最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:79
総数:672373
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

クラブ活動(初回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

クラブ活動(初回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのクラブ活動がありました。
4年〜6年の子どもたちが、各クラブに分かれて活動をしました。
今回は初回なので、自己紹介や年間計画を立てて、残った時間で活動しました。

4年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
家事労働について考えました。
お家での家事労働について考え、自分たちができる事について交流しました。
役割分担していく事の必要性についても考えました。

3年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数では、いくつ分を求める割り算のしかたを考えました。割り算では、割る数と商のかけ算が割られる数になる、という決まりを使うと計算できることを学習しました。

5年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で合同な四角形のかき方について学びました。
難しい内容ですが、少人数での授業なのでみんなで考えを交流しながら学び合いをしていました。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
(ねことねっこ)という題材で小さい(っ)について学びました。
みんな集中して一生懸命、字の練習していました。

6年生学校水泳 2・3組

2・3組も今日から水泳が始まりました。
しっかり学んで、水泳を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学校水泳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての学校水泳がありました。
みんな久しぶりにプールでしたが、頑張って練習にとりくんでいました。

全体集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から全体集会がありました。
校長先生から運動会の講評、マイスタ(自主学習)コンテストの表彰、日本語指導教室(わかば)からの世界の国クイズがありました。

4年生体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育では、体力測定の長座体前屈を行っています。班の友だちにめもりをよんでもらい記録していきました。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
夏野菜の観察をしました。先週雨が続いたあと、天気もよく、ぐんぐん成長しています。トマトは緑色の実がなっていました。

令和6年度 運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
全てのプログラムが終了しました。
たくさんの保護者や地域の方々にたくさん来ていただき、子どもたちも一生懸命頑張りました。

6年生 団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
To the best 〜南中ソーラン〜

5年生 団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マジック オブ カラー 〜仲間と心を一つに〜

2年生 個人走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走りぬけよう! 〜ダッシュ&カーブ〜

4年生 団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALOHA Enjoy Shining Summer

3年生 団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダイナミック琉球 〜Happy Thank you〜

6年生 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
To the goal 〜気持ちを一つに〜

1年生 個人走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールめざして よーいどん!

5年 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力疾走リレー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 校外学習(4年)
下校時刻変更
6/26 校内研修のため 3年以外13:25下校
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987