最新更新日:2024/05/08
本日:count up14
昨日:125
総数:315892

修学旅行 新幹線の中

予定どおり、8時58分の新幹線に乗りました。今年は、座席をボックス型にせず過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発しました。

19日(月)の早朝に集合し、6時半に学校を出発しました。8時過ぎに、無事、新神戸駅に着きました。朝早くから、準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1

行ってきます集会

テレビ放送で、「行ってきます集会」を行いました。6年生が全校児童に折ってもらった折り鶴で作った千羽鶴を見せてくれました。19日からの修学旅行で広島に持っていきます。

画像1 画像1

2年生の遠足

1時過ぎに、水間公園を出発し、無事2時15分に学校に到着しました。よく歩き、疲れたと思いますが、楽しい思い出が一つできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の遠足 お弁当

大芝生公園全体に広がって、グループごとにお弁当を美味しくいただきました。朝早くからお弁当の用意をしてくださってありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の遠足 水間公園

水間公園では、各クラスごとに秋みつけ、ジャンボ滑り台、大芝生公園を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の遠足

近義の里から9時33分の水間鉄道に乗り、10時15分には水間観音に到着しました。クラスごとにお参りして水間公園に向かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の合同音楽の授業

校内音楽会で演奏する合奏曲「ブラジル」のパート練習をしていました。第一音楽室、第二音楽会、教室に分かれて練習し、最後に合わせました。みんな真剣な表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の図画工作の授業

6年生が校舎の廊下から見える風景を描いています。手前に草花を描き、遠近法を使っています。出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の授業の様子

3年生は、理科で「物の重さ」について学習しています。物の形を変えると重さが変わるか実験しました。実験はそれぞれの班で役割分担し、協力して行いました。粘土やアルミを電子てんびんで測り、こねたり、ちぎったりして形を変えてから、もう一度測って、変わらないことを確かめました。
重さが変わらないことは、大人にとっては当たり前のことですが、実際に手を動かして、それを確かめることはとても大切なことです。これから学んでいく様々な科学の基本になる大事な法則を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足の練習

1年生は23日(金)に遠足に行きます。しかし、今年度が始まってから、外に出て並んで歩く機会がありませんでした。コロナ対策のため、春の遠足がなくなるなど、例年行っていることが色々と変更になったためです。そこで今日の午前、クラスごとに、スクエアの公園まで歩く練習を行いました。途中に信号のある交差点や、駐車場の出口などもあり、安全に気をつけて歩くのには、ちょうど良い練習になりました。各クラスとも上手に列になって歩けていたと思います。ゴールの公園にはいくつか遊具があり、しばらく楽しく遊びました。当日は安心して行けそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水泳の授業の様子

今日は2年生の第一回目の水泳の授業が行われました。1年生の時と同じく、プールを底上げする台をたくさん使い、適切な深さで安心して練習をしていました。
浮かぶ練習をしたり、けのびをしたり、ビート板でバタ足の練習をするなど、各自の泳力に合わせた練習を行いました。それぞれの目標に向かって、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の授業の様子(合奏練習)

11月の日曜参観では、1年生から5年生の合奏の発表を予定しています。各学年とも、それに向けて練習をがんばっています。今日は4年生の練習の様子です。それぞれのパートが出来てきたところで、みんなでタイミングを合わせようとしていました。練習が進むと少しずつ音があってきます。音が合うごとに意欲の高まりを感じました。
一方で、練習時、密になるのを避けるために、楽器ごとの個別の練習は2つの音楽室や、エレベーターホール等に分かれて少人数で行っていました。(写真下)
安全に練習を行えるよう工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習 その2

お昼になり、広場や大屋根の下でお弁当を頂きました。(写真上)
午後はみかん山の斜面で「芝すべり」を楽しみました。このために段ボールや板を用意してきた子もおり、何回も嬉しそうに滑っていました。(写真中)
帰り際にお土産用のみかんを5個自分で選び、ふくろ詰めにしてもらいました。(写真下)このみかんと今日の思い出をお土産に、お家の方にたくさんお話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習 その1

今日は3年生が校外学習へ行きました。バスに乗り、まずは市内の公共施設を巡りました。二色浜公園へ行き、海の眺めを楽しみました。(写真上)
次に山の方へ向かい、やぶ果樹園に到着しました。あらかじめ学校から送った質問に、園の方が一つひとつていねいに答えてくれました。(写真中)身近なみかんについて知らないことばかりで驚きました。みかんの採り方を教わりいよいよみかんがりへ。みんな、どんどんと食べていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の授業の様子(てこのはたらき)

大きいサイズの「てこ」を用いて、実験中の様子です。てこの仕組みは式や数字で理解できるのですが、実際にてこを動かして、重さの感触を感じることを大切にしています。クラス全員で交代しながら、重さの違いを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数の授業の様子(比例と反比例)

6年生は今、算数で「比例と反比例」について学習しています。今日は学級を分割し、反比例の関係を式に表す方法について考えていました。2つの数の関係の決まりを見つけ、さらにそれを「Y=」の形の式に表すところまで考えます。少し難しい内容だったようで、2グループともじっくりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

携帯安全教室(5,6年生)

今日の5時間目、5,6年生を対象に「携帯安全教室」が行われました。携帯電話会社の方を講師に、ケータイ、ネットの危険性、問題点を中心にお話を聞かせて頂きました。高学年対象ということで、劇画で紹介される事例はなかなか怖い内容でした。ネットで引き起こしたトラブルで社会的責任や賠償責任が生じることや、過去の履歴を消すことがほぼ不可能なことなどを教わりました。これからはネット社会と、上手にかかわることが必要になります。今回のお話が、子どもたちそれぞれが考えていくきっかけになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ参観(高学年の部) その2

・つなごうバトン〜仲間の思いをうけついで〜(写真上)
・全員リレー 〜未来へつなぐ君へのバトン〜(写真中)
5,6年とも全員リレーです。高学年になるとスピードが速く、なかなかカメラが追いつきませんでした。いずれも熱戦でした。
・高学年の競技中、応援団が力いっぱい盛り上げてくれました。よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ参観(高学年の部) その1

午後は高学年の登場です。
・みなみっこ体操 さすが高学年! 動きが力強かったです。(写真上)
・5年引っぱろうスティック〜だれよりも先に〜 10本の棒があっという間になくなり、熱戦が繰り広げられました。(写真中)
・6年今こそ一つに 引っぱロープ!クラス対抗戦で盛り上がりました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986