最新更新日:2024/05/18
本日:count up56
昨日:145
総数:668525
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

ランニング月間の様子です(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は今日のランニングの様子です。大休憩に実施しました。
 青空が広がる中、子どもたちは約7分間、自分のペースでランニングをしました。多くの先生が子どもたちといっしょにランニングしていました。

4年生 算数の様子です(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年3組の算数の様子です。
 子どもたちは小数のかけ算とわり算のプリントやまちがい直しをして、担任の先生に見てもらっていました。

5年生 算数の様子です(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は5年3組の算数の様子です。シーンとした教室内に、須貝先生の説明の声と黒板にチョークで文字を書く音が響いていました。子どもたちは須貝先生が黒板に書く文字をしっかり見て、ノートに書いていました。

6年生 図工の様子です(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は6年3組の図工の様子です。
 「筆先に思いを込めて」子どもたちは作品をつくっていました。子どもたちは思いを込めて一生懸命作品をつくり、完成した児童の表情からは達成感が伝わってきました。

6年生 憲法学習

画像1 画像1
 憲法学習の一環で、校区にあるやすらぎ老人福祉センターでお仕事をされている後藤さんにお話をしていただきました。子どもたちは、これまでの学習を合わせると3度目の出会いになります。
 後藤さんご自身の経験をもとに、地域のみなさんのあたたかさや勉強することの大切さについて語っていただきました。

・安心して学べることの大切さ。
・自分1人で生きてきたわけではない、人とのつながりの大切さ。
・立派なだんじりや歴史のある盆踊りが残されているのは、地域の先輩(おじいちゃん、おばあちゃん)の強い思いがあったから。感謝して誇りに思ってほしい。
・いじめや仲間はずれがあるかぎり、差別はなくなりません。絶対にしないでほしい。
・自信をもって、「あかんもんはあかん!」と言えるようになってほしい。

 地域の先輩、東小の先輩としてのメッセージをたくさんいただきました。卒業が間近に迫った子どもたちにとって、人とのつながりや生活を振り返る貴重な時間になりました。
 帰り際に子どもたちに向けておっしゃってくださった、
「悩んだらいつでも相談に来てな。」
というお言葉が子どもたちを支えてくださっている地域のみなさんのあたたかさだと感じました。後藤さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

今日の給食です!(2月20日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆ご飯
☆ひじきの甘辛炒め
☆けんちん汁
☆牛乳       です。

 今日のメニューにある「ひじきの甘辛炒め」は新メニューです。
 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻のなかまです。ひじきには、骨や歯をつくるカルシウムが含まれています。また、鉄分を多くふくんでいて、貧血予防にも役立ちます。   
ひじきを使った料理では、ひじきの煮物が定番ですが、給食では「ひじきごはん」や「ひじきふりかけ」などにも使います。今日の給食の「ひじきの甘辛炒め」は新しい献立です。甘辛い味付けでごはんにあうおかずにしました。

 ひじきには「長ひじき」と「芽ひじき」があります。「長ひじき」は「くきひじき」とも呼ばれ、その名の通り、ひじきの茎の部分です。「芽ひじき」はひじきの葉の部分を指します。

3年生 朝の読書の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は3年生各クラスの朝の読書の様子です。ニコニコ笑顔で読みたい本を選んでいる子、本の世界に入り込んでいる子など、子どもたちは読書を楽しんでいました。

4年生 朝の読書の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年生の朝の読書の様子です。4年生も静寂の中、読書をしていました。担任の先生たちも子どもたちといっしょに読書をしていました。

今日の給食です!(2月19日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆コッペパン
☆ポトフ
☆カレーペースト
☆牛乳      です。

集団下校訓練の様子です(2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後2時から子どもたちが順次集団下校を始めるという想定で、集団下校を実施しました。本校では非常時に備えて、毎学期集団下校訓練を行なっています。
 子どもたちは午後1時45分から、6年生から順番に体育館に移動し、集団下校のコースごとに整列し、人数点呼を行ないました。これには毎回かなりの時間がかかるのですが、今日はおしゃべりする児童が非常に少なく、午後2時前にはほぼ整列できていました。整列後、教頭先生と校長先生のお話を聞き、集団下校しました。
 非常時にパニックにならないよう、これからの訓練でも今日のように静かに咲き先のことを考えて行動できるようになってほしいです。

ペパーミントの皆さんによる絵本の読み聞かせ(2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真はペパーミントの皆さんが3年2組で絵本の読み聞かせをしてくださっている様子です。子どもたちは『3びきのこぶた』の絵をしっかりと見ながらお話を聞いていました。ペパーミントの皆さんの読み聞かせを子どもたちが楽しみにしているのがひしひしと伝わってきました。ペパーミントの皆さん、本校児童のためにいつも読み聞かせをしてくださり、本当にありがとうございます!

6年生 朝の読書の様子です(2月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は6年3組の朝の読書の様子です。子どもたちは今日も静かな中、読書の時間をすごしていました。

1年生 学習発表会に向けて(2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は1年4組の授業風景です。
 来週の学習発表会に向けて、グループごとに一生懸命準備をしたり、練習をしていました。子どもたちは笑顔でがんばっていました。

今日の給食です!(2月18日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆豚肉と大豆の炊き込みご飯
☆大根とわかめのごまスープ
☆牛乳           です。

新1年生 体験入学 〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午前10時から本校体育館と1年生教室で入学説明会と新1年生体験入学を行ないました。上の2枚の写真は体育館での説明会の様子です。学校長あいさつの後、入学に向けての学びのこと、給食のこと、保健室のことなど、様々なことをお伝えしました。

新1年生 体験入学 〜その2〜

画像1 画像1
 お家の方が入学前の説明を聞いている間、新1年生の子どもたちは1年生の教室に行きました。まず、新1年生にイスに座り、来年度から使うイスや机の大きさを確認しました。その後、1年担任から一人ひとり名前を呼んでもらい、1年生が歌う校歌を聞きました。また、教室内でランドセルを背負いました。最初は緊張している子が多かったのですが、笑顔で体験入学を楽しんでいました。

 上の写真は1年1組の教室で新1年生が名前を呼んでもらっている様子、下の写真は1年3組の教室で1年生による手話を交えながらの校歌を新1年生が聞いている様子です。
画像2 画像2

新1年生 体験入学 〜その3〜

画像1 画像1
 名前を呼んでもらったり、東小学校の校歌を聞いた後、工作の時間に入りました。紙コップと銀紙を使ったけん玉づくりです。新1年生の子どもたちは作り方をしっかりと聞き、1年生に教えてもらいながら一生懸命作っていました。

 上の写真は1年2組の教室で作り方の説明を聞いている様子、下の写真は1年4組で作製中の様子です。
画像2 画像2

新1年生 体験入学 〜その4〜

画像1 画像1
 体験入学終了後の様子です。
 子どもたちは小運動場の遊具で遊んでいました。とても元気に遊んでいて、お家の方や教職員は微笑みながら見ていました。新1年生の皆さん、入学したら毎日遊べるから、楽しみにしていてね!

5年生 体育の様子です(2月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、5年2組の運動場体育の様子です。子どもたちは2つの組にわかれて、ドリブル練習とゲーム練習をしていました。

今日の給食です!(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、
☆コッペパン
☆さわらのバーベキューソース
☆コーンスープ
☆牛乳            です。

 右の写真は4年3組の給食風景です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987