最新更新日:2024/05/18
本日:count up60
昨日:145
総数:668529
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生の給食風景です

画像1 画像1
 上の写真は1年生の給食風景です。子どもたちは笑顔いっぱいでカレーライスを食べていました。先生たちにおかわりを入れてもらっている子どもがたくさんいました。

5年生 朝の読書の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は5年1組と2組の朝の読書の様子です。担任の先生も子どもたちといっしょに本を読み、子どもたちは静かな中で本を読んでいました。本の世界を思う存分楽しんだ10分間でした。

2年生 朝の読書の様子です

画像1 画像1
 上の写真は2年3組の読書風景です。
 たくさんの子どもたちが本箱の前に並び、読みたい本を選んでいました。本を読み始めた子どもたちはとてもいい姿勢で本を読んでいました

朝練サッカークラブの活動風景です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、大運動場では朝練サッカークラブに入っている子どもたちがたくさん集まって練習していました。パスやドリブル、リフティングなどの練習をしたり、ゲーム形式で練習をしていました。練習後、素早くボールやゴールを片づけ、8時25分のチャイムが鳴るまでに教室に戻っていました。

1年生 国語の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は今日の5時間めの1年1組の国語の様子です。
 まずはじめに、「おおきなかぶ 音読劇発表会」で友だちの劇を見て思ったことをワークシートに書いていました。『いろいろかんがえて、チームぜんぶちがうえんぎでたのしかったな。』という感想を書いている児童がいました。子どもたちはちがいを認め合い、いいところを共有したり改善点を変えていきながら成長していきます。その一端が感想文から伝わってきました。
 その後、漢字学習をしました。「五」「六」「七」の文字をみんなで学習していました。

2年生 生活科の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は2年2組の生活科の授業の様子です。
 2年生はもうすぐ「町たんけん」に出掛けます。今日は大きく拡大した校区内地図を子どもたちに見せて、オークワやローソンなどの子どもたちが行ったことのありそうな場所がどこにあるのかをみんなで確認していました。子どもたちはいきいきと手を挙げて発表していました。近所の施設が紹介された子どもは特にとてもうれしそうでした。

6年生 算数の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、5時間めの6年2組の授業の様子です。
 台形の面識を求める公式である
(上底+下底)×高さ÷2 が表す意味について、自分の考えを友だちと交流していました。自分の考えを隣や前後に座っている友だちと活発に交流していました。担任の先生と少人数指導担当の先生は子どもたちの考えを1グループずつ聴いていました。

今日の給食です!(9月11日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆ラーメン
☆大豆の炒り煮
☆牛乳     です。

芝生委員会の活動

画像1 画像1
 今日の6時間めは委員会活動の時間でした。5・6年生の子どもたちはそれぞれの委員会に分かれて学校をよりよくするために活動をしました。
 上の5枚の写真は芝生委員会の活動の様子です。現在、芝生のまわりや学校の塀のまわりにたくさんの草が生えています。芝生委員会の子どもたちは根から草を抜くための道具をもって、一生懸命草抜きをしました。約40分間草抜きを続け、14袋分の草を抜くことができました。

6年生 国語の学習

画像1 画像1
 6年3組の国語の授業風景です。
 『「平和」について考える』の学習で、文章内の意味がわからない言葉を出し合っていました。子どもたちはこれから平和について考えていきます。

5年生 理科の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は5年4組の理科の授業風景です。
 交換授業のため、2組の真竹先生が授業をしていました。「花から実へ」の学習で、雌花や雄花などの花のつくりについて学んでいました。黒板に雌花と雄花が描かれ、後ろのテレビにも雌花と雄花の写真が映し出されていました。
 子どもたちは真剣に、姿勢を正して、雄花と雌花の特徴を押さえながらノートに絵を描いていました。

1年生 二計測の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の二枚の写真は1年3組の子どもたちの二計測の様子です。
 子どもたちは身長と体重を計測する前に、保健室の宮本先生のお話を静かに聞いていました。宮本先生は、「おでこ」や「ひざ」「ひじ」などの体の名称や怪我の種類、怪我をしたときの対処方法を1年生の子どもたちにわかりやすく説明していました。

今日の給食です!(9月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、
☆ピラフ
☆チンゲンサイのスープ
☆ぶどうゼリー
☆牛乳        です。

 真ん中と下の写真は、2年1組の給食風景です。
 子どもたちは周りのお友だちとおしゃべりをしながら給食を食べていました。また、食べ終えた子どもが次々とおかわりをするために給食台のところに来て並んでいました。

今日の給食です!(9月9日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆コッペパン
☆ラタトゥイユ
☆コーンスープ
☆牛乳     です。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月から本校に3名の教育実習生が子どもたちといっしょに学びます。今日から2年生、3年生、4年生の教室に1名ずつ入りました。子どもたち全体には明日の児童集会のときに紹介します。今日から早速子どもたちとともに一生懸命がんばっていました。

9月子ども広場 〜アイロンビーズ講座〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(土)の午前10時から東小学校で子ども広場が開催されました。今回は、
・アイロンビーズ
・ソフトボール
・巨大なシャボン玉を作ろう
・ハンドボール
・映画鑑賞
の5つの講座に100名以上の参加者が集まりました。
 5つの講座の様子を紹介します。

 上の3枚の写真はアイロンビーズ講座です。今回もたくさんの子どもたちが第2理科室に集まり、アイロンビーズにチャレンジしました。今回も子どもたちは配色や形にこだわって、同じ色のビーズを一生懸命集めたり、ビーズを一つひとつ考えながらプレートの上に置いたりしていました。友だちといっしょに作る姿やお家の人といっしょに同じ色のビーズを探す姿なども見られました。

9月子ども広場 〜ソフトボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール講座の様子です。今回は全学年から参加者が集まりました。今回もまずは基礎練習をしながらキャッチングやバッティング、スローイングなどを教えてもらい、その後、練習試合を行ないました。高学年の子どもたちが低学年の子どもたちに守備位置や打ち方などを試合中もしっかりと教えてくれていました。

9月子ども広場 〜巨大なシャボン玉をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、校区に住む藪内さんが開催してくださった「巨大なシャボン玉を作ろう」という講座の様子です。昨年度は前庭で行なったのですが、耐震工事の関係で、今年度は第2プールの駐車場で開催許可をもらって行ないました。シャボン玉駅の作り方を教えてもらった後、子どもたちは早速巨大なシャボン玉を作りはじめました。初めはなかなか上手くいかなかったのですが、風向きを考えて体の向きを変えたり、高い位置だと成功しやすい等、子どもたちは次々とコツをつかみ、巨大なシャボン玉を作ることができました。子どもたちが作ったシャボン玉は本校4階の理科室からも見えました。

9月子ども広場 〜ハンドボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンドボール講座の様子です。何回か参加している子どもたちは大きくジャンプしてジャンプシュートを決めることができていました。子どもたちの上達ぶりに驚きました。初めて参加した子どもたちは谷川先生や高学年の子どもたちに教えてもらいながら楽しくハンドボールをしていました。

9月子ども広場 〜映画鑑賞〜

画像1 画像1
 映画鑑賞の様子です。コンピュータ室を真っ暗にして、大きなスクリーンに投影しました。上の写真は鑑賞後の様子です。
 今回の子ども広場でも地域の方々が「東小学校の子どもたちのために」「子どもたちに体験活動をしてあげたい」という想いで講座を開いてくださいました。子どもたちは楽しみながら普段はなかなかできないことを体験することができました。本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 新2年生登校日 9:50〜
PTA・子ども広場
4/4 子ども広場委員会 19:30〜
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987