最新更新日:2024/05/14
本日:count up78
昨日:134
総数:316609

二測定

学年ごとに行われている身長体重の計測 今日は1年生の日でした。保健の安岡先生の説明をしっかり聞いています。それにしても入学当初の頃より随分大きくなりましたね。しっかりご飯を食べてすくすく育って欲しいものです。
画像1 画像1

3年生理科 虫を調べよう

学校の直ぐ隣にある丸山古墳で 昆虫採集を行いました。理科の時間に虫の生態を観察し記録を取って発表するためです。小高い山はいつものように雑草が生い茂った状態ではなく きれいに刈り込まれていました。早々 児童の皆さんは虫を探して方々を探索していました。虫かごを見せて貰うと 様々な種類のバッタ かまきり こおろぎ チョウチョ ダンゴ虫 虫の幼虫など トカゲを捕まえている人もいました。あわてて丘から転げ落ちないよう気をつけてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立腰とビジョントレーニング

朝の静かな時間 2年生の教室にもクラッシック音楽が流れ 児童の皆さんは立腰から始めています。このトレーニングを始めてから授業に対する集中力が格段に高まったとの感想が聞かれます。
画像1 画像1

ラタトゥイユとコーンスープ

毎日の給食の献立と使われる食材 そして栄養のバランスについて 職員室横の掲示板に張り出されます。児童の皆さんの食欲が進むよう メニューや味付けに様々な工夫がなされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディエゴと学ぶ楽しい英語

1年生の皆さん 先生の質問をよく聴きながら 大きな声で答えていました。このように英語で聞いて英語で答える習慣を 幼い頃から繰り返していくと自然に語学力が身についていきます。しかも先生の授業はとてもわかりやすく楽しいので 児童の皆さんは生き生きと授業に取り組んでいました。

画像1 画像1

読書タイム

9月になって朝晩涼しくなりました。月曜日の朝はどのクラスも静かに読書をします。わずかの時間ですが 積み重ねることで 活字に慣れ 想像力や感受性が磨かれていきます。地道に努力を続けて欲しいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にくじゃが 野菜とツナの柑橘風味和え

プールを終えた56年はお腹ぺこぺこでしょうね。皆さんおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよく泳いでいます

こうして5・6年の児童の皆さんは最後のプール実習を満喫し そして終了しました。プールサイドから見ていると先生の個別指導を受けながら 泳力を伸ばしている人が多かったです。それぞれのペースでこれからも地道に努力して欲しいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のプール実習

朝方少し寒かったですが 日が昇るにつれて気温は少しずつ高くなっていきました。でも入水前のシャワー時と実際の入水時には 水が冷たかったのでしょうか 水しぶきと一緒に大きな歓声をあげていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も頑張っている ビジョントレーニング

全学年一斉に始まった朝のトレーニング かなり定着してきました。今日は朝の読書タイムの後 各教室でいつものように実施されました。1年生の皆さんは担任の先生の指導に従ってエクササイズを覚えています。でも立腰はまっすぐ背筋を伸ばしてじっとするので 結構大変ですね。毎日少しずつ頑張って欲しいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもの命を守る グリーンベルト

この夏 正門前周辺の通学路にグリーンベルトがしかれました。これは登下校の児童 並びに一般歩行者の安全守るためのものです。正門前の道は道幅が狭く見通しも悪いので 登下校が心配ですが このように鮮やかなグリーンで塗られていると 通行するドライバーから歩道がよく目立ちますし そこを通る児童がよく見えるようになります。またこれから正門前を通過するドライバーの皆さんはグリーンベルトを見て今まで以上に意識的にスピードを落とし安全を確認しながら徐行してくれるでしょう。だから児童の皆さんも意識してベルト内を通るようにしなければいけませんね。しかし時折残念なことに せっかく敷いてくれたグリーンベルト上に車が駐車していることがあります。子どもたちは車をよけながら反対車線に大きくはみ出し しかも下校時は反対車線からひっきりなしに進入してくる車をよけながら通るので大変危険です。特に雨の日など 子供は傘を差していますので いっそう危険です。大切な子供の命を守る為 そして子どもたちの安全な登下校を確保するために 今後も保護者や地域の方々と力をあわせて取り組んでいきたいと考えていますので どうかご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食は

かやくごはんと豚汁 栄養たっぷりのメニューです。皆さんおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーブリングってなんだろう

水面上に油性のカラーを漂わせ できた模様を紙に吸い取る作業をしました。たんぽぽのみなさんは偶然できる美しい模様に思わず歓声を上げていました。写し取ったこの紙を使って また新たな作品ができるのでしょうか。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

四中職業体験始まる

今日から二日間 4中2年生5名が 1年生の4クラスと2の1に配属され 勤務に就いています。最初のあいさつでは少し緊張していましたが 子どもたちとふれあううちに直ぐ打ち解けて 20分休憩には子どもたちと一緒に運動場を走っていました。この2日間 先生になりきって かわいい子どもたちと有意義な時間を過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

880万人訓練

午前11時に突然携帯が 地震の発生を告げ けたたましくが鳴り響きました。この後 全校放送が流れ 児童の皆さんは机の中に入って身を守る訓練をしました。本校では年に3回6月不審者対応 9月火災避難訓練 このときは消防自動車が来ます。そして1月に地震避難訓練が実施されます。非常時に慌てることのないよう 普段から準備しておきたいものです。

画像1 画像1

リコーダー講習

3年生の各教室で伊藤先生と西先生の授業が始まりました。先生の授業はとてもわかりやすくて 児童の皆さんはこの時間を楽しみにしています。とにかく同じ楽器なのに先生が吹くととても音色が美しいのですね。なんだか自分も吹けそうな気分になってくるから不思議です。

画像1 画像1

新しい食器で

給食の器がすべてプラスチックに替わりました。配膳係りのある児童は 軽いし きれいと感動していました。今日のメニューは 肉団子のスープ はたはたの唐揚げ こがたパインパンです。おいしくいただきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビジョントレーニング始まる

今日から毎朝5分 各教室にて担任の指導の下 眼のトレーニングと立腰が実施されています。眼のトレーニングはまず両手をまっすぐ前に伸ばして親指を立て 規則的なパターに従って親指をゆっくり動かします それにあわせて頭を動かさずに眼球だけで 親指を追います このトレーニングを通じて 眼球の動きを活発にし 視覚機能を高めながら脳の働きを活性化させ 読み書き計算能力と運動能力を向上させるのが狙いです。また立腰は椅子に腰掛け 足の裏を床につけ 腰骨を前に出し 下腹に少し力をいれてあごを引くことで集中力を高め やる気を引き出すことが目的です。児童の皆さんは真剣に取り組んでいましたよ。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい内容へ

2年生の各教室でも算数や国語の授業が行われています。久しぶりの授業ですが 児童の皆さんは先生の説明をしっかり聞きながら 質問にも積極的に答えていました。新学期からやる気が溢れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽室では

夏場はこの教室が最も室温が高くなりますが 窓を開けて扇風機で風を送ると かなり快適でした。5年生のあるクラスのみなさんは姿勢をただして 熱心に笛の練習をしていました。この秋には連合音楽会がありますね。精一杯頑張って欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986