最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:162
総数:667933
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 大掃除をしていました(3月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間め、1年生の全ての学級で大掃除をしていました。
 机やいす、給食配膳台やオルガンなど、いろいろな物を廊下に出し、隅から隅までぴかぴかにしていました。
 小学校に入学してからもうすぐ1年。はじめてお世話になった教室とももうすぐお別れです。友だちや先生と過ごす残りの日数を大切にしてほしいと思います。

1年生 買い物ごっこをしました(3月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の子どもたちが買い物ごっこをしていました。この学習は国語の時間にとりくんでいますが、算数の要素も含まれている勉強です。
 買う側の子は、持っているお金を全部つかいきり、「お小づかいちょう」をつける練習をします。売る側の子は、お客さんに来てもらうためにしっかりと呼び込みをしないといけません。また、おつりが必要な場合はしっかりと計算をして渡さないといけません。
 売る側の子どもたちは、「安いよ、安いよ〜!」「世界一おいしいバナナだよ〜!」など、いろいろな言葉を使ってお客さんを呼んでいました。買う側の子どもたちも、いろいろなイラストの描かれた品物を見ながら、その値段に合ったお金を支払っていました。
 国語と算数の学習に加え、お金の大切さについても学ぶことのできる、楽しい時間となりました。

最後の学習参観の様子です 1年生(2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後の学習参観がありました。1年生から順にその様子を少しだけ紹介させていただきます。
 1年生は学習発表会ということで、小学校に入学してから今日までにできるようになったことを、自分の一番見せたい分野にしぼって発表しました。国語の音読、体育のなわとびや跳び箱、算数の時計を読むことや計算、生活のけん玉やこまなど、いろいろな発表を立派にやり遂げてくれました。最初と最後に呼び掛けも行い、この1年で大きく成長したことをお家の方に見ていただきました。

1年生 しごと名人発表会(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のしごと名人発表会が始まりました。2学期後半から始まったこのとりくみですが、冬休みにも一生懸命お家の仕事を手伝ってきた子どもたち。みんなの前で発表する表情も真剣そのものでした。
 今日は2組と3組の子どもたちがはじめて発表をしました。発表会の司会も子どもたちががんばりました。一人ひとり、発表の最後にお家の方からお手紙をもらいましたが、その手紙を受けとるときの笑顔は本当に素敵でした。
 これからも発表会は続きますが、これから発表する子はそれに向けてしっかりと準備をし、発表を見る時もお友だちのがんばりをしっかりと見て欲しいと思います。

1年生 チューリップの球根を植えました(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちがチューリップの球根を植えていました。新しい一年生を迎える春頃には、またきれいな花を咲かせてくれるのではないでしょうか。大切に育てていってほしいと思います。

1年生 図工の作品が飾られています(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室前廊下や和歌山側階段に、すてきな作品が飾られています。子どもたちががんばって作ったんだなということが伝わってきたので、思わず写真を撮ってしまいました。

1年生 さつまいもパーティーをしました(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、自分たちの作ったさつまいもを使ってパーティーを行いました。
 さつまいもの頭文字を使った「さつまいも作文」や、おいもじゃんけんをして楽しんだ後、高木先生が蒸かしてくれたおいもをみんなでいただきました。とても甘くておいしかったので、子どもたちもいい笑顔をしていました。おはしについた分まできれいに食べる子もいるほどでした。
 苗から育てたさつまいもですが、最後にそれを食べることで、植物の生命の力強さや感謝を学ぶことのできる学習でした。

1年生 日曜参観の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の日曜参観の様子です。今日は「手話」についての学習でした。
 子どもたちは自分の名前を指文字で覚え、それをみんなの前で披露してくました。そのあと、クイズもして、楽しみながら学習することができました。東小学校では、授業の始まりと終わりのあいさつを手話で行っています。またそういったところにも興味をもっていってくれるとうれしいです。

1年生 体育の様子です(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の体育の様子です。今日は運動場でボールを使った運動をしていました。
 小学校で休み時間にする遊びの代表的なもののひとつにドッジボールがありますが、その遊びの中でボールを投げたり受けたりするのは自然にできるわけではありません。今日はそのボールの投げ方や受け方を練習していました。投げるときは体を横向きにしないといけませんし、受けるときは両手と体で包み込むようにとらなければいけません。
 ちょうど今、5・6年生は、来週開かれるハート交流館ドッジボール大会に向けての練習をしています。今日、体育でボールを投げたり受けたりした1年生も、いずれこの大会に出場してほしいなと思いました。

1年生 幼稚園・保育園の子どもたちと交流しました(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間め、1年生が東幼稚園とひがし保育園の子どもたちと交流をしました。
 まずは、今音楽会にむけて練習中の歌と合奏を聴いてもらいました。そのあと、3〜人1グループになるように仲間集めをしました。子どもたちは、首にかけた札に書かれた食べ物や動物の絵、そして札の色が同じ子をさがし、グループをつくっていきました。なかなか仲間が見つからなかった子も、1年生のやさしいリードでどんどんグループをつくることができました。次に、そのグループでボール運びリレーを行いました。そこでも、1年生がやさしくリードしながら一生懸命ボールを運ぶ姿が見られました。最後に、幼稚園と保育園の先生、そして子どもたちからお礼の言葉がありましたが、それを聞いた子どもたちはどこか誇らしげに見えました。
 幼稚園・保育園の先生方は、1年生の成長をとても感じてくださったようです。明日は就学時健診があるので、今日来てくれた子どもたちの多くは、明日も東小学校に来てくれます。今回のような活動を通して、子どもたちの小学校に対する不安やとまどいを減らし、どんどんあこがれをもっていってもらえればうれしいです。

1年生 算数の様子です(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の算数の様子です。いよいよ、くり上がりのあるたし算が始まっています。
 「8+7」のようなくり上がりのたし算では、まず8に2をたして10をつくり、7から2をひいた残りの5をその10に合わせ、15にするなどの考え方があります。こどもたちはブロックを使うことで、実際に目で数の動きを確認しながら問題に挑戦していました。そして数人の子が自分の考えをみんなに発表していました。
 数字だけを見てたし算をするのではなく、5や10といった数のかたまりをイメージしながら計算することが大切です。またお家でも、ブロックなどの具体物を使いながらくり上がりの計算をイメージする練習をしていただければと思います。

1年生 校外学習の様子です その4(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったお弁当の時間です。お家の方が、朝早くから作ってくれたお弁当を、みんな楽しく食べていました。
 たくさん歩いて、たくさん遊び、たくさん楽しんだ校外学習も無事終了です。今夜はゆっくり休んでくださいね。

1年生 校外学習の様子です その3(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園内では、遊具を使った遊びをしたり、生活科で学習してきた遊びなどをして楽しみました。笑顔いっぱいの時間になりました。

1年生 校外学習の様子です その2(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水間公園についた子どもたちは、山道に入ってどんぐり拾いを行いました。子どもたちは早くも秋を見つけていました。

1年生 校外学習の様子です その1(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は電車に乗って水間公園をめざしました。途中、水間寺の中も通り、はじめて水間寺を見た子どもたちはその大きさに驚いていました。

1年生 校外学習に出発しました(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が校外学習に出発しました。目的地は水間公園です。出発直前に小雨が降りましたが、その後は天気も良くなり、みんな元気に出発していきました。水間公園には徒歩と水間鉄道を使います。マナーを守って楽しい校外学習にしてもらいたいと思います。

1年生 学習参観の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は図工の授業で「ふくわらい」を作りました。生活科で遊びについて学んでいる1年生ですが、今回のふくわらいも昔からある遊びです。その紹介もかねて、今回の授業をおこないました。顔のパーツをよく見て描くという点でも、大切な学習です。牛乳パックなど、ご家庭で準備物のご協力もいただきました。ありがとうございました。

1年生 消防車の絵の続きをかいています(10月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、消防車の写生を行った1年生が、その続きを教室でかいています。消防車を直接見ることはもうできませんが、来校したときに撮った写真をテレビに写して続きをかいています。こどもたちはみんな、画用紙いっぱいに大きな消防車をかいていて、迫力満点です。

1年生 消防車の絵を描きました(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練の後、1年生は消防車の絵を写生しました。防火服を着た消防士さんもモデルにして、みんな思い思いの角度から絵を描いていきました。大運動場では下絵を描き、今後、教室で色を塗っていきます。出来上がった作品は、防火図画として、貝塚の消防本部に応募します。また図工の様子もホームページでお伝えしていきたいと思います。

1年生防犯ブザー贈呈式(9月24日)

防犯ブザー贈呈式がとりおこなわれ、1年生全員が、大阪府民共済から防犯ブザーを受け取りました。身の守り方や、防犯ブザーについてのお話の後、防犯ブザーの使い方を実際に行いました。
あらためて、防犯について考える機会になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987