最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:5
総数:122554
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

☆令和6年4月19日(金)

画像1 画像1
今日は何をして遊ぼうかな?

毎日子どもたちの「おはようございます!」の元気な声で一日がスタートしています☆
「今日は、何をしようかな?」「昨日の続きしたいな」と自分の好きな遊びに向かっていく子どもたち(*^▽^*)

にじ組さんは、ちょうちょに模様をかきました!ちょうちょうに変身した子どもたちは、園庭を元気にとんでいましたよ!
はな組さんは、野菜の土づくりをしました!
「よいしょ」と掛け声と共に力いっぱい栄養のある土ができました!
ほし組さんは、先生や友だちとリズム遊びやふれあい遊びなどを通して、心がほぐれ子どもたちの笑顔がたくさん見られています!

月曜に元気に会おうね!

☆令和6年4月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の子どもたちの様子です。

にじ組さんは、ダンゴ虫探しに夢中です。どこにダンゴ虫がいるか、先生と一緒に探します。そうすると・・・植木鉢やプランターの下にいるのを発見した子どもたち。たくさん見つけたので大喜び!!春の自然に触れることを楽しんでいるにじ組さんです。

はな組さんは、みんなでひもが付いた大きな車作り!早速、出来上がった車を園庭で走らせることに・・・。みんなが引っ張ったり、みんなで乗ったり、先生が乗ったりなど、先生や友だちと一緒に遊ぶことが楽しくて仕方がない様子のはな組さんです。
その後は、ホールで鬼遊びをしました。先生オオカミに捕まらないようにいろいろな場所を見つけて隠れることを楽しんでいましたよ。


ほし組さんは、夏野菜を植えるため、畑の土作りをみんなでしました。スコッフを持って、ふかふかの土になるように一生懸命混ぜました。「これておいしいお野菜ができるかなぁ・・・」と、夏野菜を植えることを楽しみにしているほし組さんです。

☆令和6年4月17日(水)

今日の子どもたちの様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

☆令和6年4月16日(火)

画像1 画像1
 今日はぽかぽか日和♪
朝の準備を終えると、すぐ園庭へ!園庭にあるいろいろな遊具を見て「やってみたいな!」「面白そう!!」と、子どもたち。
巧技台ではバランスをとったり、高くジャンプをしたり、一本橋では自分なりにどのように橋を渡ろうか考えながら進んだり・・・存分に体を動かして遊びました。

砂場では樋を使って水を流すコース作りに夢中です。「やった〜!完成!」と、コースが出来上がると、何度も水を流すことを楽しんでいましたよ。

にじ組さんは身体二測定(身長・体重)をしました。何をするのか、少しドキドキしている様子が見られましたが、昨日、ほし組さんのする様子を見ていたため、先生と一緒に安心して計測することができました。

また、明日も元気に遊ぼうね!

☆令和6年4月15日(月)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の子どもたちの様子です。

 にじ組さんはシールを貼って遊ぶことが大好き☆今日も好きな色の画用紙を自分で選んで先生と一緒にシールをいっぱい貼って遊びました。。
「シールいっぱいあるよ」「ここにはろう」と思い思いの場所に貼った後「先生に見て!」と出来たものを嬉しそうに見せていましたよ。
幼稚園の探検もしました。先生の部屋や絵本室、はな組さんやほし組さんのお部屋も見に行きました。にじ組さんのお部屋の前では「ここは、なにぐみさんかな?」と聞くと揃って「にじぐみ」と自分たちの部屋はすっかり覚えていました。にじ組の部屋、自分のマークなど少しずつ親しみをもち始めている子どもたちです。


 はな組さんは、自分のつくったはらぺこあおむしに「チョコレートケーキだよ!」「チーズどうぞ!」と食べ物のしーるをペタペタ貼って遊びました。できあがると友だちと見せ合って喜んでいました!
その後、ちょうちょうに変身をした子どもたちが、ピアノの曲に合わせて、飛んだりお家の中で一休みしたりなど、子どもたちが、ちょうちょうになりきって遊びました。
 ほし組さんは、「あおむしの足は何本あるのか」「体に毛が生えているのかなど」気付いたことを調べて、クレパスで表現しました。また、お腹がすいたはらぺこあおむしに、どんな食べ物をあげようか、自分なりに色の工夫やイメージをもちながら色を塗り表現していました。

好きな遊びでは、虫探しに夢中な子どもたち。花壇でツマグロヒョウモンの幼虫を見つけたり、植木鉢を動かしてダンゴ虫を見つけたり・・・どんどん虫に興味をもち始めている子どもたちです。



☆楽しいことがいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年4月12日(金)

今日はとってもいいお天気☆お日さまに負けないくらいに子どもたちもニコニコ笑顔。

幼稚園に登園してくるとすぐに園庭に遊びに行くにじぐみさん。
昨日の遊具の約束を思い出し、ブランコでは、順番を待つ椅子に座って先生と一緒に数を数えて待ち、ブランコ乗って遊ぶことを楽しんでいました。
砂場では、ごちそう作りに夢中です!おいしそうなケーキやご飯を作ったり、パーティーをしたりして土や砂に触れて遊んでいましたよ♪

ほし組さん、はな組さんは園庭でちょうちょやツマグロヒョウモンの幼虫を見つけたことから、生き物に興味津々!
そこから、大好きなお話「はらぺこあおむし」をテーマに表現遊びをしました。
作り終わった後も、園庭に飛んでいるちょうちょを見て「あおむしのあおちゃん!」と追いかけていましたよ!

また、月曜日幼稚園でいっぱい遊ぼうね!!


☆今日の子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月11日(木)

「おはようございます!」と、元気いっぱい登園してくる子どもたち。

朝の準備を終えると、花びらを集めて色水作りをしたり、砂場でごちそうを作ったり、電車ごっこをしたり、ダンゴ虫探しをしたり・・・。
幼稚園って遊びがたくさん!みんな目をキラキラさせて遊んでいましたよ♪

今日はみんなが楽しく遊べるよう、園庭の遊具の遊び方の約束を先生から聞きました。ブランコ、滑り台などで遊ぶことが大好きな子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

園庭開放で遊んでいた子どもたちから、「ブランコの後ろは通ったら危ないよ」「滑り台は前の友だちが滑り終わってから滑るんだよ」など友だち同士教え合っている声が聞かれ、とても嬉しく思いました。

お家の方でも、遊具の使い方の話を子どもたちから聞いてみてくださいね。


どんな絵本を借りようかな? 4月10日(水)

画像1 画像1
今日は花びらを使って色水遊びや、鬼ごっこ、砂場遊び、三輪車など先生や友だちと一緒に楽しみました。
色水では、花びらの色による色の違いや、手てで揉みこむことで色が出てくる面白さ、出来上がった色を「いちごジャムみたい」「お茶みたい」など見立てるなど、個々の楽しさが感じられました。
明日も続きを楽しみにしている子どもたちです!

そして、今年度初めてのひまわり号さんが幼稚園に来てくれました。
たくさんの絵本の中から「これ見たい」「こんな絵本がいいな」と先生と一緒に自分の好きな絵本を探しましたよ!
図書館の方も子どもたちが迷っていると「こんなんもどう?」と優しく声をかけてくださったり、絵本を一緒に探してくれたりなど、子どもたちも安心して借りていました。
またおうちで、一緒に読んであげてくださいね♪
借りた絵本はお家で大切に保管していただき、次回のひまわり号の時に持ってきてくださいね。

にじ組さんは、5月から一緒に借りようね!

☆4月9日(火)

画像1 画像1
今日は『119回北幼稚園入園・進級式』が行われました。

「今日から、ほし組さん!」「はな組さんになったよ!」と、一つ大きくなったことを喜び、笑顔いっぱいで登園してきた進級児さん。すっかりお兄さん・お姉さんになったように見えました。

そして、新しい制服を着て、保護者の方と一緒に登園してきた新入園児さん。ちょっぴりドキドキした様子が見られました。

ホールで、みんなで幼稚園の歌を歌ったり、園長先生の話を聞いたりしました。
最後は先生からの『幼稚園は楽しいよ』の人形劇を見たので、明日から幼稚園で遊ぶことを楽しみにしている子どもたちです。

保護者の皆様方、今年度も子どもたちのことを温かく見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。お子様のことで気になること、心配なことができましたら、いつでもご相談くださいね。

そして、ご来賓の皆様方、本日はお忙しい中、北幼稚園の入園・進級式にお越しいただきありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

4月8日(月)

〜令和6年度 入園・進級式〜

日時:4月9日(火)10時開式

場所:北幼稚園2階ホール


明日は、いよいよ北幼稚園119回入園・進級式です。
元気いっぱいな子どもたちに会えることを職員一同心から楽しみにしています。
画像1 画像1

令和6年4月4日(木)

いつも北幼稚園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

今年度も、子どもたちの園での様子をたくさん発信していきたいと思います。

なお、2023年度(令和5年度)に掲載されました記事につきましては、「2023年度」メニューをクリックしていただきますと、閲覧が可能となっております。

今年度もよろしくお願いいたします。

4月9日(火)入園進級式にみなさんに会えるのを楽しみにしています♪
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449