最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:62
総数:134885
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

もちつき大会(続き)

大人も子どもも楽しく交流し、おいしくお餅をいただきました。
片付けもみなさんのおかげでスムーズに終わりました。
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

1月13日(土)に5年生の育てたもち米を使って、もちつき大会を行いました。
PTAの保護者のみなさんと地域のみなさんが協力して進めてくださいました。
かけ声に合わせてもりあがってもちをついた後、きなこや醤油をつけてお餅をいただきました。子どもたちも喜んでいました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会前日準備

午後からは保護者と地域の協力者のみなさまが来校して、もちつき大会の準備をしてくださいました。
とても手際よく、短時間で終了することができました。
明日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会に向けて

明日のもちつき大会に向けて、5年生が収穫したもち米を洗ってくれました。グループに分かれて「おいしいおもちになりますように」と思いを込めて丁寧に洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

ある休み時間の様子です。学級文庫の本を手にとってみたり、教室で思い思いにすごしたり、グラウンドで走り回ったりと楽しそうにすごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ

大谷選手から届いたグローブをお披露目しています。
実際にはめてみて、「軽い」「使いやすい」と子どもたちからは好評です。
保護者や地域のみなさまもご来校の折にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2,3,5年)

2年生は九九の表を使って問題を解いていました。
3年生は算数の「うそテスト」というプリント学習に挑戦していました。
5年生は二測定の前に、性教育の学習で人との距離感や同意について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日から3学期が始まりました。登校時には民生児童委員さんによるあいさつ運動があり、朝から元気なあいさつで始めることができました。
始業式では、全員で校歌を歌い、校長先生からの話がありました。話の中で先日起こった地震についての話があり、全員で黙祷を捧げました。一日も早い復興を願っております。
また、書道コンクールの表彰も行いました。

今年も様々な場面で保護者の皆様や地域の方々に、ご協力をお願いすることがありますが、子どもたちの成長のため、よろしくお願い致します。保護者の皆様、地域の方々にとって実り多き一年になりますことを御祈念いたしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076