最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:158
総数:188011
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

6年生 学習参観の様子です

 6年生の学習参観の様子です。社会科の『憲法とわたしたちのくらし』について学習していました。
画像1 画像1

朝の読書にとりくんでいます

後期課程では、集会などがない朝の時間(8:25〜8:35)は、読書にとりくんでいます。写真は8年生の様子です。10分間と短い時間ですが、とりくんでみると、意外にたくさん読めるものです。たくさんの書籍にふれることで、「読書貯金」がたくさんたまるといいですね。
画像1 画像1

2年生 漢字学習の様子です

 2年生の漢字学習の様子です。
 本日学習した「曜」という漢字は画数が18画もあり、とても難しい漢字です。子どもたちは人差し指で筆順通りに空書きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 終わりの会の様子です

 5時間め終了後、子どもたちは急いで帰る用意をしたり、配達係の児童が連絡帳を配ったりしていました。日直の児童が前に立つと、子どもたちは静かに日直の児童の話を聞いたり、今日特に頑張っていた友だちに拍手を送ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 習字の様子です

 「花」の文字を書いていました。「とめ」「はね」「はらい」が入っている難しい漢字ですが、子どもたちは上手に書こうと何度もチャレンジしていました。また、右の画像のように、「花」の漢字の周りに何度も練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/25(木)PTA総会会場準備について(ご協力のお願い)

4/23(火)現在、PTA総会参加予定者数が54人となっていますので、PTA総会会場を体育館で確定します。教職員とともに、会場準備についてご協力いただける方は、4/25(木)13:15に体育館へ集合してください。この件に関してのお返事などは必要ありません。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。

日時:令和6年4月25日(木)13:15〜13:45
場所:二色学園体育館
内容:会場設営(いすを並べる)

グローブ展示中

鶴さんのサインボールとともに、大谷さんからいただいたグローブも、4/26(金)まで玄関中央に展示します。4/25(木)の参観・総会・懇談時でも展示しますので、ご自由にご覧ください。さわっていただいても大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳の様子です

 今日はあいさつについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級会の様子です

 今日は学級の係を決めて、ポスターを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の様子です

 今日は2種類の展開図の面積を比べる学習をしていました。iPadを使って自分の考えを書いたり面積を確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会・生徒会連携委員会

児童会委員のみなさんと生徒会のみなさんが給食の時間にランチタイムミーティングと称して、いままでの活動についての交流をおこないました。児童会と生徒会、協力し合って、すばらしい二色学園をつくってください。
画像1 画像1

後期生徒も自校給食

二色学園になって後期生徒も給食室でつくっていただいた給食を食べることができました。あったかいおいしい給食、また食べられることになってよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食の様子です

 5年生の給食時間の様子です。
 今日は初めてのランチタイムミーティングがあり、ミーティングに参加する児童が1階多目的室に移動していました。
 いつもよりも少ない人数でしたが、子どもたちは楽しそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工の様子です

 用紙を半分に折ってはさみで切り、左右対称の形を作っていました。
「チョウチョみたいになった。」
「これ、仮面みたい。」
「まわりの紙も何かに使えそう。」
 子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 サツマイモの植え付け

 今日の1時間めに6年生児童が学習園にサツマイモを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒集会がありました

令和6年度になり、初めての後期生徒集会がありました。今日は生徒会執行部選挙公示の日です。校長から「二色学園という新しい学校をみなさんの力で創りましょう」と、メッセージが送られました。一人ひとりがこの学校のリーダーです。ともに、この二色学園を盛り上げていきましょう。

画像1 画像1

4年生 算数の様子です

 4時間めの算数の様子です。先生の説明をしっかり聞いて問題をノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の様子です

 かけ算のきまりについて学習しています。
 子どもたちは友だちの考えを聞き、自分の意見とのちがいや、なぜそう考えたのかを一生懸命考えていました。また、グループで自分の考えを伝えあい、交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の様子です

 板書をノートに書き写している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子です

 授業中の1年生の様子です。子どもたちは先生の話をしっかり聞いていました。
 朝、登校するとすぐにランドセルを片付け、提出物と連絡帳を先生に出していました。
「先生、外に遊びに行ってもいい?」
と、たくさんの児童が先生に確認して、運動場に遊びに行っていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/1 視力検査(3,6年)
視力検査(1,2年)
5/7 視力検査(2,3年) 家庭訪問
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926