最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:162
総数:667933
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 6年生を送る会に向けた練習をしました(3月12日)

画像1 画像1
 今日の6時間め、体育館で4年生の子どもたちが6年生を送る会に向けた練習をしていました。毎年行われるこの行事ですが、今年度は卒業式に在校生代表として出席する5年生ではなく、卒業式に出席しない4年生が司会を担当することとなりました。
 何事にも一生懸命とりくむ4年生の子たちですが、お世話になった6年生とのお別れの場を素敵なものにするため、今回も精一杯練習にとりくんでいます。
 本番は来週の16日(月)の5時間めです。ぜひ立派な姿を披露して、6年生を気持ちよく中学校へ送り出すとともに、1〜3年生の見本になってほしいと思います。

最後の学習参観の様子です 4年生(2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育館で「2分の1成人式」を行いました。ちょうど10歳になるこの年に、これまでの10年をふりかえり、今後の10年に展望をもつというこのとりくみです。堂々と式場に入場するところから始まり、一人ひとりが証書を受けとったあと、将来の夢やお家の方へのメッセージを立派に発表してくれました。全員が発表し終わった後、お家の方に向けて、「Smile」を歌いました。式の後、たくさんのお家の方から「感動したよ!」というメッセージをいただきました。

4年生 学習参観の準備をしていました(2月20日)

画像1 画像1
 来週の火曜日は、今年度最後の学習参観日です。体育館で4年2組と3組の子どもたちがその準備をしていました。
 4年生は学習参観で2分の1成人式を行います。これまでの10年をふりかえり、今後の生き方について考えるとりくみです。お家の方にもお手伝いいただいたこのとりくみですが、当日は立派な姿をぜひ見ていただきたいと思います。
 他の学年でも着々と準備が進んでいます。24日(火)はぜひ東校にお越しください!

4年生 図工の様子です(2月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組の図工の様子です。4年生は今、コリントゲーム作りにとりくんでいます。
 子どもたちはそれぞれ、背景の絵を描いたり、釘を打ち込んだり、つやを出すためのニスを塗ったりといった活動をしていました。釘を打つ作業では、何も考えずに配置してしまってはせっかくのゲームもおもしろくなくなるので、はじかれた球がどのような動きをするか、イメージしながら打っていく必要があります。真っすぐに打ち込めるように、真剣な表情で釘を見つめていました。
 またみんなの作った作品で、互いに遊んでみてほしいと思います。

4年生 貝塚高校生からの聞きとり その2(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒のみなさんからは、努力し続ける子との大切さ、支えてくれている友だちや家族への感謝の気持ちを忘れないこと、夢をもつことの大切さ、友だちと協力することの大切さなど、自身の経験に基づいたお話をたくさんしてくれました。
 身近ではあるけれど、なかなかイメージのしにくい高校生の生活の様子や思いを聞くことができ、子どもたちはたくさんの驚きや気づきがあったようです。
 2分の1成人式は24日の参観日です。今日の聞きとりから学んだことをしっかりとふりかえり、本番までの準備を進めてほしいと思います。

4年生 貝塚高校生からの聞きとり その1(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間め、貝塚高校から11名の生徒のみなさんに来ていただき、クラスごとに聞きとり学習を行いました。
 4年生は今、総合的な学習の時間に2分の1成人式に向けた準備を進めています。今後の生き方や夢を展望するために、年齢が近く身近な先輩として貝塚高校の生徒さんにお越しいただき、ご自身の経験や夢などについて話していただきました。

4年生 理科の様子です(2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の理科の様子です。理科室で実験を行っていました。
 今日行っていた実験は、温度による金属の体積の変化を調べるものでした。4年生はこれまでに空気や水の体積が、温めたり冷やしたりすることで大きくなったり小さくなったりするということを学習してきました。今日は金属を温めたり冷やしたりして、その体積を調べました。
 今回の実験で使った鉄の玉は、もう一つの実験器具である鉄の輪をギリギリで通せる大きさです。その鉄の玉を火で温めたところ、見た目にはほとんど変化は感じられなくても、鉄の輪を通すことでその変化が明らかになっていました。
 とても固い金属ですが、そんなものでも熱による体積の変化は生じます。身近なところでいうと、線路の継ぎ目にわずかな隙間ができているのも実はこのためです。また一つ科学の不思議に出会った子どもたちでした。

4年生 国語の様子です(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の国語の様子です。「野原の仲間になって」という学習をしています。
 この学習では、野原に住むだれかの気持ちになって画用紙に詩を書き、それに絵をつけていきます。子どもたちは思い思いに野原の生き物や自然になりきってオリジナルの詩を書き、それに合った絵を自由に描いていました。なかなかおもしろい視点と感性で書かれた詩がたくさんあり、読んでいて楽しくなりました。
 また完成した作品をみんなで味わってほしいと思います。

4年生 算数の様子です(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組の算数の授業で、新聞紙を使って1平方メートルを作っていました。
 1平方メートルは縦1m×横1mの大きさですが、子どもたちにとってはそれがどれくらいの大きさかイメージをするのはなかなか難しいようです。そこで、今日のように実際にその大きさのものを作ってみるという活動はとても効果的で、記憶にも感覚にも残りやすいものです。
 4年生だけに関わらず、「1平方メートルはどれくらい?」「1立方メートルはどれくらい?」という質問に対して、すぐにイメージができるように日頃の授業にも力を入れていきたいと思います。

4年生 2分の1成人式にむけて(1月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組の総合学習の様子です。4年生は、来月に行う予定の2分の1成人式に向けて準備を始めています。
 4年生の子どもたちは今年度、10歳になります。これは成人式を行う20歳のちょうど半分で、東小学校ではそのことを記念して2分の1成人式を行っています。今までの10年をふりかえり、これからの10年を展望するという学習です。今日、4年2組の子どもたちは、その学習の最初のとりくみとして「大人になるってどういうこと?」について考えました。子どもたちの中には“大人”という確かなイメージがあるわけではなく、なんとなくこんな感じかなというイメージしかない子も少なくありません。そんな状況もあって、大人にすぐになりたいという子も少ないようです。今日は日頃あまり考えないような“大人”ってどういうものかいろいろと議論をしていました。
 またお家の方にもご協力いただく場面があると思いますが、よろしくお願いいたします。

4年生 社会の様子です(12月15日)

画像1 画像1
 4年1組の社会の様子です。都道府県についての学習が始まっています。
 これまで、一生懸命「大阪府の市町村」について学習してきた4年生ですが、その学習も一段落して、今は「日本の都道府県」の学習に移っています。3年生の時に、身近な自分たちの町の学習から始まった社会科ですが、今ではどんどん視点が広がり、ついに日本全体のことを考えるところまでやってきました。
 授業では、射手矢先生が都道府県の地形にユーモアなイラストの描かれた「都道府県カード」を提示し、その都道府県の名前を当てるという活動をしていました。子どもたちは地図帳を食い入るように見て、解答していました。なかなか答えの出てこない都道府県は、先生がその場所の特徴に関するヒントを出してくれていました。
 47個の都道府県を覚えるのは大変ですが、土地の形や名産品などの特徴を一緒に覚えながら、楽しく学習してほしいと思います。

4年生 図工の様子です(12月10日)

画像1 画像1
 4年3組の図工の様子です。国語の「ごんぎつね」をテーマにした木版画にとりくんでいました。
 木版画は彫刻刀を使って作品を作っていきますが、彫った部分が最終的に白くなり、彫らなかった部分がインクで黒くなります。なかなかこの特性を理解するのは難しいようで、黒くしたいところをつい彫ってしまう様子も見られました。彫りすぎて真っ白な作品になっても味わいがありませんし、この木版画は彫る技術ももちろんですが、出来上がりの作品を創造する力も必要です。
 どんな作品が出来上がってくるのかとても楽しみです。けがには気をつけてくださいね。

4年生 トイレ掃除がんばっています!(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の子どもたちが、職員室前のトイレ掃除をとてもがんばっているという噂を聞きつけ、写真を撮りに行きました。
 子どもたちは毎日、一生懸命便器や床を磨いてくれています。しかも寒い中、裸足で掃除用の長靴をはいてがんばっています。おかげでこのトイレはいつもぴかぴかで、主に1年生と教職員が使っていますが、嫌なにおいもせず使いやすいです。この子たちの掃除に対する姿勢が、学校全体に広がれば、とてもきれいですごしやすい東小学校になるだろうなと思いました。これからもがんばってくださいね。

4年生 日曜参観の様子です(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 世の中にはたくさんの「ちがい」があります。あっていいものか、そうでないものか、出会ったその時その時にしっかりと考えられる人間になっていってほしいと思います。

4年生 日曜参観の様子です(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「ちがいのちがい」という学習を行いました。
 世の中には、あってもいいちがいと、なくてもいいちがいがあります。今日の4年生は、「妹は洗濯の手伝いをするけれど、お兄ちゃんはしない」「ある女の子はスカートが好きだが、別の女の子はズボンが好き」といったちがいについて、あってもいいかそうでないかを考え、発表していきました。

4年生 校外学習 お弁当を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待ちかねのお弁当の時間の様子です。和歌山城の公園で食べました。天気も良く、とてもすてきな時間になりました。

4年生 校外学習 クラス写真を撮りました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
三組と四組のクラス写真です。

4年生 校外学習 クラス写真を撮りました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
一組と二組のクラス写真です。

4年生 校外学習 和歌山子ども科学館の様子です その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 プラネタリウムも見ました。普段あまり見ることのない星空を、興味深く見ていました。

4年生 校外学習 和歌山子ども科学館の様子です その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他にもたくさんの学校が校外学習に来ているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987