最新更新日:2024/05/29
本日:count up16
昨日:184
総数:670618
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
天王寺駅に着きました。

6年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、電車を使ってピースおおさかまで校外学習に行きます。マナーを守って安全に行動しましょう。

6年生保護者の皆様へ

明日7/8(金)はピースおおさかへの校外学習があります。
午前7時40分までに登校(利用する交通機関の関係で、当初配布したお手紙から登校時刻が変更になっておりますのでご注意ください)となります。
暑くなることが予想されますので、お茶や水を余分に持参するなど、熱中症対策をお願いします。
お弁当をご用意いただきますが、日中の暑さで傷まないように、保冷剤などの準備もあわせてお願いします。
帰校時刻は午後3時50分ごろを予定しております。したがって、6年生のみ普段より15分ほど下校時刻が遅くなります。ご了承ください。
欠席や遅刻等の連絡は、午前7時35分までにお願いします。

6年生担任一同

4年生 図工

環境ポスターの下書きをしました。SDGsをヒントにして自分たちの身の周りで何かできることはないか考えました。
画像1 画像1

5年生外国語の学習

5年2組の外国語ではテストをしました。映像を見て考える問題や、スペルを正しく書く問題など、さまざまな問題にとりくみました。
画像1 画像1

3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バックヤードの様子を見せていただき、特別に−25度冷凍庫にも入らせていただきました。

3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店のしくみを働いている方に教えていただいています。

2年生 生活科

2年生の子どもたちが育てている野菜ですが、毎日、水やりをして見事に実りました。収穫できて子どもたちは、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1

3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、社会科の学習で地域のスーパーマーケットを見学させていただきます。お店の工夫や働く人の思いをたくさん学習させていただきます。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございます。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生音楽の授業では、『ギャラクシー銀河をこえて』のリズム発表会を行いました。班で2つのパートに分かれ強弱をつけたり、掛け声を言ったりどの班も頑張っていました。
タブレットをつかって、それぞれの班の演奏を聞いて、審査をして最後みんなで結果をみました。

1年生追跡参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、卒園した幼稚園、こども園、保育所の先生方による追跡参観を行いました。懐かしい先生の顔を見て思わず笑顔になったり恥ずかしがったり、中には嬉しくて泣いてしまう子もいました。

4年生 理科

理科の学習で「水のしみこみかた」について実験しました。運動場や砂場の土を使って、水がしみこんでいくのに、どれくらいの時間がかかるかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー交流戦について

本日の課外サッカークラブ交流戦は、予定通り実施いたします。
(試合時間を短縮して行います。)

1年生 安全安心教室

警察官のOBの方に来ていただき、安全安心教室を行いました。自分の命を自分で守るために、「いかのおすし」をキーワードにして、万が一というときの行動について学びました。
画像1 画像1

不審者侵入避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貝塚警察の方に来ていただき、6年3組に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。6年3組の児童は先生の指示に従って教室から避難し、他の教室の児童は先生と一緒に各教室を施錠し、中で安全確保に努めました。訓練のあと、警察の方のお話やふりかえり学習も行いました。

3年生市内オンライン交流

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は市内の他の学校の3年生とオンラインで交流会を行いました。自分たちの学年や学校の紹介をしたり、他の学校のことを知ったりすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987