最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:28
総数:179451
げんきいっぱい!みなみっこ!

歯みがき教室 10月31日(火)

画像1 画像1
11月8日は『いい歯の日』
歯の大切さそして虫歯にならないためには歯みがきが大切だという
ことを、今日は歯みがき教室を通して、学んだ子どもたちです。

貝塚市立西幼稚園より養護教諭の先生が来てくださり
子どもたちに分かりやすく歯みがき指導をしてくれました。

『あ』と『い』の口で磨くことやブクブクを
歌を交えてすることで、しっかり口腔内の汚れを吐き出せるように
工夫をしてくれていました。

昼食後はさっそく実践!
いつもより丁寧にブラッシングをしたり、ブクブクうがいは
歌を覚えていた子どもたちでした。

家庭では、仕上げ磨きをしていただき、子どもたちの歯の健康を
維持できるようにしましょう。

公立幼稚園5歳児のみんなと一緒に!10月30日(月)

画像1 画像1
中央幼稚園さんと一緒にバスに乗って西幼稚園へ!
みんなで歌をうたったり、一緒に鬼ごっこをしたりして楽しみました!

たくさんの友だちの声が合わさって
とても元気な声が幼稚園中に響き渡っていました。
次に会うのは11月のこどものつどいです。
みんなで一緒に歌うことを楽しみにしています。

応援ありがとうございました! 10月27日(金)

画像1 画像1
今日は2回目となる運動会ごっこ♪
お休みしていた子どもたちのおうちの方が見てくださり
拍手で応援してくれました。

楽しみながらそして全力の子どもたちに
おうちの方から心のこもった素敵な感想を伝えてくれ
子どもたち嬉しそうに聞いていました。

その後は園庭でみんなでお弁当タイム♪
『おいしい!』と笑顔がいっぱい!

昨日の遠足に続き本日もありがとうございました。


秋の遠足へ 10月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はおうちの方と一緒に二色の浜公園へ遠足に行きました。
雲1つないきれいな青空が広がり、風もとても心地の良い遠足びより!

秋の自然にふれながら、お家の方と一緒に楽しむ!という
遠足の目的をもち、さまざまな活動をしました。

まずは、体ほぐしの体操”ららら体操”は、以前おうちの方も
一緒にした経験から、みんなしっかり体を動かし準備体操ができました。

さて続いては、各クラスの競技。
発達に合わせてかけっこを少しずつ変えながら、5歳児は
お家の方とリレーをしました。お家の方も本気の勝負!
今日はこどもチームの勝利でした。

さて後半は、自然をたっぷり感じながらのウォークラリーです。
手作りポーチには、木の実や貝殻、きれいな葉がたくさん!
ゆったりと楽しんでいただけたようです。

たくさん歩いた後は、いよいよお弁当タイム♪
おいしそうに頬張る子どもたちにこちらまで笑顔になりました。

一緒に参加していただいた、お母さん先生ありがとうございました。
そして、お家の方のご協力ありがとうございました。
お家に帰ってからも今日の楽しかった時間を思い出しながら
たくさんお話してくださいね!

お誕生日おめでとう! 10月25日(水)

画像1 画像1
今日は、10月のお誕生日会です!
誕生日の子ども達は、入場する時に胸を張って誇らしげでしたよ。
司会の子ども達も、最後まで頑張って進めてくれました。
今日のお楽しみは、運動会ごっこです!
今まで、互いのクラスを見合う中で、先生や友だちと思い切り楽しんでいる雰囲気を感じたり、真剣な姿に刺激されたりしてきたからこそ『自分もやりたい!!』という気持ちになったようです。
音楽が鳴るとすぐに体が動き出し、みんなで一緒にすることで楽しさも膨れ上がったようです。
一緒に遊ぶ中で、ひよこ組さんやうさぎ組さんにもわかるように小さな声で教えたり、顔を覗き込みながら優しくやり方を見せたりしているこあら組さんの自然な姿に成長を感じ、とても嬉しくなりました。
保護者の方もご感想を記入いただき、ありがとうございました。
子ども達の成長を受け止めて寄り添ってくださっていることが分かり、私達も嬉しくなりました。

昼からは、絵本部さんが来てくださり、子ども達の大好きな絵本を読んでくれました。
次回も楽しみにしている子ども達です。
絵本部さん、ありがとうございました。

北幼稚園のお友だちが来たよ! 10月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の子どものつどいを前に、交流を兼ねて
3.4歳児の子どもたちが遊びに来てくれました。

少し緊張気味の子どもたちでしたが、一緒に体操をしたり触れ合う
中で、リラックスしていつもの表情がたくさん見られました。

互いの先生や友だちの顔を少し覚えてきたようで
分かれる時間には、『またね!』『バイバイ!』とタッチをしたり
手を振り合う姿が見られ、少しの時間でしたがとてもゆったり
楽しい時間になったようでした。

次回はこどものつどいで会えるのを楽しみにしているね!

第68回 うんどうかい part2

画像1 画像1
画像2 画像2
最後のプログラムでは子どもたちの頑張りを言葉で伝えていたり
ぎゅっと抱きしめたりして表現してくれていました。
キラキラのメダルも嬉しかったですね。
子どもたちの心の中に今日の日がいつまでも残ることでしょう。


本日お越しいただきました、ご来賓の皆様
最後までご声援ありがとうございました。

そして片付けもご協力いただきました保護者の皆様
早朝よりお手伝いをしてくださったPTA役員の皆さまに
心より感謝申しあげます。



(23日(月)は代休となっています)


第68回 うんどうかい 10月21日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
心配していたお天気も回復し、子どもたちが待ちに待った
運動会を行いました。

たくさんの方が応援にかけつけてくださり、
大きな声援があちらこちらから聞こえてきました。

その応援を力にして、力を発揮していた子どもたちでした。

お家の方とのプログラムは、みんな笑顔いっぱい!
幸せそうな表情でみんなの心が温かくなりました。

今日は運動会です

とても良い天気になりました。
動いていると汗ばむぐらいです。
心配されていた寒さも大丈夫のようですが
お子さんの体調に合わせて服の調整をお願いします。

登園時間 8時30分〜8時45分(運動場裏門より)
開始時間 9時15分


明日は運動会♪ 10月20日(金)

画像1 画像1
子どもたちが待ちに待った運動会。
明日は晴れの予報です!
たくさんの声援をお願いします。
応援グッズは受付にてお渡しします。


雨が降り風も吹いてきました。
明日の服装については、お手紙およびついたもんメールでも
お知らせしています。ご確認をお願いします。



もうすぐ運動会♪ 10月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明後日に迫ってきた運動会。

今日はPTA役員の皆さんと一緒に、全てのプログラムを行いました。

夏のように日差しがきつくとても暑い1日でしたが、
最後まで集中して活動していた子どもたちです。

また、6年生が応援にかけつけてくれて5歳児の南中ソーランを
見てくれました。

『声が大きくてよく聞こえていたよ』『すごくかっこよかった!』
などたくさんの感想をしっかり年長さんに伝えてくれました。

6年生の先生もさらによくなるポイントを教えてくれて
『がんばります!』とやる気いっぱい答えていました。



いいかおり♪ 10月18日(水)

画像1 画像1
毎年、運動会前後にキンモクセイが満開となり、
今年もさわやかな風にいい香りが園内中に香っています。

今日は花を集めて匂い袋にしたり、お土産に!と集めたりして
楽しみました。

キンモクセイは1週間ほどがピークで香りが徐々に薄れていくので
今が一番いい時期のようです。

花を集めた手のひらを見て『黄色くなってる』『手もいいにおい!』と
笑い合う場面も。

このような体験は、映像とともに香りも一緒に子どもたちの記憶の中に
残っていくことでしょう。


今日も元気いっぱい! 10月17日(火)

画像1 画像1
気持ちの良い青空の下で、たくさん体を動かして遊びました!

いつも小学生も休み時間になると、園庭で楽しそうに遊んでいる子ども達の様子を見に来ています。
今日は15分休憩の時間に、お兄さんお姉さん達がお客さんになって
幼稚園の子ども達の応援をしてくれました!
たくさんの拍手が聞こえてきて、大張り切り!

ますます運動会当日が楽しみになってきたようです!

ひまわり号が来たよ! 10月16日(月)

画像1 画像1
月1回の移動図書ひまわり号は、子どもたちがたくさんの
本に触れる機会となっています。

前回借りていた本を手提げ袋から出すと『おもしろかった』と
本に愛着がわいているようでした。

そして同じシリーズを探したり、新たな本やお目当ての本など
たくさんの本の中から夢中で探している子どもたちです。

今日は紙芝居を借りる子どもが多くいましたよ。

お家に帰って読んでもらうのを楽しみにしているようでした。
おうちの方どうぞよろしくお願いします。


お家の人と! 10月13日(金)

画像1 画像1
今日は午後からおうちの方にお越しいただき
一緒に体操やダンスをしました。

最後に園庭の石拾いなど、子どもたちが安全に楽しめるように
みんなできれいにしました。


運動会当日も今日のようにお日様がキラキラ輝く1日になりますように☆


貝高生との交流♪  10月12日(木)

画像1 画像1
5歳児の子どもたちが楽しみにしている高校生との交流日。
先日から始まったダンスタイムは、とても和やかで楽しそうです!

1つ1つの動きを覚えていきながら繰り返しダンス!
音楽に合わせて踊るとみんなの笑顔が光っています。

そして、今日は子どもたちがどうしても見てもらいたかった
南中ソーランを披露しました。

裸足で駆けてくる子どもたちを見て『わぁーかっこいい!』と
拍手が!
掛け声と勇敢な表情に、いつもとは違う子どもの成長を
感じてくれたようでした。

自信になった年長さん!高校生の皆さんありがとうございました。

運動会ごっことぽかぽかひろば♪ 10月11日(水)

画像1 画像1
今日も青空が広がりとても気持ち良い1日でした。

幼稚園には、PTA役員の皆さんがお手伝いに、
そして未就園児のお友だちも遊びに来てくれました。

一緒に体操をしたり、かけっこや玉入れなど
いろいろなプログラムに入って楽しみました。

今日は、たくさん応援の拍手が聞こえるので、
とても張り切っていた子どもたちでした。

運動会も楽しみになったようです!

役員の皆さん今日はありがとうございました。


元気いっぱい♪ 10月10日(火)

画像1 画像1
3連休明けで登園した子どもたち。
地域のお祭りに参加したり見に行ったりした話がたくさん聞こえてきました。

疲れていないかな?と心配しましたが、みんなとても元気に
過ごすことができました。

今日も心地の良い風が吹き、体を動かすのに最適!
日が差すと汗ばむほど、本当に良い天気でした。

各クラス、広い園庭で先生や友だちと一緒に音楽に合わせて
様々な活動をしています。

明日も楽しみにしていた子どもたちです!

令和6年度 園児募集について

画像1 画像1
入園申請書の配布が始まっています。

ご希望の方は、幼稚園または学校教育課にお越しください。


きれいな秋空 10月6日(金)

画像1 画像1
さわやかな風が吹き、秋の気配を感じる季節となりました。

空を見上げると青空と白い雲、そして月がうっすらと見え
とてもきれいな空でした。

そんななか、みんなで体操をしたりかけっこやリレーなど
たくさん体を動かして遊びました。

週末でしたが、みんな元気いっぱい!
幼稚園の歌も小学校まで届くほど、気持ちよさそうに歌っていました。

明日から3連休です。
地域のだんじりまつりもありますので、気を付けて楽しんでくださいね。

休息も忘れずに、火曜日元気に来てくださいね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125