最新更新日:2024/05/30
本日:count up54
昨日:184
総数:670656
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

クラブ活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーブルゲームクラブの活動の様子です。トランプチームとオセロチームに分かれてゲームを楽しみました。

4年生図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生1組の図工では、国語の教材「ごんぎつね」の絵を版画にしています。自分が選んだシーンを版画にかいて彫刻刀で丁寧に削っています。

5年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の総合では、外国の言葉や文字がわからないことで、困ることについて考えました。「自分が知らない言葉の国へ旅行に出かけたときに、災害が起きたら、、」と想定して、考えや気づきを出し合いました。

3年生 校外学習 その9

水間鉄道の三ヶ山口駅に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その8

あいさつをして、やぶ果樹園を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その7

おみやげのみかんを選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 その6

屋根の場所に移動したら、とたんに晴れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その5

お弁当を広げたら雨。
屋根の場所に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 その4

それぞれクラスごとに、みんなで遊んでいます。
みんな楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生のたてわり交流

久しぶりのたてわり交流が行われました。今日は、1年生と6年生のたてわり交流でした。教室では、トランプやカルタをしたり、運動場では、おにごっこやドッジボールをしたり、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その3

やぶ果樹園に着きました。
みんなであいさつをして、みかん狩りの説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その2

水間鉄道に乗って、三ヶ山口駅に着きました。
ここから、やぶ果樹園に歩いて向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その1

校外学習に出発しました。
みかん狩りに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習について

本日の3年生の校外学習ですが、予定通り校外学習に行きます。ご準備、よろしくお願いします。

2年生 国語

国語「馬のおもちゃの作り方」の学習で、実際に馬のおもちゃを作りました。本文を読みながら、作業を進めていました。
画像1 画像1

1年生 国語

国語「くじらぐも」の学習をしました。くじらぐもにのれたら、どんなことを思うかを一人ひとり考えました。
画像1 画像1

4年生 算数

算数「小数のたし算」の学習をしました。小数点の位置に気をつけて、筆算をしました。
画像1 画像1

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でホワイトボードの伝言板を作っています。伝言板になる板の形を、電動のこぎりを使って切ります。そして、伝言板に絵具で色をつけていきます。

6年生 算数

算数では、三角形の拡大図の作図の学習をしました。定規やコンパス、分度器を使って拡大図をかきました。
画像1 画像1

日曜参観 冬芝の種まき作業

日曜参観に合わせて、校庭緑化委員会の皆様に冬芝の種まきをしていただきました。また、肥料を散布したり、囲いをしたりしていただきました。
芽が出るまでしばらくの間は入れませんが、また緑いっぱいの芝生で子どもたちが活動できるように作業していただきました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

子ども広場

その他

貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987