最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:162
総数:667933
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

今日の給食です!(9月30日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ドライカレー
☆レタススープ
☆パインゼリー
☆牛乳
        です。

3年生 工場見学に行ってきました(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の農業見学に続き、今日は川崎製パンさんに見学へ行ってきました。川崎製パンさんは、東小学校をはじめ、貝塚市内のたくさんの学校、市外の学校にもたくさんパンを届けてくれています。
 子どもたちは、まず工場内の機械を見学させていただきました。そのあと、川崎さんに色々な質問をしていきました。多い日には一日15000個のパンを作ること、工場には40種類近くの機械があること、大阪で一番の賞をとったことなど、たくさんのお話をしてくださいました。他にも従業員の人数、パンの種類、工場の敷地面積、パンの原料など、ホームページには載せきれないくらいたくさんのことを教えてくださったので、ぜひお子さんからお聞きいただければと思います。
 10月9日には、オークワを訪問し、商業について学習もします。これらの学習をとおして世の中の仕組みを学びとっていってもらいたいと思います。

10月の給食献立表

配布文書一覧に、10月の給食献立表を更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="5038">10月 給食献立表</swa:ContentLink>

今日の給食です!(9月29日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆わかめうどん
☆大豆の炒り煮
☆牛乳
        です。

4年生 消防士の方から聞きとりをしました(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会科の学習の一環で、消防士の方から聞きとりを行いました。消防学校を卒業し、貝塚に配属されたばかりの方にも来ていただき、消防学校での訓練や勉強のこと、火はやはり怖いけれど、命を守るためにがんばっていることなどお話いただきました。また、消防車の特徴や、貝塚市の火災の件数など、子どもたちが疑問に思っていることに、丁寧にお答えいただきました。
 社会科の学習を中心に、子どもたちは働くということについて考えていきます。今後も、いろいろな職業の方と出会い、仕事に対する考え方を育んでいきたいと考えています。また、ご家庭にご協力をお願いすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。

1年生 消防車の絵を描きました(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練の後、1年生は消防車の絵を写生しました。防火服を着た消防士さんもモデルにして、みんな思い思いの角度から絵を描いていきました。大運動場では下絵を描き、今後、教室で色を塗っていきます。出来上がった作品は、防火図画として、貝塚の消防本部に応募します。また図工の様子もホームページでお伝えしていきたいと思います。

火災避難訓練がありました その2(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火災避難訓練には、いつも消防車が来てくれます。今回は、実際に放水する様子も見せていただき、その迫力に子どもたちから驚きの声が上がりました。
 その後、消防士の方から消火器の使い方についての説明がありました。学校においてある消火器の薬剤の飛ぶ距離は3〜7mであることや、13秒間しかでないこと、初期の消火には役立つけれど、火が大きくなったら避難を最優先に考えることなどについてお話いただきました。その話をうけて、6年生の児童が代表して水が出る消火器で使い方の模範演技をしてくれました。
 火を目の前にすると焦ってしまうこともあるかと思いますが、6年生がしてくれたような使う順序を、落ち着いて実行してほしいと思います。もちろん消火器を使わないに越したことはないので、日頃の防災意識も高めていけるようにしていきたいと思います。

火災避難訓練がありました その1(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩に火災避難訓練がありました。給食室から出火したという想定で、子どもたちは大運動場に避難をしました。大運動場では、担任の先生により、すぐに子どもたちの人数確認が行われ、逃げ遅れた子がいないかチェックされました。授業中ではなく、休憩時間に起こるというシチュエーションだったので、戸惑いもあったかと思いますが、落ち着いて行動できました。なかなか、本当に火災が起きた状況と同じ緊張感はもちにくいですが、いざという時のために今日のような訓練は大切にしてもらいたいと思います。

平和集会の様子です(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の代表の児童によって、「おりづるの旅」という絵本の朗読が行われました。この絵本は、広島に原子爆弾が落とされ、その後遺症で亡くなった佐々木禎子さんについて書かれたものです。
 6年生は毎年、修学旅行で広島に行き、平和記念公園の中にある佐々木禎子さんをモチーフにした原爆の子の像に千羽鶴を捧げています。その千羽鶴は東小学校の全校児童で折っています。今年度もその修学旅行にむけて鶴を折るのですが、1〜5年生に鶴を折る意味を伝えるために、今回の集会を企画しました。
 今週の水曜日、たてわり交流で鶴を折ることになっています。平和への思いを込めて、丁寧に鶴を折っていってもらいたいと思います。

朝の児童集会の様子です(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童集会がありました。前半は科学作品展の表彰と須貝先生のお話、後半は6年生による平和集会でした。
 まず堤先生から科学作品展の表彰がありました。「ペーパークロマトグラフィー」をテーマに実験を行い、記録としてまとめた3年生の児童が、貝塚市の審査会で銅賞を受賞しました。日常の生活の中には、立ち止まってみると、不思議だなと思うことがたくさんあります。その疑問をそのままにしておくのではなく、ちょっと調べてみようかなという気持ちが研究の第一歩です。ぜひ来年度の科学作品展には、今年度よりもたくさんの作品の出展を期待したいと思います。
 次に須貝先生から学校生活についてのお話がありました。トイレなどのみんなが使う場所を大切にすることと、チャイムを守ることについてお話がありました。学校は勉強と共に社会生活の基礎を学ぶ場でもあります。今日のお話で指摘された点を、しっかりと改善し、実行していってもらいたいと思います。

今日の給食です!(9月26日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ご飯
☆五目うま煮
☆もやしとにらの炒め物
☆牛乳
        です。

東校まつりを終えて(9月26日)

 今年度の東校まつりも無事に終了しました。子どもたちはこの活動をとおして、一人ではできないことでも、友だちと協力することで大きな力になることを学べたと思います。また、ルールを守ることで、みんなが楽しく活動できるということにも気づけたのではないでしょうか。楽しくなかった、悲しい思いをさせてしまったという子もいたことと思いますが、そんな失敗から学び、同じようなミスをしないように成長できれば、このとりくみの意味があったと言えるはずです。
 友だちを大切にすること、ルールを守ることなど、東校まつりをとおして学んだことを、ぜひ今後の学校生活に生かし、今よりも素敵な東小学校をつくっていってほしいと思います。

東校まつりの様子です(6年4組)

 6年4組の「ディズニー的当て」の様子です。低学年から高学年まで、みんなに馴染みのあるいろいろなディズニーのキャラクターめがけて球を投げ、得点を競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東校まつりの様子です(6年3組)

 6年3組の「ふなっしーで宝さがし」の様子です。教室のいろいろな場所に隠されたふなっしーをさがしました。意外なところにも隠されていて、見つけた時はみんなうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東校まつりの様子です(6年2組)

 6年2組の「スーパーボールすくい」の様子です。すくったボールを持ち帰ることはできませんが、大盛況でした。ポイを破らずにすくうコツはつかめたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東校まつりの様子です(6年1組)

 6年1組の「ストライクショット」の様子です。いろんなボールを投げて高得点をめざしました。どんなボールが当たるかはお楽しみ。みんな全力投球でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東校まつりの様子です(5年3組)

 5年3組の「もぐらたたき」の様子です。ブルーシートの下に当番の子たちが入り、穴からモグラを出します。減点になるものもあり、何でも叩けばよいというものではありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東校まつりの様子です(5年2組)

 5年2組の「ドッジビンビンビー」の様子です。ドッジビーを使ってペットボトルを倒します。「むずかしい」はなかなか倒れてくれませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東校まつりの様子です(5年1組)

 5年1組の「スタンプラリー」の様子です。学校の中にあるスタンプを探し、そこでゲームをしたりクイズに答えたりしました。新しいタイプのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東校まつりの様子です(4年4組)

 4年4組の「目がまわるぐるぐるシューティング」の様子です。バットをおでこに当てて、くじ指定された回数を回り、バスケットゴールをねらってシュートします。みんなふらふらでなかなかゴールできませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987