最新更新日:2024/05/30
本日:count up103
昨日:184
総数:670705
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

PTA文化人権委員会の皆様へ

本日12:00より本校ふれあいルームにてベルマーク整理活動を行います。4限の参観時程と重なっていますが、ご協力宜しくお願いします。作業は1時間程度を予定しております。

東小学校PTA会長・同文化人権委員長

9月30日(金)学習参観について

【学習参観の時間帯】
・2時間目  9:35〜10:20
・3時間目 10:40〜11:25
・4時間目 11:35〜12:20
※4時間目が終わりましたら、児童は給食準備がありますので、速やかにお帰りください。ご協力をお願いします。また、学年懇談会はありません。

【下校時刻】
1〜3年生…14:55下校 4〜6年生…15:45下校

【お願い】
・来校の際には、必ず保護者用の名札を着用してください。
・正門からお越しください。(ユニチカ門は、閉まっています。)
・保護者1名までの参観とし、廊下からの参観で密にならないようにご協力ください。
・保護者用の名札着用、マスク着用、手指消毒をお願いします。
・スリッパ等の履き物をご持参していただき、各自で靴を持って参観ください。
・自動車での来校は、ご遠慮ください。近隣への無断駐車は、絶対にしないでください。
・授業中の子どもたちの様子を動画や写真で撮影したり、SNSなどに投稿することは、ご遠慮ください。

画像1 画像1

火災避難訓練

火災避難訓練を行いました。先生の指示に従い、速やかに避難することができました。消防署の方からもお話を聞きました。「おはしも」をキーワードに「自分の命は、自分で守る」ということを確認しました。
  「お」…おさない
  「は」…はしらない
  「し」…しゃべらない
  「も」…もどらない
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の陽性者に係る療養期間等の見直しについて

貝塚市教育委員会より、厚生労働省から発出された通知(9/7付)を受け、本市における新型コロナウイルス感染症の陽性者の待機期間に関する方針について、一部変更する通知が届きましたのでお知らせいたします。
なお、この変更については、令和4年9月7日より適用となり、同日時点の陽性者についても適用されるとのことです。

○症状がある陽性者(有症状患者)の場合
・発症日から7日間経過し、かつ症状軽快後24時間経過した場合は、8日めから解除を可能とします。
※ただし、10日間を過ぎるまでは、検温等自身の健康状態の確認、マスクの着用及び以下の感染リスクが高い行動を避ける等自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。
※入院している場合については、今までと変更はなく、発症日から10日間経過し、かつ症状軽快後72時間経過した場合に11日めから解除可能となります。

○症状がない陽性者(無症状患者)の場合
・検体採取日から7日間を経過した場合は、8日めに療養解除を可能とします。
・加えて、5日めの検査キットによる検査で陰性が確認できた場合は、6日めから解除を可能とします。
※ただし、7日間を過ぎるまでは、検温等自身の健康状態の確認、マスクの着用及び以下の感染リスクが高い行動を避ける等自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。

★感染リスクが高い行動例
・高齢者等ハイリスク者との接触      
・ハイリスク施設への不要不急の訪問
・感染リスクの高い場所の利用や会食   等

◎上記と同じ内容の保護者宛文書(紙媒体)は、月曜日(5年生は火曜日)に、お子さんを通じて配布いたします。

かがやき みんな集合

かがやきのみんな集合でちぎり絵をしました。台紙に絵を下書きし、それに折り紙をちぎって、一つ一つ丁寧に貼り付けました。細かい作業ですが、集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA実行委員会の皆様へ

明日9月7日(水)19:30より、本校ふれあいルームにてPTA実行委員会を行います。宜しくお願いいたします。
東小学校PTA会長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987