最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:82
総数:314767

学校たんけん(1、2年生 )その2

1年生の授業はほとんど自教室で行います。後は図書室と体育館、運動場ぐらいでしょうか。今日、学校のあちこちをたんけんし、今まで知らなかった学校の様子がよく分かったと思います。これから6年間、この中で色々な勉強をしていくことを楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん(1、2年生 )

今日、1年生と2年生が、「学校たんけん」を行いました。2年生が、1年生を案内する形でグループでたんけんを行いました。校内の色々な教室や南幼稚園などをたんけんし、中の様子を見せてもらいました。2年生はお兄ちゃん、お姉ちゃんとして、1年生をリードしてくれました。がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練1

今日の午後、今年度初めての集団下校訓練が行われました。万が一の災害などに備えて集団で下校する訓練を行っています。非常時に学校の留まり、お家の人のお迎えを待つ人や学童保育などに行く人、そしてコース別にお家に帰る人等いろいろな形があるので、間違いなく帰れるよう、集まり方を工夫しています。今日は班別に集合するところまででした。来週の26日(水)は実際に並んで下校します。最近は大雨や洪水などが全国的に増加していますので、目的意識をしっかり持って訓練に参加してほしいと思います。
(写真上:体育館に集合した学校待機の子どもたち)
(写真中、下:教室でのコース別集合の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童総会

今日の朝、テレビ集会の中で、「児童総会」が行われました。10委員会の代表から、全校の児童に向けて、今年度の活動や目標が発表されました。より良い学校にするために、各委員会で何をがんばっていきたいかを話し合って決めた内容です。低学年の子どもたちも、発表者の言葉をしっかりと聞き入っていました。
目標に向かって一年間の活動をがんばってください。

(写真下)発表の順番を待つ各委員会代表のみなさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadの活用(6年生)

今日の午前、6年生がiPadで校舎の写真を撮っていました。聞けばこの写真をもとに、校舎の絵を描くそうです。写真にとれば、雨の日でも、教室で絵を描くことができます。また、写真にすることで絵の構図や視点をはっきり意識できる利点もありそうです。iPadの活用で、絵の描き方も変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

今日の午前、6年生で「租税教室」が行われました。現職の税理士さんに各クラスへ来ていただき、税金についての様々な話をしてくれました。印象的だったのは、小学校6年間で子どもたちひとり一人にどれだけのお金(税金)がかけられたのか、金額も出して説明してくれたことでした。自分たちが「国のたからもの」として期待され、税金を使って育てられているということがよくわかったともいます。そういうことも少し意識して、日々がんばってほしいと思います。
 「税金の無い世界」を描いたアニメも見せてもらい、税金なしだと、とても不便な世の中になることも分かりました。税金を通じて助け合いの世の中で今生きていることが理解できました。税理士のみなさま、本日はご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(1年生)

今日の午前、1年生が視力検査を行いました。はじめに教室で担任の先生に検査をしてもらい、保健室ではもう少しくわしく検査します。教室では(写真中)のような道具を使います。数字で環の空いている場所を答えるので、左右が苦手な人も安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ ロンダート!(6年生)

今日の午前の6年生の体育(器械体操)の様子です。6年生は今、「ロンダート」という技を練習しています。今まで練習してきた側転や倒立などの色々な動きを復習しながら、めざす形に近づけていきます。両手をついて回転し、両足での着地をビシッと決めてほしいです。
※ロンダートは「側方倒立回転跳び1/4ひねり前向き」という技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadを使って授業

6年生が机の上に1台ずつiPadをおいて、問題の解き方のコツを学習していました。問題文のどこに着目して考えていくと分かりやすいかを自分のプリントとiPadの見本を比べながら確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり号が来ました。

今日はひまわり号が本の貸し出しに来てくれました。新型コロナウイルス感染防止のために、クラスごとに10分ずつで入れ替わり、交代で借りました。時間が少ないので、1年生はひまわり号の人におすすめの本を紹介してもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数授業の様子

昨日(11日)の2年生の算数授業の様子です。たし算の決まりを理解することが「めあて」でした。「たす数とたされる数を入れ替えても答えは同じになる」ということが分かるだけでなく、友だちにもしっかり説明できるように、お話する時間をとっていました。ただ、しゃべるだけでなく、先生は「黙らずに積極的に話す」、「今日習った算数の言葉を使いましょう」など対話の仕方を指導していました。大人でも決まったことで討論するのはなかなか難しいですね。こうして練習しながら上手に話せるようになっていくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の外国語授業の様子

 今日の午前、4年生の外国語の授業の様子です。今日のめあては「英語であいさつをして、自己紹介をしよう」でした。黒板に例になるものや、色、キャラなどが並んでおり、Ilike 〜で自分の好きなものを伝え、Do you like 〜?で相手に聞くというやりとりでした。
後半では先生から英語で書いた自分の名前のお手本を頂き、それを紙に書いて名札に入れました。でき上がると、ひらがなや漢字とはちょっと違った雰囲気が出て、英語の会話も弾みそうでした。次回も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

南っ子広場総会延期について

南っ子広場実行委員会の皆様へ。大阪府に対する緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。それに伴い、21日(金)に予定しておりました「南っ子広場総会」を延期し、6月18日(金) 19時〜からの開催に変更します。(4月27日発送のご案内にも記載しています)
実行委員の皆様におきましては、急な変更をお詫びします。今後とも、ご理解、ご協力をお願いいたします。          南っ子広場実行委員会より

6年生の算数授業の様子

 今日の午後、6年生の算数の授業の様子です。6年生は今、「対象な図形」について学習を行っています。今日は「線対称」の特徴について話し合い、理解を深めていました。
 対称な図形に人間は美しさを感じます。そんなところも学んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診(1年生・3年生)

今日の午後、1年生と3年生の1クラスで内科検診が行われました。写真は検診の様子です。昔は上半身裸で並んでいましたが、今はついたての前に並び、その向こう側に入ってからシャツを脱ぎ、お医者様に診て頂き、服を着てから出てきます。高学年になると、男女の列を分けて行っています。
子どもたちが安心して検診を受けられるように配慮して行っています。
画像1 画像1

5年生の家庭科の授業

「ゆでる調理をしよう」の学習をしていますが、調理実習ができないので、ビデオを使って一つ一つの作業を確認していました。「なぜほうれん草は根っこの方からお湯に入れるのか」などを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の図画工作の授業

形が変わる材料で人の動きを作ってから紙粘土を張り付けて肉付けをしていました。出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の算数の授業

4けたのたし算の筆算を学習しています。くりあがりを忘れた誤答を見て間違いを探す問題をしていました。、どこでくりあがりを忘れているのかをしっかり説明していました。

画像1 画像1

2年生の算数の授業

2けたのたし算を筆算でする方法を学習していました。24+15の計算を一の位からたすことを映像を使って確認していました。

画像1 画像1

第1回 児童委員会 その2

 児童委員会は5,6年生が行います。高学年、学校の代表として、協力しながら学校を良くするために働きます。今日、写真を載せた委員会以外にも、飼育、放送、給食、保健委員会があり、計10委員会です。1年間のがんばりを期待しています。
 写真上:交流委員会
 写真中:図書委員会
 写真下:ボランティア委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986