最新更新日:2024/05/27
本日:count up203
昨日:73
総数:669809
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、ボランティア委員会の子どもたちが正門とユニチカ門で赤い羽根の募金を募る活動をしていました。登校してきた子どもたちは、袋に入れたお金を箱に入れていました。また、教室でランドセルを片づけた後に募金を入れに来ている子どももいました。子どもたちが持ってきてくれたお金が世界中で役立てられることを子どもたちにしっかりと伝えたいです。

今日の給食です!(9月18日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆うずまきパン
☆八宝菜
☆揚げ餃子
☆牛乳      です。

たてわり活動の様子です(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩にたてわり活動を行ないました。
 1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアを作って遊んでいました。上の学年の子どもたちは下の学年の子どもたちが楽しく遊べる内容を考えていて、始めに下の学年の子どもたちに伝えていました。
 上の写真は小運動場でのたてわり活動の様子です。小運動場では普段は1・2年生しか遊べないのですが、今日はいろいろな学年の子どもたちが元気よく、楽しそうに遊んでいました。

2年生 算数の様子です(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は2年4組の算数の授業風景です。
 3けたと1けたのたし算やひき算について文章問題や練習問題にとりくみ、次に、「102−7」になる文章問題をつくっていました。

4年 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権擁護委員の方々がご来校してくださり、4年生の子どもたちにいじめについてのお話をしてくださいました。
 子どもたちは「プレゼント」という題の映像を見て、いじめられている子、いじめている子、いじめをみている子の立場になって、それぞれの気持ちを人権擁護委員の方とじっくりと考え、いじめは絶対に許せないことであることを再確認しました。
 上の写真は4年2組での人権教室の様子です。

1年生 朝の読書の様子です(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組の朝の読書の様子です。
 今日はペパーミントの皆さんが1年3組の教室で絵本の読み聞かせをしてくださいました。黒板いっぱいの掲示物。お話にあわせて掲示物が移動し、子どもたちは絵本の内容がよくわかりました。子どもたちは興味津々でお話をしっかりと聞いていました。

今日の給食です!(9月17日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆ご飯
☆茄子の炒め煮
☆味噌汁
☆牛乳     です。

1年生 体育の様子です(9月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は1年4組の運動場体育の様子です。カラーコーンとドッジボールを用意して、転がしドッジボールをしていました。
「こっちこっち!」
「早く転がして!」
子どもたちの元気な声が運動場に響き渡っていました。

3年生 算数の様子です(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は3年3組の算数の授業風景です。
 大きい数についての学習で、担任の先生がカラーの図を黒板に貼って説明しながら子どもたちに質問していました。子どもたちは同じ図を印刷したプリントをノートに貼り、しっかりと先生の話を聞いていました。

5年生 外国語活動の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から外国語活動の時間に新しい先生が来てくださいます。
 ウォルター先生です。今日はウォルター先生が流暢な英語で自己紹介をしてくれました。子どもたちはウォルター先生のお話をしっかりと聞いていました。その後、子どもたちは挙手して次々と質問をしていました。

6年生 社会科の様子です(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は6年3組の社会科の授業の様子です。
 江戸時代の町人文化と新しい学問について学習していました。近松門左衛門や歌川広重について学習し、ノートにシールを貼っていました。子どもたちはノートに町人文化についてまとめ、感想を書き、授業の最後にノートを提出していました。

今日の給食です!(9月13日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆ご飯
☆さけのごまあげ
☆冬瓜のとろみ汁
☆味付けのり
☆牛乳      です。

 冬瓜は外側が濃い緑色の皮で、中は白くてやわらかい果肉をしています。大きいものでは重さが10kg、長さが80cmにもなります。
 冬瓜は夏が旬の野菜ですが、丸のまま日陰で風通しの良いところで保存すると冬までもつことから「冬までもつ瓜」と書いて「冬瓜」という名前がついたといわれています。
 今日の冬瓜とろみ汁は、だしをきかせてやさしい味に仕上げました。

1年生 音楽の授業の様子です(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、1年3組の音楽の授業風景です。
 子どもたちは音楽の教科書とピアニカを机の上に出していました。

 子どもたちはピアニカを吹いて演奏するチームと演奏に合わせて歌を歌うグループに分かれて楽しく活動していました。

2年生 図工の様子です(9月13日 パート1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は2年1組の図工の様子です。
 子どもたちは手とピザの絵を描いていました。これらは切り取って、事前に描いた自分の顔の絵に貼ります。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

2年生 図工の様子です(9月13日 パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の図工の様子です。2組では画用紙いっぱいに口を開けた自分の顔を大きく描いていました。作品を先生に提出した子どもたちはクレパスがついてしまった自分の机を雑巾できれいに拭いていました。

3年生 国語の学習風景です(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は3年1組の学習風景です。
 子どもたちは国語の時間に新出漢字「助」と「育」を学んでいました。子どもたちは先生のお話をしっかり聞いて一生懸命学習にとりくみ、熟語をノートに書くときに辞書を使って調べている子どもが何人もいました。

6年生 社会科の授業風景です

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の写真は、6年1組の社会科の授業風景です。
 江戸時代の人々のくらしについての学習で、子どもたちは五街道の整備や船舶を使った商品の運搬などについて山本先生のお話をしっかりと聞いてノートを書いていました。

5年生非行防止教室 その2

子どもたちは熱心に話を聞いていました。また、大阪府青少年健全育成条例についてのお話もあり、夜間の子どもの外出などについてのお話もありました。
これから、祭りなど地域での行事もたくさんあります。楽しく過ごすためにも、今日のお話を忘れないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生非行防止教室 その1

今日、岸和田少年サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室を開催しました。万引きなどの犯罪やいじめ、暴力行為をしなしように、また、被害にあわないようにお話を聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食です!(9月12日)

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆夏野菜のカレーライス
☆福神漬け
☆フルーツみつまめ
☆牛乳        です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 新2年生登校日 9:50〜
PTA・子ども広場
4/4 子ども広場委員会 19:30〜
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987