最新更新日:2024/03/27
本日:count up27
昨日:58
総数:310632

4年生の外国語授業の様子

 今日の午前、4年生の外国語の授業の様子です。今日のめあては「英語であいさつをして、自己紹介をしよう」でした。黒板に例になるものや、色、キャラなどが並んでおり、Ilike 〜で自分の好きなものを伝え、Do you like 〜?で相手に聞くというやりとりでした。
後半では先生から英語で書いた自分の名前のお手本を頂き、それを紙に書いて名札に入れました。でき上がると、ひらがなや漢字とはちょっと違った雰囲気が出て、英語の会話も弾みそうでした。次回も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

南っ子広場総会延期について

南っ子広場実行委員会の皆様へ。大阪府に対する緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。それに伴い、21日(金)に予定しておりました「南っ子広場総会」を延期し、6月18日(金) 19時〜からの開催に変更します。(4月27日発送のご案内にも記載しています)
実行委員の皆様におきましては、急な変更をお詫びします。今後とも、ご理解、ご協力をお願いいたします。          南っ子広場実行委員会より

6年生の算数授業の様子

 今日の午後、6年生の算数の授業の様子です。6年生は今、「対象な図形」について学習を行っています。今日は「線対称」の特徴について話し合い、理解を深めていました。
 対称な図形に人間は美しさを感じます。そんなところも学んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診(1年生・3年生)

今日の午後、1年生と3年生の1クラスで内科検診が行われました。写真は検診の様子です。昔は上半身裸で並んでいましたが、今はついたての前に並び、その向こう側に入ってからシャツを脱ぎ、お医者様に診て頂き、服を着てから出てきます。高学年になると、男女の列を分けて行っています。
子どもたちが安心して検診を受けられるように配慮して行っています。
画像1 画像1

5年生の家庭科の授業

「ゆでる調理をしよう」の学習をしていますが、調理実習ができないので、ビデオを使って一つ一つの作業を確認していました。「なぜほうれん草は根っこの方からお湯に入れるのか」などを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の図画工作の授業

形が変わる材料で人の動きを作ってから紙粘土を張り付けて肉付けをしていました。出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の算数の授業

4けたのたし算の筆算を学習しています。くりあがりを忘れた誤答を見て間違いを探す問題をしていました。、どこでくりあがりを忘れているのかをしっかり説明していました。

画像1 画像1

2年生の算数の授業

2けたのたし算を筆算でする方法を学習していました。24+15の計算を一の位からたすことを映像を使って確認していました。

画像1 画像1

第1回 児童委員会 その2

 児童委員会は5,6年生が行います。高学年、学校の代表として、協力しながら学校を良くするために働きます。今日、写真を載せた委員会以外にも、飼育、放送、給食、保健委員会があり、計10委員会です。1年間のがんばりを期待しています。
 写真上:交流委員会
 写真中:図書委員会
 写真下:ボランティア委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 児童委員会

今日の午後、今年度はじめての児童委員会が行われました。内容としては委員長、副委員長など役割の選出、1年の目標や活動計画を考えました。大きな目的として、学校をより良いものにするために各委員会で何ができるか、アイデアを出し合いました。
 写真上:児童委員会
 写真中:体育委員会
 写真下:クリーン・ベル委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の家庭科の学習

教室での6年生の家庭科の授業の様子です。今日は食物の栄養についての学習で、身の回りの食物を赤、黄色、緑の3つに分類していました。今までは食物をおいしくいただくことが中心だったと思いますが、これからは健康のため、それぞれの栄養の特徴やバランスも考えて食べる力を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年生)

南小学校には学校司書の先生が1週間おきに来てくれます。本を整理して、図書室の環境を良くしたり、本の貸し出しのお世話や、読書の時間に読み聞かせをしてもらったりしています。
今日は1年生に読み聞かせをしてもらいました。少し説明を加えながらの朗読に1年生は、とても静かに聞き入っていました。本の世界に入って遊ぶ楽しさを味わえるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の漢字の学習

「漢字リーダー」が中心となって新出漢字の学習をしていました。音読みや訓読み、部首などを全員で確認しながら、空がきで漢字を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の算数の学習

4年生の教室に向かう階段や、廊下の壁にわり算の手順を書いた掲示物があります。日常的に見ながら覚えることも大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の理科の授業

種子が発芽するための条件について予想を立て、確かめるために変える条件と変えない条件を書き出していました。「たね」を「種子」といい、「芽が出る」ことを「発芽」というところが、高学年らしくてかっこいいなと話していました。

画像1 画像1

対面式(1・2年生)

今日の午前、1年生と2年生が体育館にて対面式を行いました。2年生は、今日までに遊びを考えたり、贈り物の用意など色々と準備をしてきました。式の司会なども代表の子が行い、自信を持って進行できていました。みんなで楽しく遊び、最後には手作りのメダルが2年生から1年生に贈られました。
一番年の近い学年として「これからもよろしくね」と仲良くする機会になりました。今日は1年2組と2年2組で式を行いました。他のクラスも同様に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の国語の授業

今日は、ひらがなの「る」を習いました。「る」のつく言葉を考えて、みんなで発表していました。

画像1 画像1

4年生の算数の授業

2けた÷1けたのわり算の計算の仕方を説明できるように学習しています。「87÷3の場合、3で割りきれる数字を考えて60÷3=20と27÷3=9に分けると、答えが29とわかる」と話していました。

画像1 画像1

5年生の体積の学習

東館の階段や廊下に、体積に関する公式や学習具が掲示されたりしています。毎日、通る時に意識すると、覚えることができると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から家庭訪問を行います。訪問を希望されたお家に、短時間、玄関先で訪問させていただきます。1時半に子どもたちが下校し、その後、先生方が出発していきました。よろしくお願いします!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986