最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:28
総数:179438
げんきいっぱい!みなみっこ!

わくわく! 11月28日(火)

画像1 画像1
12月8日は、南幼稚園の生活発表会!
日々の遊びをつなげながら向かっているところです。

今日は各クラスの様子を見合いしました。
いつも聞こえてくる歌や音などから『どんなのかな?』と
楽しみにしていたので、目の前で見ている子どもたちは
真剣にそして一緒に歌ったり笑ったり・・・

見てもらうことで、ドキドキ感も味わっていましたが
それよりも、うれしさの方が大きかったようです。

当日までさらに盛り上がりそうです。

貝塚市人権作品展

画像1 画像1
12月1日(水)までシェルピア1階ホールにて、
園児・小学生・中学生の作品が展示されています。
ぜひごらんください!

落ち葉とともに 11月24日(金)

画像1 画像1
桜の葉が紅葉し、落ち葉も日に日に増えています。

カサカサ、パリパリ・・・
踏みしめながら音の違いや大きさや色の違いなどにも
気づいています。

降園後には、お家の人と園庭開放も行っていますが、
午後は温かく子どもたちの遊ぶ様子を見ながらお話タイムも。

風邪が流行ってきていますが、しっかり手洗いうがいをして
予防をしていきましょう。

最近の遊びの様子 11月22日(水)

画像1 画像1
 様々な楽器を見て、触れて、音色の違いや美しさなど感じながら遊んでいる子ども達。
曲に合わせて、自分なりのリズムを楽しんでいます!
演奏途中に友だちと目が合うとにっこり!
見ている先生達も、心がほっこりします(^_-)-☆
今日は、お母さん先生もみんなの元気な姿を見守ってくれましたよ!

 また、園庭では友だちと一緒に体を伸び伸びと動かし、遊んでいますよ!
今日は暖かい陽気に包まれながら、子ども達の笑顔もいっぱいの一日でした。
また、明後日元気に登園してきてね!

おもちゃひろばへ! 11月21日(火)

画像1 画像1
2年生が幼稚園の子どもたちを招待してくれました!

手作りおもちゃがたくさん並ぶ体育館は熱気に包まれていました。

1年生もいたので、一緒にお店をまわりましたが
たくさん工夫がみられるおもちゃに目を丸くして
多くの店をまわろうとワクワクしていた子どもたちでした。

『ここからビー玉入れるよ!』『はい!景品です。どうぞ』など
ていねいに言葉を伝える2年生の成長に驚きと嬉しさがこみ上げました。

1つ1つのおもちゃを自分たちで作ったからこそ
しっかり説明をしたり対応ができるのですね。

2年生のみなさん、とても楽しいお店でした!
ありがとうございました!

あったかいね♪ 11月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は寒さが和らぎ、ぽかぽかの日差しで気持ちよく
遊んだ子ども退。

そんななか、草の間にカマキリをみつけた3歳児。
ちょっと元気がないようなカマキリをテーブルの上まで
運んでみんなで見つめながら遊んでいます。

少し元気になったのか動き始めると『落ちちゃうよ〜』と
大切そうにふれていました。

4歳児は、劇遊びをしています。
うたったり踊ったりとなりきって表現していますよ!

5歳児は、体育館で1年生と一緒に5つの遊びをしました。
チーム対抗での活動でしたが、1年生と話したり相談したりする
姿や1年生が声をかけながら遊ぶ姿もあり、何度も繰り返し
行ってきたつながりが見られました。

たのしいね♪ 11月16日(木)

画像1 画像1
先日のこどものつどいでいろんな音楽にふれた子どもたちは
幼稚園でも楽器の音を鳴らして楽しんだり、スカートをはき
クッキーズさんになりきったりといろいろな表現遊びをしています。

また、今日は5歳児と貝高生との遊びの交流もあり
一緒にダンスをしたり、最後はチーム対抗リレーもしました。

給食の時間もその話で盛り上がっていた子どもたちでした。


第41回 こどものつどい 11月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
貝塚市市制施行80周年記念行事
第41回こどものつどいをコスモスシアター大ホールで行いました。

公立認定こども園の5歳児の子どもたち、そして未就園児のお友だちなど
市内の子どもたちが一緒につどい楽しい時間となりました。

第1部は、4園の子どもたちが歳児別で舞台で表現!
日頃の遊びをつなげながらのびのび表現していた子どもたち。

その様子を、教育長はじめ教育委員会の先生方や校長先生方など
たくさんのご来賓の皆様がにこやかに見てくださいました。

また、保護者の皆様も子どもたちの様子を温かいまなざしで
見てくださり、子どもたちは本当にうれしかったようです。

第2部のクッキーズコンサートは、目を輝かせ心がワクワク♪
一緒に歌を口ずさんだり踊ったりなど心に残ったコンサート。
心動く感動体験が明日からもつながっていくことと思います。

本日の開催にあたり、多くの方のご協力をいただき感謝申しあげます。


明日はこどものつどい 11月13日(月)

画像1 画像1
いよいよ明日はコスモスシアター大ホールで
第41回こどものつどいが行われます。

公立幼稚園の子どもたち、そして公立認定こども園の5歳児さん
未就園児のお友だちが集います。

楽しみにご覧くださいね。

ひまわり号が来たよ! 11月13日(月)

画像1 画像1
雨が降る冷たい日ですが、ワクワクするひまわり号が
今月も来てくれました。

毎月たくさんの本や紙芝居を運んで来てくれるひまわり号。
子どもたちが本に親しみをもち、たくさんの本と出会わせてくれる
ひまわり号に感謝の気持ちでいっぱいです。

子どもたちも『ありがとう!』と嬉しい気持ちを言葉で
伝えています。

持ち帰った本を繰り返し見ることと思います。
おうちの方も一緒に楽しんでくださいね!

祝 南小学校150周年

画像1 画像1
本日、記念式典が開催されました。
誠におめでとうございます。

ぐんぐん 大きくなあれ! 11月9日(木)

画像1 画像1
花壇の草花もきれいに花を咲かせてくれています。
また、先日植えたチューリップの球根にも水をあげながら
春まで楽しみにしている子どもたちです。

そして、さらに嬉しいことに、畑の大根がぐんぐん土から
顔を出し見えてきました。

園庭に行く前には、いつも『だいこんさーん!大きくなあれ!』と
のぞきこんでいます。
白いからだが見えてきているので、何度も見ている子どもたちです。
収穫が楽しみだね。

大きくなるのは、花や野菜だけではなく、子どもたちも!
食欲が増し、おかわりをする子どもも多くいます。
『いいにおい〜』『おいしい!』と毎日いい表情で食べていますよ!

ぽかぽかひろば&音楽会♪ 11月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの気持ちの良い1日。
園庭では、ぽかぽかひろばに小さいお友だちが遊びに来て
くれました。

木の葉などの自然物を使って遊んだり遊具や砂場など
ゆったりと遊びました。

来月も一緒に遊びましょう!待っていますね!

体育館では、5・6年生の合唱と合奏を聴かせてもらいました。
先日のリハーサルでは1年生から4年生を聴いた子どもたちですが
5・6年生という最高学年の歌と演奏は、さらに迫力があり
心に響きました。
児童の皆さんありがとうございました!

いろとりどり♪ 11月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
桜やイチョウの葉が園庭を彩っています。
赤や黄色、きみどり・・・大きさもさまざま。

『赤ちゃんの葉っぱみーつけた!』『こっちにもあるよ!』
『葉っぱのお布団!』とかわいい声が聞こえてきます。

部屋の中からは、いろんな音が♪
年長さんの部屋にはたくさんの楽器が並べられているので
3歳児の子どもたちも興味津々。

思い思いの楽器に触れながら、音を楽しんでいます。

大きな舞台で遊んだよ! 11月6日(月)

画像1 画像1
 今日は、みんなが楽しんでいる歌やリズム表現など、小学校の大きな舞台で楽しみました。
体育館に入ると、大きな舞台にわくわく♪気持ちが高まっていました!
また、互いの遊びを見合いっこすることで、張り切っていましたよ。

今月14日には【こどものつどい】が行われます。
コスモスシアターの大きな舞台で歌うことや、同年代の友だちと
出会えることを楽しみにしている子ども達です。

球根を植えたよ! 11月2日(木)

画像1 画像1
 園庭ではザクロや柿など、秋ならではの果実やバッタ、カマキリなどの生き物に触れ、興味が深まっています。
また、大根の生長を楽しみにし、気付いたことを教えてくれる子ども達です。
 今日は、球根を植えました。自分で花の色を選んだり、植えたい球根を選んだりして、形の面白さや、大きさなど球根を比べたりしながら、植えることを楽しみました。
春には、色とりどりの花が咲くことを楽しみにしながら、大切にお世話をしていきたいと思います。
どんな花を植えたのかは、子ども達に聞いてみてくださいね!

南小学校 音楽会リハーサル♪ 11月1日(水)

画像1 画像1
今週末行われる音楽会を前に、今日は小学生の皆さんと一緒に
リハーサルの様子を見ることができました。

園庭で遊んでいると素敵な歌声や合奏が聞こえてきて、先日から少しずつ
練習風景を見に行かせていただいていました。

今日は続けて各学年のプログラムを聴くことができ
終始子どもたちからは『すごいな〜』『きれい!』『かっこいい』など
圧倒された様子で聴いていました。

園内でも、楽器遊びが始まりましたが、学校の楽器の多さにも驚いたり
いろいろな音が奏でられるのを見ることができたので
さらに興味がわいたようでした。

小学生のみなさん、本番も素敵な音を!
今日はありがとうございました。

歯みがき教室 10月31日(火)

画像1 画像1
11月8日は『いい歯の日』
歯の大切さそして虫歯にならないためには歯みがきが大切だという
ことを、今日は歯みがき教室を通して、学んだ子どもたちです。

貝塚市立西幼稚園より養護教諭の先生が来てくださり
子どもたちに分かりやすく歯みがき指導をしてくれました。

『あ』と『い』の口で磨くことやブクブクを
歌を交えてすることで、しっかり口腔内の汚れを吐き出せるように
工夫をしてくれていました。

昼食後はさっそく実践!
いつもより丁寧にブラッシングをしたり、ブクブクうがいは
歌を覚えていた子どもたちでした。

家庭では、仕上げ磨きをしていただき、子どもたちの歯の健康を
維持できるようにしましょう。

公立幼稚園5歳児のみんなと一緒に!10月30日(月)

画像1 画像1
中央幼稚園さんと一緒にバスに乗って西幼稚園へ!
みんなで歌をうたったり、一緒に鬼ごっこをしたりして楽しみました!

たくさんの友だちの声が合わさって
とても元気な声が幼稚園中に響き渡っていました。
次に会うのは11月のこどものつどいです。
みんなで一緒に歌うことを楽しみにしています。

応援ありがとうございました! 10月27日(金)

画像1 画像1
今日は2回目となる運動会ごっこ♪
お休みしていた子どもたちのおうちの方が見てくださり
拍手で応援してくれました。

楽しみながらそして全力の子どもたちに
おうちの方から心のこもった素敵な感想を伝えてくれ
子どもたち嬉しそうに聞いていました。

その後は園庭でみんなでお弁当タイム♪
『おいしい!』と笑顔がいっぱい!

昨日の遠足に続き本日もありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125