最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:162
総数:667933
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

2年生も6年生を送る会に向けて練習をしました(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生と同じ時間に、2年生の子どもたちも6年生を送る会に向けた練習をしていました。
 2年生は当日、6年生に対して言葉と歌を贈ります。今日は学年全体で音楽室に集合しての練習でした。まだ言葉を覚えきれていないところもあり、序盤はやや声も控えめな子どもたちでしたが、練習を重ねるごとにどんどん持ち前の元気な声が響くようになりました。
 当日も自信をもって、堂々と6年生に思いを届けてほしいと思います。

2年生 国語の様子です(3月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の国語の様子です。子どもたちはこれまで「スーホの白い馬」という物語について学習し、その内容を紹介する文を考える活動をしてきました。今日は、そこで学んだことを生かして、新しく読んだ物語の紹介文をグループで交流し、良かった点やつけたしたらよいと思った点などを言い合いました。
 子どもたちは、一生懸命自分の考えた紹介文を伝え、聞いた子もその紹介文をよりよいものにするためにはどうすればよいかということを考えました。
 ただ物語を読んで終わるのではなく、誰かにわかりやすく伝えるという活動は、子どもたちにとってもよい学びになります。このような活動を続けることで、自分の思ったことを正しく、そしてわかりやすく相手に伝えられる子を、東小学校としても育てていきたいと思います。

最後の学習参観の様子です 2年生 その2(2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日に至るまでに、原稿を作ったり読む練習をしてきた2年生ですが、さすがにお家の方の前に立つとやや緊張をしている子も多かったように思います。それでも途中で「ありがとうの花」という曲を歌うなど、和やかな雰囲気もつくりながら、無事発表会は終わりました。

最後の学習参観の様子です 2年生 その1(2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、これまで生活科でとりくんできた「わたしものがたり」の発表を行いました。お家の方にもご協力いただき、つくり上げてきたこのとりくみですが、今日はお家の方へのお手紙を読み上げるという活動を行いました。

2年生 算数の様子です(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組の算数の様子です。長さについての学習をしました。
 2年生の子どもたちは、これまでにcmやmmといった単位を学習し、30cmの竹ざしを使っていろいろなものの長さを測ってきました。今日は教室の中にあるいろいろなものの長さを再び測りましたが、その中には30cmの竹ざしで測りきれない大きなものなどもあり、子どもたちは困っていました。そこで友だちの竹ざしをくっつけて測ったり、30cmのところにいったん印をつけて続きを測ったりするなど工夫をしていました。
 今回のように、30cmで測りきれないという体験から、今後は新しい単位に必要性に気づかせていきます。次回の学習もがんばってほしいと思います。

2年生 わたしものがたりの発表(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今、生活科の学習で自分の生まれたころをふりかえる「わたしものがたり」のとりくみを進めています。今日は幼稚園や保育所に入る前の様子について、お家の方から聞きとってきたことをクラスのみんなに発表していました。
 どこか恥ずかしそうに発表していた子どもたちですが、その顔には照れくささも感じられました。聞いていた子たちも、東小学校で出会う前の友だちの様子を興味深く聞き入っていました。
 子どもたちは一人ひとりとても大切な存在です。このとりくみを通して、自分も大切、友だちも大切ということに気づいていってほしいと思います。

2年生 音楽の様子です(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカを使った授業でした。
 今日聞かせてくれた曲は「よろこびのうた」と「こぎつね」でした。子どもたちは真剣な表情で楽譜と鍵盤に向き合っていました。
 音楽や図工などを通して、どんどん心を豊かにしていってほしいと思います。

2年生 佐藤先生のお話を聞きました(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今、自分の生まれた時の様子をふりかえる「わたしものがたり」にとりくんでいます。そこで今日は、昨年度途中まで1組の担任をし、今は育児休業中の佐藤先生からお話を聞きました。
 佐藤先生は、お腹に赤ちゃんがいると分かったとき、うれしいという気持ちと、しっかり育てられるかなという不安の両方があったそうです。出産は予定日よりも10日遅かったそうですが、赤ちゃん自身もがんばって、無事元気に生まれてきてくれたということを教えてくれました。今日はその時生まれた子も連れてきてくれて、2年生の子どもたちも興味津津な様子でした。
 お話の後は、子どもからいろいろな質問がありました。歯の数は?体重はどれくらい?夜泣きはする?お風呂は大変?名前の由来は?などたくさんの質問に対して、佐藤先生はていねいに答えてくれました。
 子どもたちは今日のお話を聞いて、自分の生まれた時のことを少しイメージできたのではないでしょうか。大切な自分の命、そして友だちの命です。これからの過ごし方に生かしていってほしいと思います。
 

2年生 命の誕生について学びました(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組の保健の様子です。命の誕生について学習しました。
 赤ちゃんがお母さんのお腹の中でどのように大きくなっていくのか、成長段階別の絵を見ながら、その特徴などを学習していきました。そして最後に約3000gの赤ちゃんの人形を抱き、命の重さを体験しました。首のすわっていない人形なので、うまく抱けずに苦労している子や、「重い!」と赤ちゃんの重さに驚いている子がたくさんいました。そんな中、小さな弟や妹がいる子はうまく抱くことができていて、どこか誇らしげに見えました。
 「わたしものがたり」の学習とつながる今回の授業でしたが、自分が生まれた時のことを少しイメージすることができたのではないでしょうか。

2年生 ブックトークの様子です(12月9日)

画像1 画像1
 2年2組にハート交流館から池西先生が来てくださり、「なかま」というテーマでブックトークをしてくださいました。
 まず紹介してくださった本は、「おふろ」という絵本です。この絵本には字がありません。子どもたちは絵を見て、自由におふろの情景をイメージしていきます。また、「スーホの白い馬」という本も紹介してくださいました。この本は国語の教科書にも載っていて、スーホと白い馬の友情を描いた作品です。子どもたちにとってはよい予習の機会となったようです。
 池西先生は、いつも素敵な本をたくさん紹介してくださいます。今日も子どもたちは興味津々な様子で本に見入っていました。

2年生 「わたしものがたり」が始まっています(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は今、「わたしものがたり」というとりくみをしています。これは子どもたちが生まれた時のことをふりかえるとりくみです。
 写真の2年2組では、子どもたちが自分の名前の由来について、お家で聞きとったことを発表していました。いろいろな思いを込めて自分の名前が付けられているということを知った子どもたちは、発表する際にどこか照れくさそうにしながらもうれしそうでした。
 これからも学習は続きますが、またときどきこのHPで紹介していきたいと思います。

2年生 わんぱく王国への遠足 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった時間はあっという間に過ぎました。みんな元気に楽く過ごすことができてよかったです。来週からもいろんなことにがんばっていきましょう。

2年生 わんぱく王国への遠足 その4

すべり台が終わって、お昼のお弁当です。キャラクター弁当(キャラ弁)を作ってもらった人が何人もいました。最近のお弁当はすごいなあと驚かされました。どのお弁当も自分の好きなものをたくさん入れてもらっていて、みんな喜んでもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わんぱく王国への遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わんぱく砦」から山を下りてきて、途中にローラーすべり台の入り口があり、すべり台をすべって下りました。途中、すべり台が恐竜の中通ってくるコースがあり、何度もすべり台を楽しくすべっていました。

2年生 わんぱく王国への遠足 その2

山の上の「わんぱく砦」に着きました。みんなさっそく砦にのぼって遊んでいました。また、景色もよく、関西空港や淡路島まで見えました。砦の上からはさらに景色がよく見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わんぱく王国への遠足 その1

電車で、わんぱく王国に到着しました。少しトイレ休憩等をとったあと、山の上にある「わんぱく砦」に向けて出発しました。着いたときは少し寒かったのですが、登り始めるとぽかぽかしてきました。みんな元気に登っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習に出発しました(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が校外学習に出発しました。今回の目標は「あんぜんにたのしく」です。目的地のわんぱく王国でも、ルールを守ってみんなで楽しく遊んでほしいと思います。

2年生 日曜参観の様子です(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今後2年生は、生まれた時の様子をお家の人とふりかえる「わたしものがたり」というとりくみをしていきます。そのとりくみの中で、いのちの大切さをしっかりと感じとってほしいと思います。今日はそのとりくみの出発点でした。

2年生 日曜参観の様子です(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は「いのちを大切に」という学習を行いました。
 いのちとはどういうものか、生きるとはどういうことかなど、子どもたちは今日の授業の中で改めて考えました。

2年生 体育の様子です(10月31日)

画像1 画像1
 2年3組の体育の様子です。立ち幅跳びの記録を測っていました。
 体育の幅跳びは、運動場の奥にある砂場で行っています。2年2組の子たちは、メジャーを持つ子、砂場の足跡をならす子など、それぞれ役割分担をしながら記録を測っていました。今後、立ち幅跳びから走り幅跳びへと内容が変わってきますが、まずはこの立ち幅跳びで、体全体を使って跳ぶことの基礎を覚えてもらいたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987