最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:82
総数:314771

うさぎは人気者!

下校時刻になると、門を出る前にたくさんの子どもたちが、うさぎ小屋に寄ってくれます。二匹のうさぎ(ゆきみちゃん、ゆきなちゃん)の様子を見てから帰るのがパターンになっているようです。
二匹は冬の前に南小学校に来ましたので、寒さに耐えられるか少し心配でしたが、冬の最中もずっと元気でした。可愛がってくれる子どもがたくさんいて幸せそうです。体重もずいぶん増えたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の作品ぶくろ(1年生)

昨日で卒業式が終わり、今日から修了式までは5学年で学校生活を送ります。少し寂しい気がします・・・
一方、学年の終わりに向けて、各学年とも活動を行っています。1年生は図工で作った数々の作品をを作品ぶくろに詰めていました。ふくろ自体にも好きな絵や言葉などをかけるようになっており、これも大切な思い出の品になります。担任の先生が作品を配るたびに「あー(それもあったね!)」という子どもたちの歓声が上がりました。1年の積み重ねを感じます。ふくろは他の学年でもつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 〜未来へはばたけ!南っ子〜 その2

式典が終了し.学年全体での写真撮影となりました。学年で行う最後の撮影です。その後、保護者の皆様や先生方に花道を作って頂き、6年間通い慣れた玄関、正門から卒業生は巣立っていきました。これから中学校に進み、様々な出来事が待っていると思います。南小学校で学んだことを元に、たくましく成長してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 〜未来へはばたけ!南っ子〜

本日、令和2年度卒業式が行われました。コロナ感染対策のため、参加者は全員マスク着用となりました。また例年より式次第を変更し、式典は、ほぼ1時間で終了しました。式の中で6年生が声を出す時間は少なかったのですが、お話を聞く姿勢やその集中する力が素晴らしかったと、参加された方からお褒めの言葉を頂きました。一人ひとりが心を込めて卒業証書を校長先生から受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式式場

式場の様子です。卒業生の晴れの舞台が整いました。胸を張って卒業していってくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備

今日の午後、5年生が卒業式の準備を行いました。明日の卒業式で使う場所をすべてきれいに掃除し、お花の準備や会場設営など2時間弱しっかりと働いてくれました。どの場所でも5年生はきびきびと動いており、とても素晴らしい活躍でした。おかげで式の準備がしっかりと整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

明日は卒業式の準備が行われます。すでに卒業式用の掲示が校内各所に貼られています。卒業式らしい雰囲気になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「牛」の展示会(5年生)

今日まで5年生が牛についての展示を行っていました。総合学習で「牛」をテーマに生命の大切さについて学びました。学んだことを、色々な人に伝えていく一環として、展示を行いました。牛の生命が人間の生活に様々に役立っていること、生命を頂いていることへの感謝を忘れてはいけないことをアピールしています。5年生以外のたくさんの子が見学に訪れ、興味深くながめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みぞの土上げ(6年生)

今日の午後、6年生がみぞの土上げを行いました。例年ですと年に2回ぐらいこの作業をしてもらっているのですが、今年はコロナ禍のため、予定通りに出来ていませんでした。そのため、強く雨が降ると、西館の前が水につかり、1年生も心配そうにしていました。そこで最後に6年生がやってくれることになり、クラスで交代しながら、せっせと土を運んでくれました。水に流れの影響でたまっていた土を、すっかり掘り出すことができました。これで、雨が降っても大丈夫です。6年生のみなさん、学校のためにしっかり働いてもらい、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南幼稚園5歳児さんと5年生の交流

3学期になって、5歳児のコアラ組さんと5年生が、休み時間や掃除時間に交流をしていました。3月9日はお互いにお礼の手紙を交換しあいました。4月に小学1年生になったら、1・6交流で会いましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生による「6年生を送る会」

コロナ禍での卒業式のため、5年生は当日参加できません。今日は、5年生から言葉や合唱を送り、6年生も合唱で応えました。6年生の立派な姿と引き継ぐ5年生の真剣な眼差しが印象に残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ラインサッカー(3年生)

南小学校には、第四中学校の保健体育の先生が週2回来校し、5・6年生に器械体操を教えてくれていました。6年生の予定が終わりましたので、現在は3年生の体育の時間に加わってもらっています。3年生は、初歩的なサッカーの「ラインサッカー」を行っています。ボールの扱い方や体の動かし方など、より専門的な視点から指導を受けています。
試合の途中では「作戦タイム」も行い(写真下)、チームで協力することを大切にしています。
担任の先生と両方から指導や励ましを受け、子どもたちも、より張り切って運動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習(6年生)

先週より卒業式の練習が連日行われており、呼びかけ、証書授与などの練習を行っています。今回の卒業式は、マスク着用にて行われます。卒業生も、歌や呼びかけを、マスクをつけたまま行います。証書授与の時はマスクを外し、小学校の6年間を終えたお顔を皆様に見て頂きたいと思っています。
 6年生の皆さんにとっては、マスクをつけたままの練習で、やりにくい面もあると思いますが、残り約一週間がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ給食(6年生)

今日の6年生の給食は「お楽しみ給食」でした。6年生はもうすぐ卒業で、小学校の給食を食べる機会もあとわずかです。そんな6年生のために、6年間で一回だけ「お楽しみ給食」を行っており、通常のメニューより、おかずの種類が多くなっています。それだけに配膳もなかなか大変ですが、そこは6年生ですので協力しててきぱきと行いました。
おぼんにいっぱいのメニューに6年生から「すご〜い!」の声が上がっていました。その分パンは小さめにしてカロリーはおさえています。もちろんおなか一杯、おいしく頂きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇クラブ発表(テレビ集会)

今日の朝、テレビ集会の時間に演劇クラブが作製した演劇のビデオを放映しました。「シンデレラ」のお話を題材にしながら、なぜか桃太郎や鬼を退治する超人気マンガも時々出てくる楽しい演劇になっていました。見ていた各クラスの子どもたちは大変喜んでいました。
演劇クラブは、このビデオを録画するために、幼稚園の旧園舎をお借りし、毎日休けい時間に集まっていました。何日もかけた撮影の結果、やっと完成したのです。観劇はライブが良いことは確かですが、画面に効果をかけたりしながら、楽しい映像ができあがりました。クラブのメンバーも新しい表現の方法を体験でき、得るものがあったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教育(1年生 )

今日の午前、1年生の授業の様子です。先日、お手紙でお知らせしましたが、プログラミング教育を推進するために、全市の児童にタブレットPC(iPad)が配布されました。まだ、少しずつさわりながら、より良い活用法を模索していますが、今日は1年生が「ロイロノート」というソフトのログインに挑戦しました。紙を見ながら、アルファベットや数字で書かれた自分のパスワードを一文字ずつ、入力していきました。担任の先生に少し手伝ってもらう子もいましたが、クラス全員がログインに成功しました。様々に活用が広がる第一歩です。お家でも使用しているようで、すごくスムーズに動かしている子もいました。この子たちが6年生になるころには、PCを駆使した授業が様々に展開していることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習が始まりました(6年生 )

今日の午前、6年生が卒業式の練習を開始しました。第一回目なので、立ち方、歩き方、座り方などの基本的な部分を練習しました。今年はコロナ感染対策のため、式典を1時間程度で行う予定です。例年なら、なるべくゆっくりと落ち着いて動くよう指導しますが、今年については、無駄のない動きで、速やかに進行することが大切になってきます。例年とは進め方が変わりますが、卒業生にとってより良い式典になるよう、工夫していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かべ新聞づくり(2年生 生活科)

 今日の午前、2年生が「かべ新聞」をつくっている様子です。内容を見せてもらうと、クイズや好きなキャラクターのイラスト、そして校区にあるものの紹介(お店や施設、丸山古墳など)が楽しい雰囲気で描かれています。このかべ新聞は、永寿小学校の2年生に向けたものです。中学生になったら出会う友だちに向けて、自分たちのことや地域のアピールをしているのです。ずいぶん先の話ではありますが、子どもたちは真剣に、そして楽しく取り組んでいました。
他の学年でも、それぞれ交流の取り組みをしており、中学校で出会いが良いものとなることを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表

今日の朝、全校集会(テレビ集会)にてダンスクラブが活動の様子をビデオで発表しました。児童クラブの活動日は先週で終わりましたが、まだ発表する機会を待つクラブもあります。ダンスクラブも、本来は体育館で全校の子どもの前でダンスを披露していますが、コロナ感染対策のため、今年は出来ません。代わりにビデオを作製し、発表しました。ダンスの振り付けは自分たちで考えたそうで、キレのいい動きで動き回っていました。画面に効果をつけたりして、とても格好いい仕上がりです。
見ていた子の中で、「自分もやってみたい」と考える子もいるでしょう。このような経験が、クラブに入る時の意欲につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食ができるまで(1年生 食育)

今日の午前、1年生にて食育の授業が行われました。子どもたちにとって最も身近な給食がどのように作られているかを、本校の栄養教諭の先生に教わりました。(写真上、下)
衛生管理のため、給食室には普段は入れませんので、調理の様子を撮影したビデオを見せてもらいました。(写真中) 本校では600食以上の給食を4人の調理員さんがをつくっています。調理員さんが大量の野菜を素早く切る様子や、大きな鍋を力強くかき回す様子、たくさんの牛乳びんやパンを手際よくケースに詰める様子などに1年生からは感心の声が上がっていました。また、調理だけでなく、食べた後の食器を素早く洗う様子にも驚いていました。
今回の学習で、たくさんの手間をかけて給食の調理や片付けが行われていることが理解できたと思います。給食を残さず、たくさん食べる子に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986