最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:162
総数:667933
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

今日の給食です!(1月16日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ご飯
☆関東煮
☆ひじきのふりかけ
☆もやしのからし和え
☆牛乳        です。

もちつき大会前々日準備の様子です(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども広場もちつき大会まであと2日と迫った今日の放課後、PTAの会員さんにお手伝いいただき、もちつき大会当日に使うもち米140kgを洗いました。
 毎年たくさんの子どもたちやお家の方、地域の方に参加いただいているこの大会ですが、その分もち米もすごい量です。水もとても冷たかったので、そういった面でも辛い作業だったと思いますが、約1時間ほどですべてのもち米を洗い終えることができました。参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

4年生 2分の1成人式にむけて(1月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組の総合学習の様子です。4年生は、来月に行う予定の2分の1成人式に向けて準備を始めています。
 4年生の子どもたちは今年度、10歳になります。これは成人式を行う20歳のちょうど半分で、東小学校ではそのことを記念して2分の1成人式を行っています。今までの10年をふりかえり、これからの10年を展望するという学習です。今日、4年2組の子どもたちは、その学習の最初のとりくみとして「大人になるってどういうこと?」について考えました。子どもたちの中には“大人”という確かなイメージがあるわけではなく、なんとなくこんな感じかなというイメージしかない子も少なくありません。そんな状況もあって、大人にすぐになりたいという子も少ないようです。今日は日頃あまり考えないような“大人”ってどういうものかいろいろと議論をしていました。
 またお家の方にもご協力いただく場面があると思いますが、よろしくお願いいたします。

今日の給食です!(1月15日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆みそ雑煮
☆黒豆
☆牛乳        です。

2年生 わたしものがたりの発表(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今、生活科の学習で自分の生まれたころをふりかえる「わたしものがたり」のとりくみを進めています。今日は幼稚園や保育所に入る前の様子について、お家の方から聞きとってきたことをクラスのみんなに発表していました。
 どこか恥ずかしそうに発表していた子どもたちですが、その顔には照れくささも感じられました。聞いていた子たちも、東小学校で出会う前の友だちの様子を興味深く聞き入っていました。
 子どもたちは一人ひとりとても大切な存在です。このとりくみを通して、自分も大切、友だちも大切ということに気づいていってほしいと思います。

今日の給食です!(1月14日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆かやくご飯
☆豚汁
☆アーモンド
☆牛乳        です。

地震避難訓練の様子です(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間めに地震避難訓練がありました。震度5強の揺れがあったと想定して、とっさに身を守る行動や、その後の避難の仕方などについて、実際に活動しながら学びました。
 運動場では、まず谷川先生から避難にかかった時間などについてお話があり、その後に校長先生からおよそ4年前に起こった東日本大震災の時のエピソードや、よりすばやく安全に避難するために注意すべき点などについてのお話がありました。
 三日後には、阪神淡路大震災からちょうど20年という節目の日を迎えます。ぜひ新聞やテレビのニュースなどにも関心をもち、震災についての学びをさらに深めてもらいたいと思います。

震災の記録(1月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震避難訓練の行われる今日、1年生のある子が、20年前の1月17日の夕刊と、その後に発刊された雑誌を持ってきてくれました。
 夕刊には、町中がパニックになっている様子が書かれ、雑誌には崩壊した町の写真や被災された方のコメントが多く載せられていました。そんな中、家屋の下敷きになった人を、近所の人たちが必死になって助け出した様子なども詳しく書かれていました。
 この震災の記録を、遠い過去のものにするのではなく教訓として生かすために、震災を知っているおとながしっかりと子どもたちに伝えていかないといけないと改めて考えさせられました。

今日の給食です!(1月13日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆コッペパン
☆白菜のクリームシチュー
☆フルーツコンポート
☆牛乳        です。

おかえりなさい、ディエゴ先生!(1月13日)

画像1 画像1
 しばらく他の学校の指導に行っていたNET(Native English Teacher)のディエゴ先生が今月と来月は再び指導に来てくれます。今日は6年生の授業をしてくれました。いつも楽しい授業を行ってくれるディエゴ先生です。どんどん外国語に親しみをもっていってほしいと思います。

保健室前の掲示が変わっています(1月13日)

画像1 画像1
 今月の「ほけんだより」に載っていたクイズが、保健室前の掲示板に貼られています。答えも載っているので、ぜひ確認をしてみてください。

地震避難訓練に向けての集会(1月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、地震避難訓練に向けての集会でした。20年前の1月17日、阪神淡路大震災が起こり、神戸の町を中心に大きな被害が出ました。東小学校でも、毎年この時期に地震避難訓練を行っています。
 今日の集会では、まず谷川先生から、地震が起きた時にどうすればよいかについて、映像を使っての説明がありました。教室の中にいるとき、廊下や体育館などにいるときに地震が起こったらどう対応するのか、分かりやすく説明してもらいました。避難のさいにも「お・は・し」(おさない・はしらない・しゃべらない)を守ることが大切だというお話がありました。
 次に校長先生のお話でした。阪神淡路大震災は20年前に起きたことなので、東小学校に通う子どもたちは当然その時の様子を知りません。しかし、地震とはどんなものか、どう避難すればよいかということを知識として持っておくことはとても大切だというお話でした。また、子どもたちに東小学校はが海抜何mのところに位置するかという質問がありましたが、知らない子がほとんどでした。もし大きな津波が来た時はとにかく高いところに逃げなけらばならないということも確認してもらいました。正門のところに海抜の書かれた表示があるので、いろいろな施設の表示に関心をもってもらいたいと思います。
 明日は実際に訓練を行います。今日学んだことを生かし、冷静に避難をしてもらいたいと思います。

今日の給食です!(1月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆みつばと根菜の和風スパゲッティ
☆ブロッコリーとコーンのサラダ
☆牛乳        です。

 なお、衛生面に配慮するため、今日から給食当番はマスクを着用することになりました。持ってくるのを忘れた子どもには、学校から貸し出しをしています。その際は新しいマスクを後日お持ちいただきたいと思います。お手間をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

3学期の2計測が始まりました(1月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の2計測が始まっています。子どもたちの身体が、この1年でどれくらい成長したかを記録しています。
 一人ひとりちがいはありますが、どの子も身体と心が大きく成長してきています。今日は1年生の3クラスが計測を行いました。昨年4月に入学してきた子たちも、どんどん成長してきています。また成長の記録をお家に持って帰ることになりますので、お家でもじっくりとご覧いただき、お子さんとともに成長を喜んであげてもらえればと思います。
 また、宮本先生による計測の前の保健指導では、手の汚れについて学びました。インフルエンザの流行が本格化してくるこの季節ですが、みんなの手にはウィルスをはじめとした汚れがたくさんついてます。今日はその汚れが目に見えるスプレーを使って、手洗いの大切さを教えてもらいました。水が冷たくて、つい手洗いやうがいを怠けがちになるところですが、病気の予防のためにもしっかりと実践してほしいと思います。

5年生のくつ箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除終了後の5年生のくつ箱の様子です。
 掃除担当の子どもたちがくつ箱内を掃除した後、きちんとかかとをそろえてくつをくつ箱に入れていました。

1月の給食献立表

配布文書一覧に、1月の給食献立表を更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="5300">1月 給食献立表</swa:ContentLink>

東校だより 1月号

配布文書一覧に、1月の東校だよりを更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="5289">東校だより 1月号</swa:ContentLink>

新しい先生が来てくれました(1月8日)

画像1 画像1
 今日から、かがやき教室の担任の先生として、新しく佐々木先生が来てくれました。東小学校に何度も来てくれている先生なので、知っているという子も多いようです。短い期間ではありますが、よろしくお願いします。

3学期始業式の様子です(1月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まり、始業式が行われました。
 須貝先生の司会で、まずは今年初めての校歌を元気に歌いました。
 次に、校長先生のお話です。新年のあいさつのあと、干支の未(羊)についてのお話や今年の目標についてのお話がありました。また、6年生にとっては小学校で最後の学期となるので、気持ちよく卒業できるようにがんばりましょうというお話もありました。
 3学期は他の学期に比べて日数も少なく、あっという間に過ぎていってしまいます。そんな中ですが、しっかりと今年度の反省と、来年度に向けた準備をしていってほしいと思います。

表彰もありました(12月24日)

画像1 画像1
 4年生の児童が、「近木川こども絵画コンクール」で大阪府岸和田土木事務所長賞を受賞しました。
 生活リズムや学習週間も乱れがちな長期休暇ですが、この冬休みも、ぜひ興味のある読書や制作などをしてもらいたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987