように過ごしたか、がんばった様子を聞きながら「みなみっ子」を見てあげてください。

二学期終業式(その1)

本日の午前、第二学期の終業式がリモート集会にて行われました。校長先生からのお話がありました。「1年の計は元旦にあり」の言葉を紹介し、お正月、簡単なことでもよいので、新しくやってみたいことを考え、それを必ず実行してみようと呼びかけました。そうすることで、今までと違った自分と出会うことが出来ます。目標を持って日々過ごすことの大切さを伝えて頂きました。
生活指導担当の先生からは、早寝・早起き・朝ごはんなど、生活のリズムを整えることや、お金の使い方、生活の安全などについてお話してもらいました。
生活の決まりを守り、冬休みを安全に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会

12月21日、大そうじとともに、お楽しみ会を行うクラスもよく見かけられました。司会や進行係の子がきちんと決まっており、上手にゲームや遊びを運営していました。学期を終えて、ほっとした雰囲気の中で、楽しい時間を過ごしていました。(写真は3年生と6年生の様子です)

明日はいよいよ終業式です!
画像1 画像1
画像2 画像2

大そうじ

12月21日、午前の2年生の様子です。2学期も残り2日となりました。学習もほぼ終わり、今日は各学年では、大そうじやお楽しみ会などが行われていました。
2年生では、教室、ろうかの床の水拭きをしたり、普段ではできない隅々のほこりを払うなど、みんなで一所懸命に働いていました。

他の学年も、学校のあちらこちらをきれいにしてくれていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展

現在、各クラス前で「校内作品展」が行われています。2学期にがんばって作った図工作品を、全校で見合うのが目的です。
図工の評価には作品をうまく作ることだけでなく、他の人の作品の良いところを見ようとする「鑑賞」という項目もあります。この時は3年生が他の学年の作品を見て回っていました。教室に戻ってから、思ったことを言葉で書き加えたりするのでしょう。違う学年でも様々に工夫して作品を作っていることが分かると思います。人の良いところを取り入れていくことで、とても力が付きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986