最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:64
総数:438866

秋の郊外学習(2年生)

秋の校外学習シリーズ その3
2年生は南海本線に乗り、浜寺公園へと行きました。おなじみの松林の中でお弁当を食べたり、学校にはないような大きな遊具でたくさん遊んだり、一日楽しく過ごせました。バラ庭園が見ごろを迎えつつあり、きれいに咲く中をとおりぬけたりしました。

 写真上:バラ庭園にて。きれいな花園でした。
 写真中:大きな遊具で、しっかり体を動かしました!
、写真下:有名な松林の中、芝生の上でのお弁当。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の郊外学習(5年生)

秋の郊外学習(5年生)

5年生は和歌山方面へと行きました。まずは和歌山市内にある、子ども科学館へ行きました。さまざまな科学体験コーナーがあり、自分の手を動かしながら、科学の不思議に触れました。

そして和歌山城天守閣へ登りました。お城のうえからは市内が一望でき、とても空が青く、きれいだったこともあり。とても良い眺めだったそうです。

 写真上:うろこ雲がよく映える和歌山城
 写真中、下:子ども科学館にて。色々な装置が並ぶ科学体験コーナーの様子
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の郊外学習(4年生)

10月16日(木)この日、4学年が秋の校外学習に行きました。天候にも恵まれ、楽しい一日をすごせたと思います。学年ごとに様子をお伝えします。

4年生は電車を三本乗り継ぎ、大阪市の長居公園へと行きました。公園内の植物園では秋の花が見ごろを迎えており、ススキなどもきれいな穂先を見せていました。

同じく自然史博物館では大阪に生息するさまざまな生き物の標本や恐竜の化石を見ることができ、子どもたちは興味深々でした!

 写真上:きれいに手入れされた植物園内
 写真中:お弁当時の様子。向こうに見えるのは大きなススキの一種
 写真下:自然史博物館にて恐竜の化石と対面


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練 その3

避難訓練後、2年生も運動場に残り、消防車の見学をさせてもらいました。

なかなか間近で見る機会のない消防車に、2年生の子どもたちは大はしゃぎでした。車体についた細かい装備品までしっかり見せてもらいました。
 
今後、この見学をもとに消防車の絵を描きます!きっと素敵な絵が出来上がるでしょうね。お家の皆さまもお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

火災避難訓練 その2

全校児童の避難が完了すると、消防車が到着。運動場で放水の実演を見せてくれました。

地上から3階の窓までらくらく届く高性能に、子どもから驚きの声が上がっていました。

訓練終了後4年生が運動場に残り、社会科の学習で消防署のお仕事について聞き取りを行いました。若い消防士さんがさまざまな質問に快く答えてくれました。

消防署の皆様、訓練や学習に多大なご協力、ありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

10月6日(火)の午前、全校で火災避難訓練が行われました。
「火災発生!」の放送が入ると、子どもたちはすぐにハンカチで口を押さえ、足早に階段をおり、運動場へと避難しました。

その間、約三分間・・・。消防署の方にも「千人近くの避難が3分で完了できるのは素晴らしいです!」とほめていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和への祈りを込めて〜おりづる集会〜その2

集会後は各教室に戻り、実際に鶴を折りました。

全クラスに6年生が行き、鶴の折り方を説明しました。毎年やっていますので、学年が上がる毎に自分で折れる子が増えていきます。しかし、1年生は初めての子もたくさんおり、6年生が手に手をとって教えてくれました。6年生の努力の結果、1時間目が終了するまでにほぼ全員の鶴折りが終わり、千羽近くの鶴を集められました。

今後は、これを一つに束ねていく作業が待っています。また6年生独自でつくっている捧げものもあるようです。これらの作業を重ねながら、6年生はヒロシマ修学旅行へ行く意義について、考えを深めていくのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和への祈りを込めて〜おりづる集会〜

10月5日(月)1時間目に平和集会が行われ、6年生からの発表を全校で聞きました。今月末に修学旅行に行く6年生が、全校児童に千羽鶴づくりへの協力を呼びかけました。

そして、その話の元になった佐々木貞子さんのお話が6年生代表により朗読されました。幼い頃に広島で被爆した貞子さんは小学生になってから原爆症を発症し、生きる願いを込めて鶴を折り続けました。その願いもむなしく、貞子さんは亡くなりましたが、その友だちが団結し、平和公園に戦争のない世界を祈念した「原爆の子の像」を建立しました。

西小学校で作られた千羽鶴は修学旅行の際に、原爆の子の像に捧げられます。西小学校全体の平和への祈りを込めて、ヒロシマへと持って行くのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこ遊び(1年生)

10月2日(金)の午前、1年生が二色浜公園の砂浜へどろんこ遊びをしに行きました。

水くみ用のバケツを手に、深い穴をほったり、お城を作ったりと子どもたちは大変張り切ってとりくんでいました。

少し波の高い火だったのですが、お手伝いに来ていただいたお父さん、お母さん方に水くみなど色々とバックアップをしていただき、安全に遊ぶことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞会

10月1日(木)の午前、体育館にて演劇鑑賞会が行われました。

劇団歌舞人(げきだん かぶと)が来演し、おなじみ「西遊記」の舞台が演じられました。

体育館中央にマットを敷き詰めて花道が作られており、そこでバク転、宙返りなど派手なアクションが子どもたちの目の前に繰り広げられました。

また、登場人物たちがいろいろな衝突を繰り返しながら、最後は協力して強大な敵をやっつけるというお話で、力を合わせることの大切さを伝える話でもありました。アクションを楽しみながら、舞台からのメッセージも感じとってくれたのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんぜんあんしん教室(1年生)

9月30日(水)の3時間目、1年生を対象に「あんぜんあんしん教室」が行われました。講師は貝塚市教育センターから元警察官の方にお越しいただきました。

人形劇のビデオを見たりしながら、日常の遊び場などの危険性について、1年生にもわかりやすくお話しいただきました。安全そうに見える「公園」でもごみが放置されていたり、落書きがたくさんあるところは、大人の目が届いていない危険な場所なのです。

そのあとは、講師さんがご自分の手を引っ張らせ、大人の力がいかに強いかを体感するコーナーなどもありました。怖さを体験するコーナーですが、結構みんなうれしそうに参加していました。
 
この日教わった「いかのおすし」をいつも心にとどめ、安全に過ごしてほしいものです。
   いか ・・・ついていかない
   の ・・・知らない車に乗らない
   お ・・・大声を出す
   す ・・・すぐにげる
   し ・・・大人にしらせる

   



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天候回復

昨夜は大荒れの天気でしたが徐々に回復し、運動場も乾きました。外で元気に遊べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉まつり開催!その3

運動場ではグランドゴルフ(写真上)が行われ、子どもにも、大人にも人気でした。

体育館では午前はむかし遊び、午後は演芸会が行われ、サックスや三線(さんしん)の演奏が行われました。(写真中)西小の子もたくさん見ていましたが、懐かしめの曲が多かったので、分かったかな・・・?

そして最後はお楽しみの抽選会!(写真下)豪華景品が多数用意されていました。当選された方、おめでとうございます。

福祉委員会の主催、そしてPTAのみなさんのご協力で、地域の楽しいひとときが生まれました。運営に関わっていただいた全ての皆様、お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉まつり開催!その2

今年は「福祉まつり」でおもちつきが行われ、人気を博しました。西小の若手の先生方、PTAのパパたまや福祉委員会のみなさんが「つき手」をしていただき、その後子どもたちにバトンタッチしました。

つきあがったら、福祉委員会やPTAのお母さん方が、見事なお手並みで、きな粉もち2このパックに仕上げていきました。あっという間に、どんどんと仕上がっていきました。さすがです・・・(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉まつり開催!

9月27日(日)西小学校にて「福祉まつり」が開催されました。9時に開会式が行われ、西小学校5年生有志の「南中ソーラン」(写真上)、よさこいチーム「笑舞翔華」のよさこい踊りが披露されました。(写真中)笑舞翔華と5年生、そしてPTAのお母さん方の共演?も実現し、オープニングを華やかに盛り上げていただきました。

そして開会。来場者に「たこせん」がふるまわれました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご参加ありがとうございました!

昨日のフリー参観はたくさんお皆さんにお越しいただき、ありがとうございました。6時間目の終わりまで、あまり混雑もしすぎず、ゆったりとご参観いただけたのではないでしょうか。6年生では6時間めに修学旅行の説明会も行われました。もう残りあと一ヶ月ほどです。

写真上:2年生の授業の様子
写真中:5年生、英語の授業の様子
写真下:6年生、修学旅行説明会(体育館にて)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はフリー参観です!

今日はフリー参観です。3時間目から6時間目まで(1〜3年は5時間目まで)ご都合のよい時間にお越しください。

現在3時間目ですが、いつもの参観より人が少ないためか、ゆったりと参観いただいているように思いました。

午後は例年混みますが、是非この機会に授業をご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩クマ 走らんゾウ!

西小学校では休み時間にろうかを走る子がおり、残念ながらぶつかってケガをしたりすることもあります。当然先生方が注意もしていますが、早く遊びに行きたい気持ちが強いためか、なかなかなくなりません。

そこで保健委員会のみなさんがろうかを歩きましょうと呼びかけるポスターを作ってくれました。かけ声は「歩クマ 走らんゾウ」です!

保健さん全員で一枚ずつ書いてくれました。こうして見ると一枚一枚違った「歩クマ 走らんゾウ」ができており、とても楽しいです。

これを発表してから、子どもたちも「歩クマ 走らんゾウ」と声を掛け合っている場面も見られます。少しずつ安全への意識が高まって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共施設見学 (3年生) その3

次は職員会館という施設に入れていただき、市役所のお仕事についてお話していただきました。平日は500人の方が庁舎で働いており、市全体では約千人の方が百以上の業務をこなしておられるそうです。(写真上)


そして、おまちかね「つげさん」の登場です!みんなで記念写真を撮りました(写真中)

最後はコスモスシアターに集合。(写真下)中央公民館の説明を聞き、見学を終えました。市役所や公共施設が実にいろいろなお仕事をされていることがよくわかりました。

お忙しい中、子どもたちに様子を見せていただいた市の職員のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共施設見学 (3年生) その2

次は市役所見学の様子です。

正面玄関から入れていただき、市民のみなさんがいろいろな手続きをされる窓口を見せていただきました。お家の方と一緒に来たことがあるという子もかなりいました。(写真上)

そして、庁舎の中に進みます。さまざまな部署を見せていただきました。写真は市の広報を作っておられるところで、ゆるキャラグランプリでの「つげさん」への投票をよろしく!とアピールしておられました(写真中)

そして市役所の中で最も重要な市議会の議場にも入れていただきました。(写真下)この日は議会は行われていませんでしたが、格式高い会議場に3年生も少し緊張しておりました(笑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
地域・PTA行事
3/15 中学校卒業式
3/21 春分の日
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985