最新更新日:2024/05/13
本日:count up149
昨日:140
総数:667707
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

たてわり交流 〜その2〜

天気も良く、外で元気に遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり交流 〜その1〜

今日は大休憩にたてわり交流がありました。
室内では、フルーツバスケットやトランプなどをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日ひまわり号が来校してくれています。
本好きのお友達があつまっています。
お気に入りの本を見つけてとてもうれしそうです。

9月 委員会

2学期、最初の委員会がありました。
どの委員会も2学期の予定をたてたり、計画をすすめたり頑張っていました。
緑化委員会は校門の周りの草をたくさん抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「かがやきノート」

2学期の算数の授業(3年生以上)では,新しく「かがやきノート」を使って学習を進めていきます。このノートは,学習にとって大切な『自分で学ぶ』方法を身に付けるために作られたノートです。ノートの名前にある「かがやき」は,どの子も算数の授業で”輝ける”ように…の願いをこめてつけられています。
予習→授業→復習を通して,学習習慣をつけていけるよう頑張りましょう。まず,第一歩は,予習で「自分がわからないところ」を見つけられることです。「難しいところ・わかりにくいところ」をしっかり自分自身で見つけ出して,翌日の授業に臨むようにしましょう。ノートは,余白もあり少し大きなサイズになっています。大切なところを色で強調したり,吹き出しでコメントを書いたり,ポイントをまとめたりと,一人ひとりが工夫したノート作りができるように頑張っていきましょう!!
保護者の方も,アドバイスや励ましなどのプラスのお声かけを宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりプロジェクト 体育館裏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりプロジェクトで育ててきたひまわり、いくつかは体育館裏の畑でも育てていました。こちらも花が重くて、下向きになってしまいました。

1番上の写真は、塀の外の道路から撮影したものです。1番高いものが、2m86cmで、2番目は2m68cmでした。

ひまわりプロジェクト 運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりプロジェクトで育ててきたひまわりですが、台風等でフェンスのほうに傾いてしまいました。また、花が重くて、下向きになってしまいました。
1番上の写真の左の花が1番高く、3m64cmもありました。2番目で3m56cmでした。フェンスの高さが2m40cmくらいですので、かなり高くまで生長しました。
1番下の写真は、一番小さなひまわりですが、途中で茎が折れてしまいましたが、その横から茎をのばして生長して、小さくても花を咲かせることができました。

おおさか芝生優秀賞を受賞しました!

 東小学校区ふれあいネットワーク校庭緑化委員会の皆様が2009年から子どもたちのために続けてくださっている芝生整備・管理等の活動が高く評価され、8月28日(月)に大阪府庁で「おおさか芝生優秀賞」を受賞しました。授与式では、北出さんが、児童が芝生上で四季の様子の観察や光の実験等をしていることや、子ども広場事業や入間川部屋の力士さんとの交流等様々な場面で芝生が活用されていること、児童が芝生で元気よく遊び、怪我が少ないことなどをスライドを使って紹介してくださいました。
 校庭緑化委員会の皆様、いつもありがとうございます。これからも芝生を大切にして活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタート

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
下の教科書や二学期のドリルを配ったり、席替えをしてリーダー会議をしたり、2学期のスタートをきりました。
夏休みの工作もとても頑張ったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 登校日

 今日は久しぶりの登校日。朝から子どもたちの歓声が校内の至る所から聞こえてきました。次の登校日は9月1日(金)、2学期始業式の日です。今週は2学期に向けて生活リズムをしっかり整えてほしいと思います。
 下の写真はPTAのひまわりプロジェクトで育てているひまわりの様子です。プロジェクトの皆さんに作っていただいた柵や大運動場のフェンスよりも背が高くなりました。後日計測します。
画像1 画像1

平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も、聞きとりやビデオ教材、授業などで、平和について考えました。

ガンバ教室最終日 〜新井地区〜

画像1 画像1
夏休み恒例の「夏休みガンバ教室」も今日、8月8日の午前午後で、すべての地区が終わります。午後は新井地区のガンバ教室の様子です。

このガンバ教室とは、PTAの各地区の代表の方が中心となって、それぞれの地区の町会館などを使って、地区ごとに子どもたちが集まり、夏休みの宿題などを自主学習する教室です。そこに地域の方や学校からも先生が出向き、子どもたちに勉強を教えています。
それぞれ地区ごとにいろいろとお楽しみイベントなども用意していたりします。

各地区でのガンバ教室の開催には、各地区のPTAのみなさまや地域のみなさまの協力がありました。学校からも子どもたちの学習指導では、先生たちにも協力してもらいました。
ありがとうございました。
画像2 画像2

ガンバ教室最終日 〜東地区〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み恒例の「夏休みガンバ教室」も今日、8月8日の午前午後で、すべての地区が終わります。午前は東地区のガンバ教室の様子です。

このガンバ教室とは、PTAの各地区の代表の方が中心となって、それぞれの地区の町会館などを使って、地区ごとに子どもたちが集まり、夏休みの宿題などを自主学習する教室です。そこに地域の方や学校からも先生が出向き、子どもたちに勉強を教えています。
それぞれ地区ごとにいろいろとお楽しみイベントなども用意していたりします。

明日8月9日の登校日に向けて、提出しなければならない宿題に取り組んでいました。

台風一過 ひまわりの様子から 〜その1〜

画像1 画像1
PTAで取り組んでいる、大きなひまわりを育てる「ひまわりプロジェクト」で、順調に大きく育っていた所に、8月7日(月)に台風が来ました。

3m近くまで育っているので、風の影響はあり、下の写真のように、全体が斜めに傾きましたが、支えもあり倒れることはありませんでした。

このまま大きな花を咲かせてほしいと思います。
画像2 画像2

台風一過 ひまわりの様子から 〜その2〜

画像1 画像1
PTAで取り組んでいる、大きなひまわりを育てる「ひまわりプロジェクト」で、順調に大きく育っていた所に、8月7日(月)に台風が来ました。

運動場に面した、子どもたちが見えるところに植えているひまわりは、全体が斜めに傾きましたが、支えもあり倒れることはありませんでした。

一方、体育館裏に植えているひまわりは、支えもなく倒れていました。
幸い茎が折れていなかったので、まっすぐに立て直しました。

こちらも、このまま大きな花を咲かせてほしいと思います。
画像2 画像2

感嘆符 ガンバ教室 本日の堀地区は中止です

ガンバ教室の連絡です。本日8月7日(月)の堀地区のガンバ教室は、暴風警報発令のため中止です。

感嘆符 朝練バスケ部 本日の練習は中止です

朝練バスケットボール部のみなさんに連絡です。
本日、8月7日(月)の練習は、暴風警報発令のため中止です。

ガンバ教室 〜ビバーチェ地区〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み恒例の「夏休みガンバ教室」です。今日、8月3日は午前午後合わせて4つの場所で行われています。午後2つの内の2つめであるビバーチェ地区のガンバ教室の様子です。

このガンバ教室とは、PTAの各地区の代表の方が中心となって、それぞれの地区の町会館などを使って、地区ごとに子どもたちが集まり、夏休みの宿題などを自主学習する教室です。そこに地域の方や学校からも先生が出向き、子どもたちに勉強を教えています。
それぞれ地区ごとにいろいろとお楽しみイベントなども用意していたりします。

宿題の終わっている子は、自主学習ノート「マイスタディー」で、それぞれ自分の課題を見つけて取り組んでいました。

ガンバ教室 〜福田地区〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み恒例の「夏休みガンバ教室」です。今日、8月3日は午前午後合わせて4つの場所で行われています。午後2つの内の1つめである福田地区のガンバ教室の様子です。

このガンバ教室とは、PTAの各地区の代表の方が中心となって、それぞれの地区の町会館などを使って、地区ごとに子どもたちが集まり、夏休みの宿題などを自主学習する教室です。そこに地域の方や学校からも先生が出向き、子どもたちに勉強を教えています。
それぞれ地区ごとにいろいろとお楽しみイベントなども用意していたりします。

集中して学習していました。

ガンバ教室 〜堀地区〜

夏休み恒例の「夏休みガンバ教室」です。今日、8月3日は午前午後合わせて4つの場所で行われています。午前2つに午後2つが実施されます。次に午前2つめの堀地区のガンバ教室の様子です。

このガンバ教室とは、PTAの各地区の代表の方が中心となって、それぞれの地区の町会館などを使って、地区ごとに子どもたちが集まり、夏休みの宿題などを自主学習する教室です。そこに地域の方や学校からも先生が出向き、子どもたちに勉強を教えています。
それぞれ地区ごとにいろいろとお楽しみイベントなども用意していたりします。

PTAのみなさんにも教えてもらいながら、しっかりと学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式9:00〜新2年生8:30登校 新6年8:10登校
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987