最新更新日:2024/05/01
本日:count up32
昨日:118
総数:315285

熱中症対策について

明日より9月がはじまりますが、当分暑い日が続く模様です。以前にお伝えした熱中症対策を9月も継続して実施致します。
・水筒にスポーツ飲料を入れてきてもよい。
・クールタオル等の使用可(担任にご一報ください)
・ランドセルの代わりに、リュックサック等の使用可(担任にご一報ください)
・登下校時の帽子着用。日傘の使用も可。
・周りに人がいないときはマスクを外しても可。人が増えたらまたつける。

ご家庭でも、お子様の健康状態にご注意ください。よろしくお願い致します。

4年生の図工の授業

4年生の靴箱を見ると、片方しか並んでいませんでした。おかしいなと思い、教室にいってみると、自分の靴をスケッチしていました。みんな丁寧に描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の道徳の授業

水やり当番を1日おきにすると決めたのに、土の乾きを見ると、相手の子はどうもしていない様子。腹を立てていると友達に「ぼくなら、思いきって理由を聞いてみるよ。」と言われ、その通りだなと思った主人公。さて、相手に伝えるときに大切な心とは何かなと話し合いました。相手の理由を受け止める、きつく言うのではなく冷静に落ち着いて伝えるなど、しっかりと発表していました。

画像1 画像1

スーパーの商品はどこから?(3年生 社会科)

3年生の社会科の授業の様子です。ス−パ−で買える身近な食品について調べました。パッケージの裏をテレビで拡大してみると、「産地」が読み取れます。日本国内のいろいろな県が出ていました。また外国の名前も出ています。スーパーマーケットには、あらゆる地域や国から商品が集まってくることが分かりました。知りたいことがもっと色々出てきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の体育の授業

2学期になってから、熱中症対策のため運動場での体育ができませんでしたが、昨日、今日は環境管理温湿度計の数値が少し下がりました。6年生は、久しぶりに運動場でハードル走の学習をしました。

画像1 画像1

歯科検診の様子

8月20日は高学年、27日は低学年が歯科検診を受けました。感染症対策のために、いつもなら「お願いします」や「ありがとうございました」というところを会釈だけであいさつしました。みんなルールを守って静かに受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童クラブ活動 その3

○理科クラブ
理科クラブはしょぼん玉の液を作り、運動場で飛ばしました。割れにくいシャボン玉を作るために、なんと、たくさんの砂糖を液に入れていました。効果はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

児童クラブ活動 その2

○運動場クラブ
今日は空が曇り、気温もやや下がったので、運動場での活動が行われました。運動場クラブはリレーを行いました。運動場で走ったのは、久しぶりだったようですが、しっかりと体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童クラブ活動 その1

今日の6時間目は児童クラブ活動が行われました。活動をいくつか紹介します。
○アート&クラフトクラブ
アート&クラフトクラブは、塗り絵をやっていました。見せてもらうと、色鉛筆で、とてもていねいに塗れており、きれいに仕上がっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育授業の様子

今日の6年生の体育はとび箱の「閉脚とび」、球技の「プレルボール」を交代でに行っていました。「閉脚とび」はとび箱に乗るところからはじめて、順番に技の形を作っていきます。
プレルボールは卓球のように、ボールをバウンドさせてからネットの向こうに返す球技です。ボールも柔らかいものなので、みんなで和やかに楽しんでいました。
運動中はマスクを外し、こまめに休けい、水分補給を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(テレビ集会)

今日の集会で校長先生は2つのお話をされました。
はじめに、9月1日から南幼稚園が校内の東館1階に移転するので、小学校の「やさしいおにいさん、おねえさん」として園児さんとふれあってほしいというお話をされました。まずは笑顔であいさつをしましょう!
次に、9月から校外学習が順次始まることについて、先生の指示を守り、しっかりと予防策をとって、安全に遠足に行きましょうと伝えました。
行く場所は、学年により様々ですが、場所、行程に応じた対策を行っていきたいと思います。
(写真上:4年生 写真下:1年生の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

学年交流(2・4年生 )

今日の20分休けい、2年生と4年生の交流が行われました。交流では年上の学年が遊びをリードします。4年生は年上の学年になるのは初めてなのですが、がんばっていました。「何をして遊ぶ?」と2年生に聞いてあげてから、遊びを進めている様子がよく見られました。今日も暑い日でしたので、室内でのかるた、トランプなどのゲームが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

花粉の観察(5年生 理科)

5年生は植物のからだのつくりについて学習しています。校内のヘチマやアサガオから花粉を集め、自分たちで顕微鏡で観察したり、テレビに拡大したものを記録したりしました。今は器具が発達し、このようにテレビに大きく映したものを見ることができ、観察しやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がい算で答えを見積もる(4年生 算数)

4年生は今、算数でがい数の学習をしています。買い物をするとき、ジャガイモ197円→およそ200円、たまねぎ173円→およそ200円としてから計算すれば簡単におよその合計が分かります。生活に生かせる大切な考え方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校納入金について

保護者のみなさまにお知らせです。10月3日の引き落とし分より、口座振替ができなかったご家庭につきまして、安全性の確保のため、児童が学校へ現金を持ってくる形を取りやめにいたします。(9月3日分までは、今まで通りです)
保護者様ご自身でのお振り込みか、ご持参となりますので、詳細は別に配布しています「学校納入金について(お知らせ)」のプリント(本日21日配布)をご確認ください。このホームページ上の「配布文書一覧」でも確認できます。

硬筆書写(3年生 書写)

3年生が硬筆で書写の練習を行っていました。とても静かな中で、しっかり集中しながら、一字一字ていねいに書き込んでいました。ビデオで、字を書くときの正しい姿勢を確認しながら練習していました。代表の人の作品が、市内の作品展に出品され各校で展示されます。一つの目標にして、良い字を書いてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っこ体そうの練習(2年生)

2年生が教室で「南っこ体そう」の練習をしていました。今週はとても暑く、運動場での体育を行っていません。エアコンの効いた教室で、お手本のビデオを見ながら、体そうの動きを確認していました。1年生の時にも習っていますが、動きを確かめながら、段々と思い出していったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童委員会活動 その3

〇保健委員会
夏休みに学校全体で取り組んだ「歯みがきカレンダー」を保健委員会のみなさんが、整理してくれていました。各クラスのがんばりを確かめたり、がんばった人にスタンプを押してあげたりしていました。返してもらう時が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童委員会活動 その2

〇ボランティア委員会
猛暑の日が続き、乾燥した運動場の土が舞い、校舎の窓が汚れています。ボランティア委員会のみなさんが水をかけたり、ぞうきんでふいたりして、きれいにしてくれました。普段はなかなかそうじできないところを、きれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童委員会活動 その1

今日の6時間目、月一度の児童委員会活動が行われました。活動をいくつか紹介します。
〇ベルマーク委員会
学校に集まったベルマークの整理を行いました。種類別や特点別にすべて分類するのは、なかなか根気のいる作業です。集中してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986