最新更新日:2024/05/18
本日:count up15
昨日:96
総数:668580
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

PTAソフトボール大会

6/21(日)貝塚市PTAソフトボール大会に出場しました。
ここ最近は、準優勝、3位といった成績でしたので、「一丸野球で楽しくつかもう優勝を」を合い言葉に練習して大会にのぞみました。
しかし、惜しくも2回戦敗退。残念な結果でしたが、ひとつひとつのプレーに歓声があがり、多くの感動を与えてくれました。参加していただいたお父さん、大変ごくろうさまでした。
また、応援に参加していただいたPTA実行委員のみなさんや選手のご家族のみなさんも、あたたかい声援ありがとうございました。
このつながりを、また今後も子どもたちの教育のために生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食試食会

画像1 画像1
6/16(火)学習参観日にあわせて、新1年保護者対象に給食試食会をおこないました。今年は例年以上にたくさんの保護者のみなさんに集まっていただき、120名中70名の参加でした。
子どもの時以来の給食に、思わず「おいしい」の声があがり、あらためて学校給食のありがさを感じる企画となりました。
また給食は栄養のバランスについてもよく考えられたものであることも説明させていただいています。給食の献立表を参考に、ぜひご家庭でも栄養バランスを考えた食生活づくりにも生かしていただきたいと思います。

PTA環境整備委員会〜ガーデニング〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もガーデニング活動をしました。学校の前庭を中心に、新しい苗の植え付け、草ひき、土づくり、などなど、PTA環境整備委員会のみなさんの尽力で、きれいな花をセットすることができました。いつもありがとうございます。また、11月にも実施する予定です。

大なわ集会

6/1(月)晴天のもと、早朝から全校一斉に「大なわ集会」をおこないました。
1,2年生はなみとび、3〜6年生は8の字とびをし、3分間でどれだけとべたかを記録する会です。
「どのクラスが一番とんだか」よりも、「ふだんの練習よりもたくさんとべたか、目標こえることができたか」をめあてにおこないました。学年があがるごとに回数も増え、6年生では200回をこえているクラスもありました。
そして、最後の結果発表の時は、大きな歓声が上がり、お互いのがんばりに拍手をして終えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

よりよい授業づくりのために

画像1 画像1
貝塚市から派遣いただいている「授業力向上コーディネーター」の鏑木良夫先生(写真中央)に、5/12(火)東小学校に来校いただきました。先生は「教えて考えさせる授業づくり」を提唱され、全国をまわり活躍されています。
3年生と5年生と6年生の授業を今回は参観いただき、たくさんのアドバイスをいただきました。子どもにとってわかりやすく、楽しい授業づくりに今後も鏑木先生から助言いただき、とりくんでいきたいと思います。

こいのぼり集会

毎年、5月の1週目の全校集会で、「こいのぼり集会」をおこなっています。
これは、支援学級のともだちを学級のみんなで全校生にむけて紹介する会で、舞台の上で大きな声で発表することにしています。
また舞台の後ろには、4月中に支援学級のみんなと全校生みんなで休み時間ごとに集まってつくった「うろこの絵」をはりつけたこいのぼりを掲示して、その出来映えを「こいのぼりのうた」を合唱しながら喜び合う場面も用意されています。
東小学校のなかまのことを知り合う、大切な行事のひとつです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月子ども広場フェスティバル

新入生歓迎子ども広場フェスティバルが、4/25(土)10:00からおこなわれました。子ども広場も今回で90回目を数え、節目の子ども広場でしたが、朝から強い雨が降り続くあいにくの天候でした。しかし、900名近い参加があり、各コーナーは元気もりもり、熱気につつまれました。
参加費は100円ですが、新入生親子は無料。2時間あまりでしたが、楽しいひとときを過ごしてくれたのではないでしょうか。50名近いスタッフのみなさんも、早朝よりありがとうございました。来年度はぜひ、いい天気の中でおこないたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童数・学級数

2009年4月8日現在、児童数709、家庭数535、の規模になっています。
画像1 画像1

日課表

今年度から、そうじ時間5分前に予鈴をならすことにしました。
5時間授業の日は3:00下校、6時間授業の日は3:50下校です。
画像1 画像1

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も初々しい123名の新入生がまた東小学校にやってきました。入学式では少し緊張気味でしたが、すぐに慣れてきた元気な声が教室内外から聞こえてきました。保護者のみなさまとともに、一日一日、少しずつ成長のあゆみをすすめてまいりたいと思います。


2008年度 卒業式

春の日射しがまぶしいくらいの晴天のもと、2009年3月18日、卒業式がおこなわれました。証書授与、よびかけ、合唱とすすむにつれ、子どもたちの表情もますますひきしまっていき、最後の「旅立ちの朝に」の合唱の時には、ピークを迎え涙する場面もありました。また、子どもたちの姿を見て、あらためて6年間の成長に保護者のみなさんも職員も目頭が熱くなりました。春からはそれぞれ新しい環境での、さらなる飛躍を願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校大なわ集会

画像1 画像1
仲間づくりと体力向上のために、児童の体育委員会主催で「全校大なわ集会」がおこなわれました。内容は、3分間でどれだけの回数をとべるかを数えるもので、1年は「なみとび」2〜6年は「8の字とび」をしました。結果発表はクラス単位で行いましたが、高学年では100回をこしているクラスが続出で「すごいなあ」という大きな歓声に包まれました。当日の結果もですが、当日までの練習にも熱がこもり、仲間づくりのよい機会となりました。

2月子ども広場 葛城耐寒登山

春一番が吹き荒れ、開催があやぶまれましたが、朝には雨もあがり、しかしながら深い霧につつまれまながらの登山となりました。
さて今回は、新しく「子ども広場ののぼり」を作成し、それをシンボルとして上りました。また、お昼の炊き出しも例年豚汁でしたが、今回はPTA会長特製「ラーメン」でした。油かすからだしをとった太麺のラーメンでしたが、これが参加者の疲れを大変いやしてくれました。フランクフルトも出て子どもたちも大喜び。スタッフのみなさんのおかげで、充実した登山となりました。
途中、険しい場所がいくつかあり、親子で悪戦苦闘する姿もみられましたが、よき思い出になってくれたのではないかと思います。みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

紙しげん エコ活動

画像1 画像1
「紙しげん」という右のような表示板を作り、学校全体で紙ゴミを捨てないで、資源として残すとりくみをすすめています。
 各クラス単位で、学級内で出た「紙資源」は、すべて箱にためていき、毎週水曜日にリサイクル業者の方に引き渡しています。
 とりくみを始めて数週間が経過しましたが、早速従来の一般ゴミは減り、逆にたくさんの「紙資源」を生み出すことができています。
 紙資源として出したものは、トイレットペーパーや再生紙として、また学校に支給していただくことになっています。

第87回 12月子ども広場「もちつき大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が心配されましたが、何とか晴れて無事おこなうことができました。今年は昨年以上にたくさんの参加者と保護者スタッフが集い、盛大におこなうことができました。本校区のもちつき大会のウリは、なんと言っても「蒸す→つく→丸める→そして食べる」の一連の流れをすべて子どもたちが体験できるところです。子ども、保護者、地域のみなさんが一同に介して、にぎやかに楽しいひとときを過ごすことができました。ご尽力いただいたスタッフのみなさん、大変ご苦労さまでした。
(参加内訳:子ども356名、スタッフ・教職員104名 合計460名)

運動会 〜思い出に残る熱い一日に〜

少し肌寒いくらいで、午後からはぽつぽつ雨も降ってきましたが、9/28(日)運動会をおこなうことができました。
児童会が決めた今年のスローガン「思い出に残る熱い一日に」、ということばどおり、子どもたちは力を十分に発揮し、がんばった運動会となりました。
また、たくさんの保護者、地域のみなさんのご声援によって、子どもたちも充実した一日を送ることができたことと思います。
そして、準備やかたづけに尽力いただいたPTA実行委員のみなさんや保護者のみなさん、大変ごくろうさまでした。ありがとうございました。(写真上 5年「キング・オブ・ソーラン)(写真下 6年「ドラマチック東校」)
画像1 画像1
画像2 画像2

100周年記念 子ども広場フェスティバル

晴天のもと、4/27(日)4月恒例の子ども広場フェスティバルが開催されました。今年は100周年記念でもあり、各町会からも多数参加いただき、いつもの倍の21個の出店を得ておこなわれました。当日は、子ども約600名、おとな約700名、合計約1300名の参加がありました。東校の100年を、みんなで祝うことができた記念すべき一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいネットワークの活動内容

・子ども広場の企画、運営(原則第二土曜日の午前開催)
・ふれあいセンターでの交流活動(ビーズアクセサリーサークルなど)
・PTAサークル活動との連携(ソフトボールチームなど)
・地域機関誌「ほっと通信」の発行(校区に全戸配布)
・スタッフ交流機関誌「ほっとほっと」の発行
画像1 画像1

東校区ふれあいネットワーク 体制

○会 長
 東校PTA・前会長
○副会長
 東校PTA会長
 ハート交流館 館長
○事務局
 東校PTAOB  東校PTA・元会長  東校PTA副会長
 ハート交流館    東校職員
○会 計
 東校職員より1名
○会計監査
 東校区福祉委員会、東校PTAOB会「やなぎ会」 より各1名
○運営委員
 東校PTA  東校PTA女性副会長の会「和(なごみ)の会」  
 ボーイスカウト  貝塚市消防団第二分団
 福祉ボランティア   子ども会育成会   ハート交流館
 東校区青少年指導員  家庭教育学級「ほほえみ学級」
 ほか、地域在住のみなさん
○協賛支援団体 
 東校区福祉委員会 東校PTAOB会「やなぎ会」

東校区ふれあいネットワーク規約

[名称]
第1条 
この会は「東小学校区ふれあいネットワークjといい、事務所を貝塚市立東小学校ふれあいセンターに置く。

[目的]
第2条 
この会は、地域・学校・家庭が共同して、子育てに関わっていくという地域教育コミュニテイづくりを目指す。

[構成団体]
第3条
この会は、以下の二部門によって構成する。
    ・「ふれあいセンター」を活用する団体、講座生、自主サークル
    ・子ども広場運営に関わる団体・機関代表及び個人参加者

[委員会]
第4条 
この会に関わる団体・機関の調整を図り、子ども広場などの企画・運営を行うために、「東小学校区ふれあいネットワーク委員会」を設ける。

[委員会役員]
第5条 
この委員会は、以下の役員・委員を置く。
    ・会 長     1名
    ・副会長     若干名
    ・事務局員    若干名
    ・委 員     若干名
    ・会 計     1名
    ・会計監査    2名

[役員の任期及び任務]
第6条 
役員の任期は1ヵ年とする。但し、再任は妨げない。
役員の任務は次の通りとナる。
(1)会長は、東小学校区ふれあいネットワークの育成を図るために、ふれあいネットワーク委員会を招集し、この会の目的進成を図る。また、この会を代表する。
(2)副会長は、会長を補佐し、会長に何かある時は、代理を務める。
(3)事務局員は、東小学校区ふれあいネットワークを運営するための日常的な事務及び計画・運営を行う。
(4)会計は、この会の収入支出を記録し、領収書と共に保管する。
(5)会計監査は、会計を監査し、その結果を東小学校区ふれあいネットワーク委員会において、報告する。

[会計]
第7条 
この会の経費は、寄付金及びその他の収入によって収支する。
この会の経費は、第2条の目的達成のため以外には使用できない。
この会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日とする。

[付則]
本会則は、2000年 8月 1日より施行する。
本会則は、2002年 4月 1日より施行する。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987