最新更新日:2024/05/27
本日:count up69
昨日:73
総数:669675
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 ききとり学習の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間め、4年生の子どもたちは体育館で、やすらぎ老人福祉センターで働いている方をお招きして、仕事への思いや高齢者への思いなどを語っていただきました。仕事はやりがいと責任があること、やすらぎ老人福祉センターに来ることができなくなる高齢者の方がいるととてもつらいこと、高齢者の方から学ぶことが毎日たくさんあってやりがいであることなどを、子どもたちにわかりやすく伝えてくださいました。子どもたちは最後まで一生懸命お話を聞いていました。

4年生 学年音楽の様子です(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は今日の2時間めの学年音楽の様子です。
 4階の音楽室に学年の子どもたちが入り、合奏の練習をしていました。子どもたちは指揮者の南先生の話やアドバイスをしっかり聞きながら、何度も練習し、木琴の子どもたちの演奏がそろってきたり、リコーダーとピアニカの子どもたちの演奏がそろってきたりと、この1時間の中で子どもたちは上達していました。

朝の読書の様子です(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年2組の朝の読書の様子です。とても静かな中、子どもたちは10分間の読書タイムを楽しんでいました。

4年生 漢字学習の様子です(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年3組の漢字学習の様子です。
 子どもたちは新出漢字「労」「然」「末」「願」を漢字練習ノートに書き込んでいました。子どもたちは熟語を調べるために漢字辞典や国語辞典を使っています。静かな中で集中して学習することができていました。

4年生 算数の様子です(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は4年3組の算数の様子です。今日はわり算の練習問題をしていました。子どもたちは(2けた)÷(2けた)や(3けた)÷(2けた)の計算問題に一生懸命とりくんでいました。

4年生の給食風景です(10月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、4年生の各クラスの給食風景です。
 子どもたちは牛乳じゃんけんをして残っている牛乳を誰が飲むか決めたり、コーンスープをおかわりしたり、友だちと楽しくおしゃべりをしながら給食を食べたり、とても楽しそうにすごしていました。

4年生 算数の様子です(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、4年生の算数の様子です。
 わり算の問題をする前に、三角形や平行四辺形等を使っていろいろな形をつくる「形づくり」をしていました。子どもたちは難しい問題にもチャレンジしていました。
「やったー、できた!」
「どうやったん?」
「ぼくもできた!」
いろいろな声が教室内に響き渡っていました。

4年生の給食風景です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の給食風景です。子どもたちは今日の新メニュー『ジャンバラヤ』をとても楽しみにしていました。
「先生、とてもいいにおいがする!」
と、教えてくれた子どももいました。

 子どもたちは「いただきます」をした後、周りの友だちと楽しくおしゃべりしながら食べていました。食事後は水道でうがいをしていました。

4年生 体育の様子です(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年1組の運動場体育の様子です。交換授業で2組の堤先生が授業をしていました。
 子どもたちは2つのチームに分かれて、鉄棒と大なわをしていました。
 鉄棒をしていた子どもたちは練習してきた技を堤先生に見てもらっていました。中には勢いをつけずに逆上がりをする児童もいて、驚きました。大なわをしていた子どもたちはなわを回すスピードを変えながら、全員が跳びやすいスピードで練習をしていました。
 

4年生 算数の様子です(10月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は、4年1組の算数の様子です。
 昨日の授業参観の時間に学んだ(2けた)÷(2けた)のわり算の続きの授業でした。筆算の仕方を全員で確認し、練習問題にとりくんでいました。

4年生 理科の様子です(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間め、4年3組の子どもたちが大運動場で理科の学習をしていました。
 子どもたちは、筒の中の空気に力を加えるとどうなるのかを実験していました。筒の両端にやわらかい玉をつけて片方の玉を棒で押すと、筒の中の空気が圧縮されて、もう片方の玉が筒から飛び出します。「ポン!」「ポン!」という音がたくさん聞こえてきました。子どもたちは一列に並んで誰が一番遠くまで飛ぶか競ったり、どうすれば遠くまで飛ぶのかを話し合ったりしていました。チャイムが鳴る直前まで子どもたちは楽しく実験をしていました。

東校まつり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組 校舎内で「スタンプラリー」
4年2組 理科室で「ゆうれい迷路」
4年3組 運動場で「キックターゲット」

4年生 連合音楽会に向けて

画像1 画像1
 4年生の子どもたちは11月に開催される連合音楽会に向けて早朝練習をしています。4階の音楽室に集まった子どもたちは合奏の練習をしていました。子どもたちは自分が担当する楽器ごとに分かれて、担任の先生や音楽の先生にリズムや演奏のポイントを教えてもらいながら一生懸命練習していました。

4年生 理科の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は4年2組の理科の学習の様子です。
 天体の学習をしていて、星座早見盤の使い方を学んでいました。

4年 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権擁護委員の方々がご来校してくださり、4年生の子どもたちにいじめについてのお話をしてくださいました。
 子どもたちは「プレゼント」という題の映像を見て、いじめられている子、いじめている子、いじめをみている子の立場になって、それぞれの気持ちを人権擁護委員の方とじっくりと考え、いじめは絶対に許せないことであることを再確認しました。
 上の写真は4年2組での人権教室の様子です。

4年生 図工の様子です

画像1 画像1
 上の写真は、1時間めの4年3組の図工の様子です。
 4年生は図工の時間に、環境ポスターづくりにとりくんでいます。
・ポスターには言葉と絵の両方をかくこと
・「ポイ捨てしないで」「海にごみをすてないで」「リサイクルしよう」などの標語を入れること
の2点を確認し、下書きをしていました。担任の先生は子どもたちの様子を一人ずつ見て回り、アドバイスをしていました。

4年生 算数の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年1組の算数の授業風景です。
 今日から「四角形」の学習が始まりました。子どもたちは教科書に描かれている地図を見て、2本の直線の道路が直角に交わっているところを探していました。担任の先生は教科書の絵をタブレットに取り込んでテレビに映していました。タブレットに書いた文字もそのままテレビに映り、子どもたちにとってとてもわかりやすく、大事なことを全員で共有できます。たくさんの子どもたちが挙手して、テレビの前に来て発表していました。

4年生 平和学習の様子です

画像1 画像1
 4年生は『対馬丸』というビデオを見ました。どのクラスでも学童疎開をする児童を乗せた対馬丸が沈没してしまう場面で凍りついたようにシーンとなりました。映画の主人公たちと自分を重ね合わせているようでした。戦争では子どもや女性、高齢者など、戦場に行かない人たちも戦争に巻き込まれ、尊い命を失ってしまうことを学びました。
 2年生は『しんちゃんの三輪車』、3年生は『おこりじぞう』というビデオを見て、平和について考えました。

4年生 暑中見舞いのはがき

画像1 画像1
 今日の2時間め、4年生の教室に行きました。4年3組では子どもたちが暑中見舞いのはがきを書いていました。黒板に先生が書き方の例を書き、子どもたちはそれを見ながら一生懸命書いていました。
「先生、夏の絵って何があるかなぁ?」
「きれいに書くのって難しいなぁ。」
いろいろな質問やつぶやきが聞かれました。子どもたちは鉛筆で書いた後、サインペンでなぞっていました。

4年生 算数の授業の様子です(7月10日)

画像1 画像1
 暑い日々が続いています。その中でも各学級では1学期の学習のまとめや最後の単元の学習を進めています。
 4年1組では1時間めに算数の学習をしていました。子どもたちは小数のひき算の文章問題を解こうと一生懸命でした。チャイムが鳴っても考え続けている子どももいました。暑い中ですが、子どもたちは毎日がんばっています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 新2年生登校日 9:50〜
PTA・子ども広場
4/4 子ども広場委員会 19:30〜
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987