最新更新日:2024/06/02
本日:count up40
昨日:37
総数:179070
げんきいっぱい!みなみっこ!

10月 誕生会♪ 10月31日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った誕生会!
入場する前から張り切っていたおたんじょうびの5人のお友だち。

みんなの前でも大きな声で名前や誕生日を言えましたよ!

先月お休みだったお友だちも一緒にお祝いしましたが、
『おめでとう!』のみんなからの言葉に笑顔いっぱいの5人でした。

1つお兄さんお姉さんになったね!
おたんじょうびおめでとう〜☆




幼稚園まつり&マミーチュチュ絵本部さん 10月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども達が楽しみにしていた幼稚園まつり♡
ハロウィンの飾り付けをしてくれていたので、楽しそうな雰囲気に包まれ、ドキドキワクワク!

いろいろな遊びのコーナーがあり、どの遊びをするか友だちと相談して遊んだり、先生と一緒に遊んだり…
子ども達の表情から『楽しい!』という思いが伝わってきます。

遊んだ後は、おみやげももらって大満足!

こんなに楽しかったのも、PTAの皆様が子ども達のことを想ってたくさん準備をしてくださり、保護者の皆様が協力してくださったおかげです。

子ども達にとって、本当に楽しい時間になりました。



降園前には、みんなが大好きな絵本タイムがありました。
マミーチュチュ絵本部さん、ありがとうございました!

おたのしみがいっぱい! 10月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、貝塚市民図書館から、ひまわり号が来てくれました。

年長さんが年少さんの手をつないで、いつも玄関まで連れて
行ってくれます。『絵本持ってる?行くよ!』と声をかけながら出発!

年中さんが先に行ってみんなを待っていてくれました。

『怪獣の本はどこかな?』『車の本がいいな〜』『おばけの図鑑は?』と
お目当ての本を探していると、図書館の方が探して渡してくれたり
先生や友だちが見つけてくれたりと、読みたい本を持ち帰っている
子どもたちです。

お家でゆっくり絵本タイムを楽しんでくださいね!
紙芝居を選んでいる子どもも多くいました。読み聞かせ
楽しみにしています。

そして、子どもたちからサツマイモをプレゼントしました。
お家で食べた子どもたちは『甘くておいしいよ!』と嬉しそうに
渡していました。お味見ください!

さて、そのサツマイモが登場する絵本をテーマに合同作品を
作っています。
11月より貝塚市民図書館で展示されますので、
ぜひ見に行ってくださいね!

そして、明日はPTA主催のようちえんまつりです。
準備が整ってきました!たのしみですね!


今日の子ども達 10月25日(火)

画像1 画像1
運動会を通し、嬉しさや充実感をたっぷり感じた子ども達。
登園すると、「おうちの人も楽しかったって言ってた!」「おうちでぎゅーってしてくれた!」などとお話してくれましたよ!

心も体も元気いっぱいの子ども達は、朝から運動会ごっこを楽しみました。
本当によく見ている子ども達。どのクラスの遊びも音楽がかかると、しぜんと踊っていました。

他のクラスの友だちも思いやる優しさや、お兄さんやお姉さんを見て憧れている気持ちが子ども達の姿から伝わってきます。


保護者の方も、連絡帳にご感想を記入いただき、ありがとうございました。
子ども達の成長を受け止めて寄り添ってくださっていることが分かり、私達も嬉しくなりました。

みなみっこ運動会♪ 1 10月22日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れの中、第67回南幼稚園運動会を行いました。

今日の日を楽しみにしていた子どもたち。
ドキドキワクワク 楽しみな気持ちと緊張の気持ち・・
でもおうちの人がたくさん来てくれて嬉しそうな子どもたちでした!

今年のテーマは
〜みなみっこ 遊園地へ レッツゴー!〜

クラスの友だちだけではなく、日頃の異年齢での関わりを盛り込んだ
プログラムに!

みなみっこ運動会♪ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な表情 楽しそうな表情 照れくさそうな表情・・・

様々な感情が溢れていた子どもたち。

そんな子どもたちに最後までたくさんの声援をおくっていただけたことで
自信につながり力をさらに発揮していた子どもたちでした。

リハーサルから参加してくださり、本日もお手伝いをいただいた
PTA役員の皆さま、本当にありがとうございました。

また、終了後皆様のおかげであっという間に片付きました。
ご協力感謝申しあげます。

応援に駆けつけてくださった、教育委員会の先生、
そして南小学校中村校長先生本当にありがとうございました。

おうちに帰ってからも今日のお話で笑顔になっている子どもたちだと
思います。

24日月曜日は代休です。
火曜日元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

明日は運動会♪ 10月21日(金)

画像1 画像1
最後の練習に、たくさんの小学生が応援に来てくれました。
拍手と『がんばって!』という嬉しい声援!

子どもたちの力になっています。

先生も見に来てくれ、裸足で頑張る年長さんに『痛くないの?』と
優しく声をかけてくれ、『全然痛くないよ!』と力強く答えていた
年長さん。明日の本番さらにパワーアップできるアドバイスももらいました。

ドキドキ・・ワクワク・・嬉しさと緊張を感じている子どもたち。
明日どうぞ温かい声援をお願いします。

※明日は、小学校裏門からの登園です。(駐輪場あり)
※登園時間 8時45分〜9時 欠席の場合は9時までにお願いします。
※開 式  9時30分
(安全上門を閉めさせていただきます。小門から出入りしてください。)
※受付で名前確認と検温・消毒のご協力をお願いします。
 子どもたち手作りの応援フラグをお渡しします。
※安全上、そして地域の方のご迷惑になりますので歩道橋からの
 見学はできません。

運動会リハーサル♪ 10月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目となるリハーサルを行いました。

雲一つない青空のなか、体をしっかり動かし友だちや先生と一緒に
楽しみました。

PTA役員の皆さまも参加してくださり、子どもたちが力を発揮
できるようにと、一生懸命にお手伝いをしてくれています。

いよいよ明後日が運動会!やる気いっぱいの子どもたちです!

園児募集のおしらせ

画像1 画像1
令和5年度園児募集が始まっています。
申込書は、幼稚園、学校教育課、浜手・山手地区公民館で配布しています。

幼稚園の見学希望は、随時行っています。
行事で留守にしている場合があるため、事前にご連絡ください
TEL 072−423−1125

月1回未就園児園庭開放『ぽかぽかひろば』も行っていますので
ぜひ遊びにお越しください。

ぽかぽかひろばの様子は、左上カテゴリの未就園児園庭開放から
ご覧いただけます。

応援が力に! 10月18日(火)

画像1 画像1
園庭で運動会の練習をしていると、小学生が集まって
子どもたちの様子を楽しそうに見てくれています。

時には応援の声も!

見てくれる人がいることで、子どもたちの気持ちもアップ!

当日はおうちの方の応援がさらに子どもの力になることでしょう。

大きなへちま  10月14日(金)

画像1 画像1
南幼稚園は、小学校東館にあるため、向かいの西館は保育室の窓からよく見えます。

西館前の畑には、へちまが植えられていましたが、
夏休み中もぐんぐん伸びて、きれいな黄色の花がいくつも咲き
毎日グリーンのツルと黄色の花の様子を見ていました。
2学期に入ると、ツルはいよいよ3階まで!

4年生の先生にこのような話をすると、へちまが大きくなっていることを
教えていただき、収穫して子どもたちに届けてくれることになりました。

大きなへちまを見た子どもたちは、どんなふうに実がなっているのかと
ツルを見上げると・・・

へちまをいくつも発見!
でもどうやってへちまをとったのか?
今度は疑問がわいてきた子どもたち。

直接4年生の先生に聞きにいくと
分かりやすく丁寧にお話してくれた先生。

収穫方法、種ができるまでのお話など、さらに興味がわいていた
子どもたちでした。

今4年生は、へちまの絵を描いているそうです。
出来上がった絵は、玄関に展示されるそうなので、
今から楽しみにしています。


運動会リハーサル♪ 10月13日(木)

画像1 画像1
昨日とは打って変わり、青空が広がり汗ばむ陽気になりました。

今日は、第1回目のリハーサルを行いましたが、朝からPTA役員さんも
参加してくださり、子どもたちと一緒に準備体操をしたり用具の
出し入れをお手伝いしてくれました。

入場行進から拍手の声援!
子どもたちは嬉しくて、とても張り切っていました。

来週20日に2回目のリハーサルを予定しています。
次回もどうぞよろしくお願いします。




おもちゃランド♪ 10月11日(火)

画像1 画像1
2年生が廃材などさまざまな材料を使い、自分たちで考えたおもちゃが
たくさんできあがりました。

9月に2年生と年長さんと一緒におもちゃを作るなどの交流が
ありましたが、さらに数が増え、2年生3クラスの子どもたちが、
おもちゃランドを開いてくれました。

体育館には、所狭しとおもちゃがならび、2年生が丁寧に遊び方を教えて
くれたり、一緒に動かすクレーンゲームがあったり、2年生が動かす
もぐらたたきなど、どれも楽しく、互いが顔を見て話して関わりのもてる
おもちゃばかりでした。

2年生の成長に驚くとともに、うれしくなった時間でした。

2年生の皆さん、今日はありがとうございました!
とても楽しかったです!

10月7日(金)

画像1 画像1
みんなでたくさん体を動かして遊んでいます!

ぽかぽか☆ひろば 10月6日

画像1 画像1
今日は4回目のぽかぽかひろば。
みんなで体をいっぱい動かして遊びました。
体操をして体が元気もりもりになった後は、かけっこです!
ひよこ組、うさぎ組のかけっこを見て、みんなもゴールをめざして走りました!
ゴールでは金メダルを持ち、こあら組がお出迎え!
金メダルをもらって、とってもうれしそうでしたね(^_-)-☆
また次回もぜひ遊びに来てくださいね。

明日はぽかぽかひろば♪

画像1 画像1
園庭でかけっこをしたりしながら、一緒に体に動かして遊びましょう!
たくさんのお友だち待っていますね

お芋ほり 10月4日(火)

画像1 画像1
今日は晴天の中、芋ほりへ行ってきました。

昨日から農家(4H)の皆さんが、子どもたちが掘りやすいよう準備を
してくださり、今日は思い切り芋ほりをすることができました。

土を掘っていくと驚くほど大きな芋がたくさん!

顔を出すのに一生懸命な子どもたちを、農家の方や農林課の方、
農協の方など総勢15名の皆さんが子どもたちと一緒に汗を流しながら
掘ってくれ、一緒に喜んでくれました。

お芋は今日持ち帰りましたが、大きさにおうちの方もびっくりしていましたね!

甘みが増しさらにおいしくなるのは、2週間後だよと教えてくださいました。
食べるのはもうしばらく待ってくださいね!

今日ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
今日の経験はいつまでも子どもたちの心に残ることと思います。


10月1日(月)

画像1 画像1
秋の足音が聞こえてきましたね。

明日は秋の味覚、さつまいもの収穫!楽しみだね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125