最新更新日:2024/06/02
本日:count up60
昨日:368
総数:671557
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さまざまな海の生き物に大興奮です。

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで歩きながら見学しています。

2年生校外学習

ドキドキ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
海遊館に到着しました。今から館内を見学します。

4年生 校外学習

お天気も良く、4年生が校外学習に出発しました。社会科の学習を兼ねて、まずはバスでクリーンセンターに向かい、お話を伺います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は86人全員で、校外学習に出発しました。楽しみにしていた海遊館に向かいます。

6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習実行委員会さんたちがあいさつと今日のめあてを言いました。奈良に向けて出発します。安全に気をつけて行ってきます。

3年 校外学習

図書館の後は、市役所、総合体育館、コスモスシアターに分かれて見学しました。タブレットで写真を撮ったり、聞いたことをメモをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 貝塚市民図書館

図書館につきました。
バスの号車ごとにお話を聞いたり、普段入ることができないところにも見せてもらいました。
とても大きい本や長い本、点字の本の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

電車に乗って、今から学校にもどります。予定通り、下校は14:55です。
画像1 画像1

1年生 校外学習

お昼からは砂浜での活動です。砂遊びや砂浜にいる生き物を見つけたり、みんな大興奮です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習 昼食タイム

まちにまったお弁当タイムです。
朝から作ってくれたおうちの人に感謝して、いただきます。
みんなで食べるお弁当はおいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習 自然遊学館パート2

見るところや気になることがたくさんあります。
職員の方も丁寧に教えてくださりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習 自然遊学館

館内にはいろんな生き物や展示物があり、子どもたちは興味深々です。職員の方に質問したり、直接触らせてもらったり楽しそうです。一生懸命にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習 自然生態園

自然遊学館につきました。
クラスごとに館内と外の生態園に分かれて見学しました。
小雨の中、トンボの池やどんぐりの森の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

散策が終わり、お腹がへったのでお弁当の時間です。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生学校水泳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の2回めの水泳がありました。それぞれの目標に向けてアニメーターの指導をしっかりと聞いて泳いでいます。

1年生 校外学習

りんくう公園に到着しました。公園内を散策していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数では、整数を小数でわる計算のしかたについて学習しています。わられる数とわる数をそれぞれ10倍して、整数わる整数になおして考える方法を試しました。

3年 校外学習

バスで貝塚市内巡りをしています。まずは山側に向かいました。緑がいっぱいです。水間鉄道、水間寺、少年自然の家を車窓見学し、海側に向かっています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987