最新更新日:2024/05/14
本日:count up17
昨日:145
総数:316804

6年生の道徳の授業

「ブータンに農業を」の教材で、学習しました。海外技術協力事業団に所属していて、ブータンの農業の発展に貢献した西岡さんのすごいところを、みんなで話し合いました。最後に、自分の生活にいかしたいことを道徳ノートに書きました。

画像1 画像1

給食交流

12月12日、5年生が南幼稚園の園児さんと給食交流を行いました。配膳の仕方を見せてあげ、一緒に給食を食べました。牛乳の蓋を、あけるのが難しかったようです。おしゃべりをしながら楽しく食事をしました。
画像1 画像1

4年生の国語の研究授業

「ウナギのなぞを追って」の要約文を書く学習を、公開研究授業で市内の先生方や他市の先生方に見ていただきました。子どもたちは、要約文の書き方を習い、短い時間に相手により分かりやすく伝えるための工夫を考えていました。授業後の討議会では、講師先生や参加者の方々から貴重なご意見をいただきました。授業改善に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の力だめしテスト

国語と算数の力だめしテストに挑戦しました。問題用紙と解答用紙が別々なので、間違わないように気をつけて取り組んでいました。

画像1 画像1

1年生の図書の時間

学校司書の先生が、読み聞かせをしてくれました。「バナナじけん」という絵本でした。次の場面はどうなるのかなと予想しながらお話をすすめていくと、ページをめくった瞬間、「やっぱり!」と声を出す子どももいました。

画像1 画像1

12月の給食目標

12月の給食目標は、「よい食べ方をしよう」です。食べる時の姿勢やマナーなどを守ってよい食べ方をしましょう。



画像1 画像1

12月の保健目標

12月の保健目標は「かぜ・インフルエンザを予防しよう」です。うがい、手洗い、栄養バランスの良い食事をとることなど、予防を心がけましょう。
画像1 画像1

高学年のプログラミング教育

フローチャート図を使ってプログラムを作り、友だちに説明していました。●がゴールに着くために、どんな処理を繰り返せばよいか考えました。問題?では、色々な行き方があります。それを発想したり、失敗したりすることが大切だと習いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流委員会主催で年賀状交流をします。

交流委員会が主催し、校内で作った画用紙の年賀状を交流学年で出しあいます。今日の20分休憩は、5年生が3年生に、宛名の書き方を教えてあげていました。今週中に1・6交流、2・4交流でそれぞれ宛名を書きます。配達は3学期の始業式の予定です。どんな年賀状が届くか楽しみです。

画像1 画像1

小中一貫作品交流

四中校区は小中一貫のとりくみとして、例年作品交流を行っています。今年も本校の図画作品と共に、永寿小学校と第四中学校の図画作品を職員室前に掲示しています。早速児童たちが掲示に気づき、「すごい!」「つげさんもいる!」などと、感想を言いながら見てくれています。



画像1 画像1

南っ子広場「もちつき大会」

12月8日(土)南っ子広場もちつき大会を行いました。早朝から地域の方々にご協力いただき、準備が行われました。晴天に恵まれた運動場に、お餅をつくペッタン、ペッタンという杵の音と、威勢の良い掛け声が響きました。楽しみにしている大勢の子どもたちが、参加しました。ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の算数の授業

教科書の絵を見て、4つある問題がそれぞれたしざんかひきざんかを考えました。班になって、真剣に考えていました。

画像1 画像1

1年生の算数の授業

1年生は、くりさがりのひきざんを習っています。13−9の計算をするとき、13の10のまとまりからひく「ひくたす法」で計算したのか、13のばらの3からひく「ひくひく法」で計算したのかを先生が質問し、子どもたちは自分はどちらでしたかを答えていました。

画像1 画像1

4年生の算数の授業

計算の見積りをするときは、目的に応じて、切り上げたり、四捨五入したり、切り捨てたりして、やり方を変えるといいという学習をしていました。途中、分かりにくい場面になったとき、もう一度グループで話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の図工の授業

4年生はコリントゲームを作っています。ビー玉がうまくはじかれるように釘を打つ場所を考えて、金づちで打つのが難しいようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、5年生、6年生の自主学グランプリ

各学年で選ばれた作品を、一つずつ紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、2年生、3年生の自主学グランプリ

各学年で選ばれた作品を、1つずつ紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学グランプリ

職員室前廊下に、各学年の自主学グランプリが掲示されています。自主学ノートに、自分で計画を立てて学習をします。苦手な教科に取り組んだり、調べたいことを調べてまとめたりすることで、自ら学習する力を伸ばしてほしいと思って、取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

12月5日(木)高松歯科医院の松本歯科医師と2名の歯科衛生士さんから歯の健康についてお話ししていただきました。今回は保健委員と給食委員の児童にお話をしていただきました。子どもたちからの質問に答え、なぜ虫歯になるのかということや正しい歯の磨き方など教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ集会を行いました

たんぽぽの児童が練習したハンドベルの演奏を披露しました。曲目は「キラキラ星」と「ジングルベル」です。ハンドベルの演奏は明日、木島小学校で行われる三・四中校区の「なかよし学習発表会」で披露します。たんぽぽ児童の皆さんがんばってね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986