最新更新日:2024/05/01
本日:count up53
昨日:118
総数:315306

6年生の学年リレー大会

7月30日の6時間目に、学年でリレーをしていました。競技も応援も白熱していました。最後に先生たちのチームも参加し、盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自主学の掲示

玄関に2〜6年生の自主学を掲示しています。来週の個人懇談会のときに、見てください。2〜4年生のノートを一部紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の道徳の授業

「きまりのない国」というお話の中で、きまりのない国に行った主人公が、やっぱりきまりのある国に帰りたいと思った理由を発表していました。危ない目にあったり、好きなことばかりしていたら生活がだめになったりすると話していました。

画像1 画像1

あさがおのかんさつ(1年生 生活科)

1年生のあさがおの花がたくさん咲き始めました。今日もかんさつをしながら、「5つさきました」など、カードにうれしそうに書いている子もいました。
「このつぼみは、明日咲くかな」と期待を込めている子もいました。しばらく、次々と花が咲き続けていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(全校放送にて)

今日の朝、放送にて児童集会が行われました。これから8月の登校がはじまります。校長先生から、熱中症対策についてのお話がありました。水筒にスポーツドリンクを入れてくることや、登校時の日傘の使用、周りに人がいないときはマスクを外して、息を整える等、熱中症対策のために出来ることを確認しました。

生活指導担当の先生からは、遊びのマナーや、ケータイ・スマホの使い方についてのお話がありました。個人懇談や式の日などの早く帰る日や、夏休みに向けての生活上の注意でした。
 夏休みまで、もう少しです。色々なことに気を付けながら、がんばってください。

 (写真は4年生のクラスの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の算数の授業

分数÷分数の計算の仕方を、グループで発表し合いました。わり算のきまりを使ってわる数を整数になおしていくと「分数×わる数の逆数」になるとわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラフの目盛りについて考えよう(3年生 算数)

3年生は算数でグラフについて学んでいます。今日はグラフの目盛りについて、考えました。目盛りの取り方の違うグラフを見て、形がずいぶん違うことが分かりました。次に、表す量や用紙の目盛りの数を元に、1目盛りの量をいくらにするか考えました。
目盛りのことがよく分かると、グラフについての理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょうかい文を書こう(2年生 国語)

2年生は国語の時間に、本のしょうかい文を書いていました。自分の好きな本の良いところ、面白いところなどをノートに書き、みんなに伝えました。自分の好きなところを言葉に表し、文にまとめることはなかなか難しいのですが、がんばって取り組んでいました。自分のおすすめを、友だちに聞いてもらった子どもたちは、みんな満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の掃除の様子

登校が始まって2ヶ月たち、1年生のお掃除も上手になりました。早く終わった子が、まだのところを手伝うなど助け合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I like Sundays! (4年 英語)

会話をしている動画を見た後に、どんな話をしていたか考えます。はじめはよく分からないのですが、分かった部分をみんなで言い合ったり、先生からヒントをもらったりしているうちに、だいたい分かってきます。「私は日曜がきらい。そうじをしないといけないから。」「私は好きです。好きなテレビ番組があるから」そんな中身でした。NETの先生から言葉の正しい発音を教わると、「なるほどそんなことを言っていたのか」とよく分かります。今、4年生はこんな内容の英語を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まが玉づくり(6年 図工)

6年生の図工の授業の様子です。6年生は今、まが玉を作っています。刀を持って、四角い石からまが玉の形を削りだしています。切ったり、割ったりはしませんので、ひたすら一心に削り、けずった粉もたくさん出ています。なかなか手間がかかりますが、みんなとても集中して取り組んでいます。きれいな曲線が現れるまで、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学校水泳の授業

今年から、室内プールでインストラクターに水泳指導をしてもらっています。泳力ごとに専門的な指導を受け、子どもたちは、より泳げるようになって楽しかったと話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理のしかた (3年生 算数)

3年生は数の整理のしかたについて学んでいます。物の数を数える時に、表を使うと全体の様子が分かりやすくなります。また、「正」の字を使って数えると数えやすくなります。「合計」や[その他]の項目など、知っていると数の整理の便利な言葉も習いました。それから道路を走る車のイラストから実際に数えて、整理する練習を行いました。さらに、グラフの読み方、書き方なども学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流のはたらき(4年生 理科)

4年生は電気の流れについて学習しています。今日は2本の電池をどのようにつなげば犬の電動おもちゃがよく動くのか、つなぎ方を予想しました。班で相談し、ホワイトボードに回路の図をを記入して、まとめました。各班からの意見を交流した後、実際におもちゃとつないでみると、動くものと、動かないものがありました。その違いは明日考えてみようということになりました。「明日の続きが楽しみです」と言っている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからの米作り (5年生 社会科)

5年生の社会科授業の様子です。5年生は今まで米作りについて学習してきました。習ったことを元に、これからの米の消費量を増やすために、自分が今できることや、将来できそうなことについて考えました。自分でまず考え、グループで意見を交流し発表しました。「自分がたくさん食べる」という意見や、お米のおいしさをアピールする方法など様々な意見を交流し、幅広く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の力(3年生 理科)

3年生は、風やゴムの動力について学習しています。一つのクラスでは、風が、帆のついた車をどのように動かすかを調べる実験の予想を立てていました。(写真上)まずは自分で考え、次に友だちと意見を交流して考えをまとめした。もう一つのクラスは、予想を元に実験を行っていました。(写真中、下)班で役割分担をして実験をしていました。
3年生はみんなワクワクした表情で車を走らせていました。予想どおりだったり、それを超える結果が出ると大きな驚きがあります。これが理科の楽しさだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習(6年生 体育)

今日の午後、6年生は体育でリレーを行いました。一人で走る短距離走と違い、リレーにはバトンタッチのための様々な技能や友だちと息を合わせる難しさがあります。一方で、それがうまく出来たときや、良いタイムが出た時は大きな達成感があります。今日も練習を繰り返しながら、だんだんと子どもたちが盛り上がり、最後のレースでは、見ている人みんなが、走る子を励ましていました。みんなで力を合わせてゴールを目指すのは、よいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝顔

生活科で朝顔の成長を観察していました。つるがどんどん伸びて、花も咲いてきました。「つるの色が茶色いのと緑のとある」と発見した子どももいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

15日の希望制授業参観の様子

今日も3・4・5時間目の授業参観にそれぞれ約100名の保護者の方が、来てくださいました。様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の委員会活動

今週は、児童会委員会があいさつ運動をしています。ボランティア委員会が緑の羽募金を集めています。朝から、5・6年生の人たちが活躍をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986