最新更新日:2024/03/23
本日:count up12
昨日:18
総数:236498
ようこそ 第五中学校ホームページへ 

体育大会 無事終了!

9月27日(土)晴天のもと、第26回体育大会を開くことができました。
台風16号の影響もあり、練習時間の確保など心配事もありましたが、3年生の生徒中心にまとまりを見せてくれ、例年通り良い演技を見せることが出来ました。
今年はソーランの演舞で塔をつくらずに取り組んでみたり、生徒たちは様々自分たちで考えてくれていました。
突き抜けるような青空が一段と子どもたちを輝かせていたようです。
保護者の皆様を始め、地域の皆様、関係の皆様お力添えをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 予行練習終了、27日が本番です!

体育大会の予行練習をしました。
昨日の夜半に雨が降り、朝のグランド状態を心配していましたが、水はけのよいことが幸いし、実施することができました。入退場のコースの確認と、各学年や団体種目の練習をしました。体育大会では毎年、応援合戦とソーランの集団演技に力を入れています。3年生のリーダー性が発揮されると良い演技につながっています。今日の予行では、今までの練習時よりも良い演技が見られました。明日の準備を経て27日の本番を迎えます。3年生は五中最後の体育大会です。ケガのないよう取り組みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五中だより9月号を配布しました。

「五中だより」9号を配布しました。

<A HREF="「五中だより」9号を配布しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="5022">「9月号はここ」</swa:ContentLink>をクリックしてください。

 

小学校給食を体験させていただきました!

 毎年小学校給食の時間に、小学校の給食を一緒にいただく時間を設けています。
 小中一貫教育を考え始めた頃から、小学校低学年の児童への給食指導というのはどのような雰囲気で取り組まれているのか、中学校現場からは想像がつきませんでした。あの小さい児童たちが自分達で配膳の活動が出来るのかなど、とても不思議な感じがしていました。小中間で互いの“先生の仕事の理解”という面から実際にお邪魔をさせていただき、勉強させていただいています。
 二学期をスタートしてまだそんなに時間をもたっていない12日(金)に、小学1年生のお部屋にお邪魔をしました。児童たちも役割分担があり、係りの児童たちが配膳します。五中の先生も牛乳を運んだりさせてもらったようです。“いただきます”をはじめたところで、1組は5分ごとにお客様の五中の先生は班を移動して“こんにちわ!”です。2組からはハッピーバースディ のギターの音がきこえてきたり、1.2組ともに担任の先生が給食の時間を楽しく取り組む工夫をされていました。
 この給食の後、校庭で一緒に児童と遊び、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

五中だより 夏休み号を配布しました

「五中だより」夏休み号を配布しました。

<A HREF="「五中だより」夏休み号を配布しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="4964">「夏休み号はここ」</swa:ContentLink>をクリックしてください。

 


暑中お見舞い申し上げます!グリーンカーテンで少しでも暑さをしのいで!

画像1 画像1 画像2 画像2
校内のグリーンカーテン(ゴーヤ)もこの暑さでぐったりかと思いきや、この暑さの中でこそ本領発揮(?)しています。すくすくと成長中です。ゴーヤもしっかりと実ってきました。
技術家庭科の授業で取り組んできたせいか、一年生の生徒たちがよく生育状況を見にきています。当分の間、上へ上へと勢いよく伸びていきます。

カルバー市の学生さんが来貝されました

画像1 画像1
夏休みに入ってすぐに、中学生徒国際親善交流事業としてカルバーシティ中学生が来貝されています。市内の各所にホームスティをしながら7月28日まで滞在されます。7月22日は歓迎のイベントがありました。昨年本校生徒のY君がカルバー市を訪れており、今年はカルバー市の学生を受け入れています。歓迎会では昨年の訪問団の代表としてスピーチをしてくれました。
五中でも7/25に、一中と合同で生徒会の生徒と来貝しているカルバー市の中学生が交流会をします。どんな交流になるか楽しみです。

五中だより7月号を配布しました。

「五中だより」7月号を配布しました。

<A HREF="「五中だより」7月号を配布しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="4920">「7月号はここ」</swa:ContentLink>をクリックしてください。

 なお、水泳の補習について7月22日からという記載をしておりましたが、正しくは7月23日からとなっています。(配布文書は訂正したものをアップしています)


学校水泳がはじまりました。

夏の学校水泳が始まりました。
1,2限目が1年生、3,4限目が2年生という時間でスタートしました。
水温は低くなく、水の中にいてる限りは"温かいかんじ"ということで、プールサイドに上がった時の方が寒さを感じたようです。

泳力別に班を分け、泳ぎました。
3,4限目は晴れ間ものぞき、夏の暑さを感じました。これから後のしばらく続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

五中だより 6月号を配布しました。

「五中だより」6月号を配布しました。

<A HREF="「五中だより」6月号を配布しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="4818">「6月号はここ」</swa:ContentLink>をクリックしてください。

不審者対応の避難訓練を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(金)昼食の時間に不審者対応の訓練をしました。
附属池田小学校の事件をうけて、毎年この時期に訓練をします。このような訓練は、生徒たちもそうですが、職員も"もしも"の時を考えて動けるかどうかを訓練しています。
避難経路を知ることを一番にしていますが、連絡通報について、校内放送の符丁は何かであったり、警察に電話をするのは誰かなど、職員も転勤などで入れ替わるので毎年訓練として行っています。連絡通報、人の確認が一番大切ですが、不審者を取り押さえる訓練も"さすまた"を実際に使ってみたりしています。
あってはならないことですが、もしもに備え、今後もとりくんでいきたいと思っています。

ゴーヤの植えかえを終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先日までポット植えにしていたゴーヤの苗ですが、先週末頃にじかに土の上に植え替えました。先週末から気温が高かったのですが、さすがに夏の野菜です。暑さもなんのそのですくすく成長しています。もうすぐすると校舎の3階上の部分からつるを伸ばせるようにネットを張ります。

ヤゴ救出作戦 その後!

画像1 画像1 画像2 画像2
5/28(水)に第五プールへ“ヤゴ救出作戦”ということでたくさんのヤゴを救って帰ってきました。そのヤゴの一部を学校の玄関先のたらいで飼っています。
5/28にとってきたヤゴたちは、もう翌日には廊下をとんでいるものもいて、わずかの間に羽化してしまったようです。夜、学校を締め、翌日に玄関を開けると、廊下を飛び回っているトンボもいて、順に育っていく様子がわかります。しかし、まだ依然とたらいの中には幼虫のままのものもいて、順次羽化しています。機会がありましたら学校の玄関先をのぞいて下さい。羽化中のトンボと出会えるかもしれません。

那覇空港離陸しました。

たくさんのお土産を手に空港まで来ました。飛行機出発も定刻通りです。
神戸空港に着いた後、バスで学校まで帰って来ます。帰校時間はまたお知らせします。

いよいよ、最終行程です。

画像1 画像1
楽しかった修学旅行もいよいよ最終行程に入りました。那覇空港に着き、手荷物預かりにまわす荷物を分けて、搭乗手続きを待っています。
平和学習とマリン体験とそして最後のお土産選びと盛りだくさんの活動をこなしました。三年生の大きな活動の一つも実り多いものとなったことでしょう。

琉球文化を感じる首里城を見学しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界遺産に登録されている首里城に行ってきました。建築物は再現されたものということでしたが、地下の遺構などが文化遺産として登録されているそうです。門構えにも日本のお城とは違う雰囲気があり、かつての琉球王国を感じさせました。

午後の活動に入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前にお世話になった民家さんと別れの会をし、午後のマリン活動に入りました。ウエットスーツを着るのが一苦労でした。(暑くてたいへんでした!)やっと水の中へ。バナナボートは大歓声!
そして、後はビーチバレーと水泳です。水をしっかり楽しんでくれるでしょう!

沖縄らしさ、自然がいっぱいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各家庭の門には個性豊かなシーサーが、必ずといっていいほど来客者を迎えてくれます。
もう一枚の写真は、「佐敷干潟」です。宿泊した民家さんに連れて行ってもらっている生徒もいることでしょう。
天気が良くて、自然を満喫できそうです。

平和学習を終え、民家さん方にお世話になります

画像1 画像1 画像2 画像2
平和資料館、ひめゆり資料館、アブラチガマて学習をすすめてきました。平和について考えさせられることがたくさんありました。
今晩は南條市の民家さんにお世話になります。各家庭に別れて宿泊します。お食事や、活動が各家庭ごとにあるので楽しみです。

トンボのヤゴ救出成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二色小、五中の有志で、第五プールのヤゴを救出しました。網で1回救うと多い時で10匹ぐらい捕れました。自然遊学館の先生たちの協力もいただき、排水口に流されていくたくさんの命を救うことができました。今年は赤トンボのヤゴが多いようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
貝塚市立第五中学校
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色2丁目3-1
TEL:072-439-8872
FAX:072-439-8873