最新更新日:2024/05/18
本日:count up79
昨日:145
総数:668548
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 北出さんからのききとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4時間め、5年生の子どもたちは、北出さんから「命の学習」のお話を聞きました。
 北出さんは10年ほど前に本校のPTA会長を務められ、その後も「東校のために」「子どもたちのために」と、「命の学習」でのききとり学習、子ども広場事業、校庭の芝生化など、様々な面で東校や子どもたちを支えてくれている地域の方の一人です。
 今日は牛を育てる仕事内容や、牛からつくられたものがあらゆるところで私たちの生活を支えてくれていること、命の大切さなど、さまざまなことを話してくださいました。写真や太鼓、牛一頭分の皮などを子どもたちに紹介してくださり、子どもたちは興味津々で触ったり見たりしていました。また、子どもたちは自分たちの生活を支え、守ってくださっているお家の方のこと、さまざまな仕事でがんばっている人の話を真剣に聞いていました。
 お話が終わってからも北出さんに質問したり、北出さんが用意してくださったものを観たりする子どもがたくさんいました。
 来週に太鼓づくりの下準備をします。子どもたちはその時にも北出さんにご指導いただき、2月1日(土)には、お家の方といっしょに世界に一つだけの自分だけの太鼓をつくります。
 北出さん、本日は子どもたちに大切なことをたくさん話してくださり、ありがとうございました。

5年生 明治乳業の方からのききとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治乳業から2名の方が来校してくださり、5年生に乳牛のことを話していただきました。上の3枚の写真は5年4組の子どもたちがききとりをしている様子です。カルシウムの話や牛を育てる時の道具のクイズなど、さまざまなお話をしていただきました。子どもたちはしっかりと話を聞くことができていました。

5年生 バターづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治乳業の方のご指導のもと、子どもたちはバターづくりをしました。上の3枚の写真は5年3組のバターづくりの様子です。ホイップからつくったバターを食べた子どもたちは、塩分が入っていないから味が薄いことにすぐに気付いて発表していました。そこで、クラッカーにバターをつけて食べました。とても楽しい活動となりました。

5年生 書き初めの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年4組の子どもたちが書き初めをしていました。『美しい心』の文字を子どもたちはよく見て、担任の先生のアドバイスを聞いた後に、早速書いていました。子どもたちは真剣な表情で、「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて、一画一画丁寧に練習していました。

5年生 お楽しみ会に向けて

画像1 画像1
 5年2組ではお楽しみ会に向けて教室の外や中をきれいにかざっていました。

5年生 算数の様子です(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は5年4組の算数の授業風景です。子どもたちは整数を分数にする方法を考え、発表していました。友だちの考えや新しく学んだことをノートに一生懸命書いていました。

5年生 外国語活動の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間め、イングリッシュルームでは5年1組の子どもたちが外国語活動をしていました。
 4文字のアルファベットが16ピースにわかれたパズルをしていました。隣に座っている友だちと相談しながらアルファベット表を見て、一生懸命考えていました。

5年生 理科の授業風景です(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は5年4組の授業風景です。
 子どもたちは電磁石についての学習で使った学習キッドを組み立て、スイッチを入れて動くかどうかを確かめていました。電磁石が動くと子どもたちは大喜び!近くに座っている友だちと教え合いながら一生懸命組み立てていました。

5年生 保健体育の様子です(12月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は5年4組の保健体育の様子です。
 久納先生が止血の様々な方法を子どもたちに紹介していました。
「えっ?先生、そんな方法で血を止めることができるの?」
と子どもたちは驚いていました。自分の命、身近な人の命、目の前で流血してしまっている人の命を守るための大切な学習です。子どもたちには、今日、久納先生が教えてくれたことをしっかりと覚えておいてほしいです。

5年生 調理実習の様子です(12月6日 〜その2〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお昼からも5年生の調理実習がありました。5年3組の子どもたちが家庭科室でグループのメンバーで協力しながら調理をしました。ご飯とおみそ汁ができあがると、日ごろからお世話になっている先生にも食べてもらおうと、職員室に持ってきてくれました。とても上手にご飯を炊くことができ、やわらかくてとてもおいしかったです。また、おみそ汁の味加減もとてもよく、大根にいい具合に味がしみ込み、やわらかくてとてもおいしかったです。食後もグループで協力して後片付けをしていました。

5年生 調理実習の様子です(12月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は5年2組の調理実習の様子です。
 今日は1・2時間めの調理実習でした。子どもたちは登校後すぐに調理実習の準備をしなければならないのでたいへんだったのですが、スムーズに調理実習をして、2時間めの途中には調理を終えてご飯とお味噌汁をいただいていました。

5年生 調理実習の様子です(12月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4時間め、5年4組の子どもたちが家庭科室で調理実習をしていました。ご飯を炊き、味噌汁を作る実習です。
 子どもたちはグループ内で話し合い、調理方法を確認しあいながら、楽しく実習を進めました。実習を始めて1時間後には料理ができあがった班もありました。
 調理後、職員室にご飯と味噌汁を持ってきてくれました。ご飯の炊き具合、味噌汁の味付けなど、どれもすばらしく、とてもおいしかったです。ぜひお家でも料理をして、家の人に味わってほしいです。

5年生 理科の学習です(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は5年1組の理科の様子です。
 子どもたちは机を班の形に並べて、友だちと協力しながら電磁石の性質について調べていました。とても楽しそうに実験をしていました。

5年生 社会科の様子です(12月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は5年4組の社会科の様子です。
 須貝先生が子どもたちに話をしていました。

5年生 国語の様子です(12月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は、5年4組の国語の様子です。

5年生 算数の授業です(11月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は5年3組の算数の授業風景です。子どもたちは通分について学習し、練習問題にとりくんでいました。

5年生 図工の様子です(11月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は5年4組の図工の様子です。牛乳パックを使ったぼうし作りをしていました。デザインを考えたり、組み立てたり、子どもたちは楽しそうに活動していました。10人近くの児童が完成していました。

5年生 家庭科の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は5年4組の家庭科の授業風景です。自分で作ったぞうきんに模様をつけていました。家庭科の高森先生と担任の白石先生が困っている子どもにアドバイスをしていました。

5年生 図工の様子です(11月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は5年3組の図工の様子です。牛乳パックを使って作品を作っていました。子どもたちは牛乳パックを開き、型を使って2種類の形を切り取っていました。どのような作品ができあがるのでしょうか?

校内音楽会 〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は5年生の校内音楽会の様子です。
 今日もすばらしい歌声と演奏を他学年の子どもたちに披露してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 新2年生登校日 9:50〜
PTA・子ども広場
4/4 子ども広場委員会 19:30〜
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987