最新更新日:2024/05/27
本日:count up103
昨日:73
総数:669709
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

東校まつり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組 体育館で「射的」
6年2組 教室で「天国と地獄のはざま」
     (コイン落とし)
6年3組 体育館で「ジャングルくるバット」


 どの学級も事前に何度も話し合いをして内容やルール、役割分担を決めて、みんなで協力してお店を出すことができました。今回の経験を活かして友だちをさらに増やし、みんなが安心してすごせるクラスをつくってほしいです。

赤い羽根の募金

 今日の給食時間に6年生のボランティア委員会の子どもたちが先週の赤い羽根募金について放送をしてくれました。
「先週の赤い羽根募金で 16,174円 のお金が集まりました。」
「赤い羽根募金は高齢者や小さな子どもたちのためなどに役立てられます。」
「赤い羽根募金にご協力ありがとうございました。」という内容でした。

6年生 国語の様子です(9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は6年1組の国語の様子です。
 意見文の書き方を学習していました。
 
 1.意見
 2.根拠となる出来事
 3.予想される反論とそれに対する考え
 4.意見の繰り返し
という意見を述べる文章の構成を学び、「六年生も秋の遠足に行くべきか」について、子どもたちはノートに意見分を書いて発表していました。


6年生 社会科の様子です(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は6年3組の社会科の授業の様子です。
 江戸時代の町人文化と新しい学問について学習していました。近松門左衛門や歌川広重について学習し、ノートにシールを貼っていました。子どもたちはノートに町人文化についてまとめ、感想を書き、授業の最後にノートを提出していました。

6年生 社会科の授業風景です

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の写真は、6年1組の社会科の授業風景です。
 江戸時代の人々のくらしについての学習で、子どもたちは五街道の整備や船舶を使った商品の運搬などについて山本先生のお話をしっかりと聞いてノートを書いていました。

6年生 算数の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、5時間めの6年2組の授業の様子です。
 台形の面識を求める公式である
(上底+下底)×高さ÷2 が表す意味について、自分の考えを友だちと交流していました。自分の考えを隣や前後に座っている友だちと活発に交流していました。担任の先生と少人数指導担当の先生は子どもたちの考えを1グループずつ聴いていました。

6年生 国語の学習

画像1 画像1
 6年3組の国語の授業風景です。
 『「平和」について考える』の学習で、文章内の意味がわからない言葉を出し合っていました。子どもたちはこれから平和について考えていきます。

6年生 漢字の学習(9月5日)

画像1 画像1
 6年1組でも同じ時間に漢字の学習をしていました。黒板をみると、「盟」「模」の文字が板書されていました。担任の先生が「模倣」の意味を説明していました。

6年生 国語の様子です(9月5日)

画像1 画像1
 6年2組の子どもたちが国語の時間に『たのしみは』という短歌の学習をしていました。子どもたちが自分の楽しみを友だちに紹介していました。自分の楽しみを込めた短歌を作るのでしょうか。とても楽しみです。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、6年2組の外国語活動の様子です。
 今日は福島先生と担任の先生がいっしょに授業を進めていました。パソコンとプロジェクターを使って英語ノートのイラストを黒板に映していました。
 子どもたちはイラストを見ながら英語の質問を聞き、イラストとイラストを線でつないでいました。子どもたちはとても楽しそうに学習をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 新2年生登校日 9:50〜
PTA・子ども広場
4/4 子ども広場委員会 19:30〜
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987