最新更新日:2024/05/29
本日:count up88
昨日:154
総数:319011

お土産タイムです

画像1 画像1
お土産のお買物です。お家のみなさんお土産を楽しみにしていてください。

宮島水族館です

画像1 画像1 画像2 画像2
瀬戸内海の海の生き物を中心にした魚たちの展示です。『ふれあいの磯』では、磯の生き物に直接触って感動しています。

厳島神社に来ました

画像1 画像1
今は満潮で、神社は海水が満ちています。神社を見学しました。厳かな雰囲気でした。

宮島到着です。

画像1 画像1
宮島に着きました。
お天気も快晴です。

フェリーに乗りました

画像1 画像1 画像2 画像2
8時のフェリーに間に合いました。いよいよ宮島に到着です。

元気に朝食です

画像1 画像1
おはようございます。6年生は元気に朝食を食べました。今日は宮島に行って、水族館の見学とお買物です。いっぱいの思い出のお土産も持って帰ります。

今から夕食です

画像1 画像1
朝早くからの活動でお腹もペコペコです。お茶で乾杯をしてお楽しみの夕食タイムです。

慰霊祭を行いました。

画像1 画像1
平和の子の像の前で慰霊祭を行いました。折鶴を捧げ、『ふるさと』と『折鶴』を歌いました。

セレモニー

画像1 画像1
「原爆の子の像」の前で、
平和への祈りをこめて練習した「折り鶴」を合唱しました。

お昼の休憩

画像1 画像1
平和の鐘の近くで、昼食時間です。

広島に到着しました。

画像1 画像1
これから広電に乗って原爆ドーム前まで行きます。

無事乗りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に無事乗りました。
お菓子を食べながら、みんな笑顔です。

6年生は修学旅行に出発しました

画像1 画像1
たくさんの先生と保護者の方に見送られて、広島に出発です。朝早くから有難うございました。

6年生は明日から修学旅行へ行きます

画像1 画像1
6年生は明日から2泊3日で、広島に修学旅行へ行ってきます。慰霊祭で捧げるために、全校児童が折った折り鶴も完成しました。みんなの平和への願いを込めてしっかり勉強してきます。

5年生が、関電の出前授業をうけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(火)、関電の方にお越しいただき、発電のことについて勉強しました。ハンドルを回してモーターを動かし、発電する実験では、たいへんな盛り上がりを見せました。電気をつくるには、いろいろな方法があることを勉強しました。

4年生が里海公園に遠足に行きます

画像1 画像1
雨の心配をしていましたが、よいお天気に恵まれ、4年生は、二色の浜駅から元気に電車に乗って、岬町の里海公園に遠足に出発しました。お弁当を持って、みんな仲良く楽しんできます。


5年生が調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(月)、5年生が調理実習を行いました。稲刈り体験でお世話になった、出原さんにお米をいただいたので、ごはんを炊いて、お味噌汁をつくりました。炊きあがったご飯はおにぎりにしてふりかけをかけ、おいしそうに仕上がりました。お味噌汁は、油揚げ、だいこん、ねぎを具にしてつくりました。後片付けでは、お鍋についたご飯のおこげがなかなかとれず、苦労していました。参加していただいた、出原さんは、片付けまでいっしょにしていただきました。いろいろとお世話になり本当にありがとうございました。収穫したての新米をおいしくいただいた調理実習となりました。

久しぶりに給食のメニューを紹介します

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、「ちくぜんに」「ちりめんキャベツ」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。

飼育委員会「ふれあいタイム」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育委員会では、月に2回程度、「うさぎ」とのふれあいタイムを実施しています。今日(10月17日)のお昼休みに、ふれあいタイムを実施しました。希望する児童たちは、当番の委員の指示で、うさぎ小屋に順番に入り、うさぎたちとのふれあいを楽しみました。

児童集会を行いました

画像1 画像1
 10月15日(水)の児童集会は、音楽委員会から音楽体験のお知らせ、ボランティア委員会から赤い羽根の募金の連絡、飼育委員会からふれあいタイムのお知らせがありました。赤い羽根の募金では、14,523円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
 また、4年生からは、リサイクル回収品の協力のお願いがありました。リサイクルする品物は、牛乳パック、ペットボトルキャップ、テトラパック、アルミ缶を回収します。ご家庭でもこれらの品物があれば回収のご協力をお願いします。
 次に、読書感想文の表彰を行いました。
 最後に、校長先生から、6年生にむけて、「1年〜5年が協力して折った、“折り鶴“に平和への願いをこめて、修学旅行に行ってきてください。」とお話がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986