最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:162
総数:667932
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

8・6平和登校 6年生の平和学習の様子です(8月6日)

画像1 画像1
 6年生は集会終了後、引き続き飯田さんからお話を聞きました。戦争中の生活の苦しさ、そして原爆が投下された時の町や人の様子など、身振り手振りを交えて詳しく聞かせていただきました。今は語り部として活躍されている飯田さんですが、被爆されてから59年間はご自身の体験をほとんどお話されたことはなかったそうです。しかし、原爆の恐ろしさを知っている自分が黙っていてはいけない、体験を語り継ぎ、平和の大切さを訴えなければならないと思われたそうです。
 最後に飯田さんは、お世話になった方への感謝の気持ちを忘れず、一生懸命勉強して夢をかなえてほしいと話されました。6年生は、最後まで真剣な表情でお話を聞いていました。飯田さんの思いがしっかりと伝わったようです。

8・6平和登校 5年生の平和学習の様子です(8月6日)

画像1 画像1
 5年生は集会終了後、やすらぎ老人福祉センターで、9名の東老人クラブの方から聞きとり学習を行いました。
 1945年の7月9日の夜から10日の朝にかけて、貝塚も空襲の被害を受けました。その当時の生活の様子や空襲の体験を、9名の方々がお話してくださいました。子どもたちは聞きとり前、戦争や空襲はとても遠い存在に感じていたことと思いますが、実際に被害を受けられた方のお話を聞くことで、自分事として考えることができたのではないでしょうか。

8・6平和登校 4年生の平和学習の様子です(8月6日)

画像1 画像1
 4年生は「対馬丸」というお話を通して学習しました。
 このお話は、沖縄が舞台となっています。沖縄は戦時中、日本で唯一地上戦が行われた場所で、とても大きな被害がでました。その当時の子どもたちを中心とした物語です。対馬丸という船に、大勢の子どもやお年寄りが乗り疎開しようとします。ところが海の上で魚雷に撃たれ、船は沈没し、多くの方が亡くなりました。
 4年生の子どもたちは、弱い立場の子どもやお年寄りも大勢犠牲になってしまったということとともに、沖縄でも大きな被害があったということを知りました。

8・6平和登校 3年生の平和学習の様子です(8月6日)

画像1 画像1
 3年生は「おこりじぞう」というお話を通して学習しました。
 このお話の舞台は8月6日の広島、一人の女の子と町の中にある「笑い地蔵」を中心としたお話です。女の子をはじめとした原爆の被害の惨状を見た笑い地蔵が、怒った顔の「おこり地蔵」に変わってしまいます。戦争や原爆に対する悲しさや怒りが伝わる作品でした。

8・6平和登校 2年生の平和学習の様子です(8月6日)

画像1 画像1
 2年生は「しんちゃんの三輪車」というお話のビデオを見ました。
 このお話の主人公であるしんちゃんは、3歳のときに原爆の被害に遭い、亡くなってしまいました。わずか3歳という幼さで亡くなってしまったしんちゃんのことを思い、お父さんが天国でも楽しく過ごせるようにと、大好きな三輪車と一緒に埋葬しました。
 その後、お墓に遺骨を納める際に掘り起こされた三輪車が、広島の平和記念資料館に展示されています。

8・6平和登校 1年生の平和学習の様子です(8月6日)

画像1 画像1
 平和集会の後、各学年で平和学習にとりくみました。
 1年生は「ながさきの子うま」というお話のビデオを見ました。このお話の舞台は長崎で、原子爆弾の被害を受けた馬の親子のお話です。親子愛と共に、人間だけでなく、そこで生活をしていた動物たちも無差別に被害を受けてしまったということを学ぶことのできるお話でした。

8・6平和登校 平和集会の様子です(8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 69年前の8月6日、午前8時15分、広島に原子爆弾が投下されました。その爆弾の爆風や熱線、放射能などで、多くの建物が破壊され、そして多くの人が亡くなりました。東小学校では夏休み期間中のこの日を登校日として、戦争の恐ろしさや平和の尊さについて学びました。
 子どもたちはまず午前8時15分に、それぞれの教室で黙祷を捧げ、その後体育館で平和集会を行いました。はじめに淺井先生から、69年前の8月6日に起こったことや原子爆弾についての説明を聞きました。
 そのあと、実際に原子爆弾の被害に遭われた飯田清和さんのあいさつを聞きました。飯田さんは昨年、一昨年と東小学校に来られていて、子どもたちに命の大切さなどについてお話してくださっています。
 次に、広島で行われている平和記念式典の中で、広島の2人の小学6年生が作文を読み上げる「平和への誓い」の場面を視聴しました。この2人は、平和な未来を築くことへの決意を堂々と読み上げてくれ、東校の子どもたちもその様子をしっかりと見ることができました。
 最後に、校長先生のお話がありました。戦争についての学習を通して、身近な友だち関係を見つめ直してほしいというお話でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987