最新更新日:2024/05/02
本日:count up67
昨日:44
総数:666491
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

今日の給食です!(4月30日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆うずまきパン
☆八宝菜
☆はたはたのから揚げ
☆牛乳
        です。

視力検査の様子です(4月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が視力検査をしていました。
 まずは学級で検査を行い、見えにくい児童については保健室で再び検査をします。また後日、3計測で測定した身長や体重とともに「健康のきろく」に結果を記入し、お家に持って帰ってもらいます。お子さんの健康状態をご確認ください。
 子どもにとって、看板などの字や自然現象など、目から入る情報はとても重要な学びの教材になります。検査結果によっては眼下での受診をお願いすることもありますので、より豊かな子どもの成長のためにもご協力をお願いします。

3年生 社会科の様子です(4月30日)

画像1 画像1
 3年1組の社会科の様子です。
 先週の金曜日に行った校区たんけんで見つけた校区の建物などを、地図に書き込んでいました。
 出来上がった校区地図から、どんな特徴が見つかるでしょうか。特徴が見つかれば、次はさらなる探求活動につながります。

1年生 こいのぼり交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生とかがやきの児童で、こいのぼり交流がありました。
 事前に、1年生は一人ひとりがこいのぼりのウロコに色を塗りました。そしてかがやきのみなさんと協力して、クラスで一つずつ大きなこいのぼりを作りました。今日はそのこいのぼりを体育館に飾り、1年生とかがやきの児童で交流会をしました。
 かがやきの児童が司会を担当し、まずはみんなで『こいのぼり』の歌を手話付きで歌いながら、みんなで作ったこいのぼりを高く掲げました。とても元気に歌うことができました。
 次に、みんなでゲームをして交流を深めました。とても楽しそうな笑顔が広がりました。
 みんなの描いてくれたウロコは一つとして同じものはありません。どれも素敵なウロコでした。もちろん、それを描いてくれた子どもたちもみんなちがって当たり前です。東小学校の子どもたちには、そんなちがいを認め合い、高め合える友だちをどんどんつくってもらいたいと思います。

5年生 理科の様子です(4月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組の理科の様子です。
 今日はインゲンマメの種子と、発芽後にしばらくしてしぼんだ子葉との違いについて調べる実験をしていました。
 調べる方法はヨウ素液を両方にかけて、でんぷんがあるかどうかを調べるという方法です。ヨウ素液はでんぷんに反応して青紫色に変色します。うまく実験は成功したでしょうか?
 今後、インゲンマメの成長について学習することを通して、植物の生命のサイクルを学びます。うまく豆の収穫までいけるといいですね。
 

5月10日(土)に子ども広場通常講座が開催されます

画像1 画像1
 5月10日の土曜日、10時から子ども広場通常講座が開催されます。
子どもたちは本日、申込用紙を持って帰っていますので、ぜひご参加いただければと思います。
 開かれる講座は、
  ・アイロンビーズ
  ・パソコン教室
  ・ソフトボール
  ・ハンドボール
の4つです。よろしくお願いします。

今日の給食です!(4月28日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆鶏そぼろごはん
☆ごま風味味噌汁
☆牛乳
        です。

1年生 学校たんけんでサインを集めています(4月28日)

画像1 画像1
 1年生が休み時間に学校たんけんの一環で、年上のお兄さんやお姉さん、そして先生方からサインをもらいにでかけています。しっかりとコミュニケーションをとることがねらいです。
 「1年○組の○○です。サインをください。」「ありがとうございました」と言えたら合格です。さあ、一体何人からサインを集めることができるでしょうか。

朝の児童集会の様子です(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の児童集会が大運動場でありました。
 はじめは、校長先生からのお話でした。お話の内容は大きく2つです。一つめは「あいさつ」についてです。朝一番のあいさつは、言った方も言われた方もとても気持ちがよくなるので、すすんであいさつのできる学校にしていきましょうというお話でした。
二つめは「そうじ」についてです。4年生のある女の子が、校長先生が階段掃除をしているときに、自分の担当場所が終わってから、すすんで校長先生を手伝ってくれたそうです。みんなで助け合って、ピカピカの東小学校にしていきましょうというお話をしてくださいました。
 次に、スクールカウンセラーの田中とう子先生のごあいさつがありました。田中先生は、学校で何か困ったり、悩んだりした時に相談にのってくださる先生です。悩み事は一人でかかえこまず、友だちやお家の人、先生にぜひ相談してほしいと思います。
 最後に、久納先生から集会の開始時間についてお話がありました。今日は今年度はじめての児童集会だったので、少し開始時間が遅くなってしまいました。これからは8:25にきっちり始めましょうというお話でした。また、先生に言われる前に、みんなで声を掛け合って集合できたらすばらしいですね。次回の集会に期待しています。

3年生 校区探検に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間めに、3年生が校区探検に出かけました。
 今、社会科では身近な地域について調べています。その学習の一環として、東小学校の校区にはどんな特徴があるのかを、実際に校区を歩くことで調べています。昨日は赤・ピンク方面に出かけ、今日は黄・緑方面に出かけました。
 黄色方面では、ハート交流館ややすらぎ老人福祉センターの前を通ったり、コスモス2号館の前にある東遺跡に関する説明板を見つけたりしました。
 緑方面では、狭い道を通っていく中で、たくさんの住宅があることに気づきました。
 今後、社会科の授業の中で、校区探検のまとめをします。そこで東校区の特徴について気づくことができるでしょうか。またホームページで紹介したいと思います。

今日の給食です!(4月25日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ごはん
☆豚肉のしょうが炒め
☆若竹汁
☆牛乳
        です。

3年生 交通安全教室(4月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の交通安全教室は、自転車に乗る際の安全について学ぶものでした。
 2時間め、まずは体育館で自転車を乗るときに気をつけることについてお聞きしました。キーワードは「ハラブッタベサ」です。ハはハンドル、ラはライト、ブはブレーキ、タはタイヤ、ベはベル、サはサドルです。これらの部品については乗る前にしっかりと点検が必要であるということを教えていただきました。
 3時間めは大運動場で、実際に自転車を使って障害物をよけたり、交差点を渡ったりする練習をしました。
 とても便利でよく使う乗り物ですが、大きな危険も伴うものでもあります。今日学習したことを、しっかりと今後に生かしてほしいと思います。

1年生 交通安全教室(4月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3時間めに交通安全教室があり、1年生と3年生が交通安全について学習しました。
 貝塚警察の方や市役所の道路交通課の方、そして交通安全協会の方が来てくださいました。
 2時間め、1年生はまず大運動場で横断歩道や信号のある交差点などの渡り方について練習しました。
 はじめは2〜3人組で歩いて練習し、そとの次に一人ずつ歩いて練習しました。
信号や横断歩道、踏切の前でもしっかりと右・左・右を見て、安全を確認してから渡ることができました。
 3時間めは体育館に移動し、アニメのビデオを見ながら交通安全について学びました。横断歩道の渡り方や、信号は青でもしっかりと左右の確認をしなければいけないこと、雨の日は視界が悪くなるのでいつも以上に安全に気をつけなければならないことなどについて学びました。
 登下校の時だけでなく、いろいろな場面で、今日学習した内容を生かしてほしいと思います。

6年生 おかえりなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、無事に奈良から帰ってきました。
最後に荒木先生からのお話があり、引率の先生方へのお礼をして終わりました。
「お家に帰るまでが校外学習」とよく言われます。
気をつけて帰ってもらいたいと思います。
今週は、あと1日だけ学校があるので、今日はゆっくり休んで、明日に備えてもらいたいと思います。

バスに乗り込みました。

画像1 画像1
校外学習もいよいよ終わりです。
みんなバスに乗り込み、東小学校をめざします。
お疲れさまでした。

五重の塔のまえにて

画像1 画像1
校外学習の最後に6年生は五重の塔に立ち寄っています。

今日の給食です!(4月24日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆山菜ごはん
☆豚汁
☆牛乳
        です。

ひまわり号が来てくれました(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貝塚市立図書館から、たくさんの本を積んだ「ひまわり号」が来てくれました。
子どもたちはここで好きな本を借りることができます。
本を読むと、想像力・思考力が育まれます。
この機会に、どんどん本に親しんでほしいと思います。

3年生 算数の様子です(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組が大運動場で図形についての学習をしました。
中心に立つ子から2mのところにならぶと、どんな形ができるかということを、実際に体験しながら学びました。
このような体験を通して学んだことは、心に残りやすく、より深い学びにつながります。
さあ、どんな図形ができたでしょうか?

6年生 昼食の後はみんな遊びです!

画像1 画像1
昼食の後は、自分たちで考えたみんな遊びをしています。
先生も一緒に走り回っています。
もうすぐ、奈良公園ともおわかれです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 視力検査 4年 短縮4時間授業 13:10頃下校 家庭訪問(久保・府住・久保宿舎・冨士)
5/1 視力検査 3年 短縮4時間授業 13:10頃下校 家庭訪問(新井・ビバーチェ・福田・福の神)
5/2 視力検査 2年 短縮4時間授業 13:10頃下校 家庭訪問(小瀬・永吉)
祝日・代休
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987