最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:28
総数:179451
げんきいっぱい!みなみっこ!

絵の具でぺたぺた♪

画像1 画像1
3歳児さんは、絵の具を使って遊びました。

筆でぺたぺた・・・掌にぬってぺたぺた・・・

思い思いに絵の具の感触も味わいながら楽しみました!

2年生と! 9月6日(火)

画像1 画像1
今日は2年3組の児童の皆さんが遊びに来ました。

『一緒にドッジボールをするんだ!』と楽しみに待っていたので
さっそく始まりました。

また、一緒に大縄跳びをしたり2年生とだからこその面白さがあり
また次へ!とつながっています。

9月5日(月) 今日の子ども達

画像1 画像1
ひよこさん、うさぎさんも、好きな遊びを楽しんでいます。

四中職業体験学習&学生ボランティア

画像1 画像1
大学生2名が、幼児教育を学ぶため夏休み期間から
ボランティアで参加しています。

やさしく寄り添うことで、子どもたちはすっかり名前を覚え親しみをもっています。
また、先生たちと一緒に環境を整えたりと1日学んでいます。

昨日と今日の2日間は、中学2年生の職業体験もあり、真剣に
そして楽しく子どもたちと関わっています。

『とても楽しくて・・・将来先生になりたくなりました!』と夢に
つながったようでした。

皆さんがステキな先生になること、私たちも応援しています!


2年生と! 9月2日(金)

画像1 画像1
今日は2年1組の児童の皆さんが遊びに来ました。

今朝の大雨も、気持ちの良い青空へ。
2年生も幼稚園の子どもたちも、存分に遊びを楽しみました。

お兄さんお姉さんの本気のドッジボールに年長も負けじと入り
ボールを追いかけました。

登り棒では、見せ合いをしながら一緒に面白さを感じたり
大縄跳びは、多人数で一緒に跳んだり・・・

砂場では、大きな山をあっという間に作る力強さと協働性が
さすが2年生と感じるところでした。

来週も一緒に楽しみたいと思います。


貝塚スイミング☆ 9月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
1回目のプールがとっても楽しかったので、2回目の今日はみんなプールに行くのを楽しみにしていました。

前回よりもちょっとだけレベルアップして、顔をつけたり、バタ足をしたり、潜ったり。
アニメーターさんが優しく寄り添ってくださるので、子ども達も安心して、水に親しむことができました。
プール遊びが大好きになった子ども達は
「あ〜楽しかった!」とキラキラした表情を見せていました。


また、第四中学校の二年生の生徒さんが、今日と明日の二日間、職業体験に来られています。
プールにも一緒に行って、子ども達とたくさん触れ合ってくれていますよ。


誕生日会 8月31日(水)

画像1 画像1
今日は、8月生まれのお友だちの誕生日会をしました。
自分の誕生日をお祝いしてもらってニコニコ笑顔♡
司会のお友だちも張り切ってお祝いしていました!

先生からのお楽しみは、素敵なショータイム!
先生たちが披露した、縄跳び・フラフープ・大繩・竹馬に大声援を送ってくれた子ども達でした!


プ―ルへ行ったよ! 8月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った貝塚スイミングへ行ってきました!

ワクワクしている子どもとドキドキしている子ども・・・
いざ始まると、だんだん楽しくてみんな笑顔に!

顔に水がかかってもヘッチャラで、水の中でブクブクしたり
カニになって体を浮かして移動したり。

アニメーターの皆さんが、優しく楽しく教えてくださいました。

帰りのバスでも、楽しかった気持ちがあふれていました。

明後日2回目のプールです。
お楽しみに♪

絵本タイム楽しいな〜♪ 8月29日(月)

画像1 画像1
保護者ボランティアさんの絵本タイムを楽しみにしている子どもたち。
普段よりも身支度を早く終わらせ待っています。

『子どもたち気に入ってくれるかなぁ〜』
『どんな反応が返ってくるかな〜』と絵本部の皆さんも
ワクワクドキドキしながら参加してくれています。

子どもたちの『もう1回読んで!』の言葉が楽しい気持ちを物語っています。
来月も楽しみにしています!

今日も元気いっぱい! 8月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭のサルスベリの花びらが風に吹かれてひらひら落ちてきたのを
子どもが見上げていました。

年長さんが『桜の花とちがうなぁ〜』とつぶやいています。

横でいた年中さんが『きれい!』と花びらを集め始め、
そこにもう一人・・・

『木登りが得意なお猿さんも、つるつる落ちてきてしまうから
 サルスベリて言うんだよ』と話すと、大笑い。
たくさん集めるとフワフワしてると感触も楽しんでいました。

見て、触って、数を集めて・・・自然に触れている子どもたちです。


〜2学期始業式〜 8月25日(木)

画像1 画像1
正門では、セミの声が・・・
しかし、アブラゼミやクマゼミとは違いツクツクボウシ。
まだまだ暑さは厳しいのですが、季節が移り替わっているのだと感じます。

さて、いよいよ今日から2学期が始まり、子どもたちの元気な声が
幼稚園に響いています。

夏休みの出来事を夢中に話している子どもや先生や友だちとの再会を
喜んでいる子ども。
そんな子どもたちが、心も体も元気いっぱい充実して過ごせるように
していきたいと思います。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

〜長期休業中 預かり保育〜

画像1 画像1
今日も元気いっぱいの子どもたち!
先生や友だちと楽しく過ごしています。

夏休み期間中、学生ボランティアも参加しています☆

平和ってすてきだね 8月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちや先生に会うのを楽しみにしていた様子で「おはよう!」と声をかけ合い会えたことがすごく嬉しそうでした。
先生に休み中の話を聞いてほしくて、笑顔いっぱい教えてくれましたよ!
さっそくホールでは遊園地(巧技台を使ったコース)やセミ摂り、氷遊びなど目を輝かせ存分に楽しみました。

そして、今日は長崎平和記念日です。
南幼稚園でも平和について考えました。
爆弾が落ちてこないこと、ご飯を食べられること、布団で眠れること、お風呂にはいれること、友だちとたくさん遊べることなど、いつもしている当たり前の生活が平和だからできることを実感していました。
「平和ってすてきだね」という絵本を通して、平和の大切さに気付いた子ども達です。

その後部屋に戻った、3歳児、4歳児は先生や友だちと平和について話をしたり、
5歳児は、戦争についてのビデオや小学校の玄関に展示されている平和学習の写真を通して、戦争の怖さを感じながら真剣に見入っていました。黙とうも気持ちを込めて行っていました。
これからの日本を担う子ども達。
いつまでも平和を願う子ども達であってほしいと思います。
みんなが幸せに過ごせる世界を願って、子ども達とこれからも平和について考えていきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症に係る待機期間等の見直し並びに貝塚市立学校園における今後の対応についてについて

日頃は、本園教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の待機期間等の見直し
並びに貝塚市立学校園における今後の対応についてお知らせします。

新型コロナウイルス感染症については、現時点での情報をもとに
適切に対応することが重要となります。
皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、
今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

【濃厚接触者の待機期間について】
1患者との最終接触日(0日)から5日間の自宅待機を行い、6日めに
 待機解除となります。
2自費検査として薬事承認された抗原定性検査キットにて2日め及び
 3日めの検査で陰性が確認できれば、3日めの陰性確認後に待機解除が可能と
 なります。
※なお、上記いずれの場合であっても健康観察は7日間お願いします。

【学校園におけるり患者との接触状況に応じた対応】
1感染者と感染対策なしに飲食を共にした者等への対応
・濃厚接触者としません。
・5日間の出席停止とします。(*抗原定性検査キットの活用で期間の短縮が可能)
・出席停止期間に加えて2日間、計7日間、感染リスクの高い行動(※)を控えるよう指示します。

2感染者と接触した者への対応(上記1を除く)
・濃厚接触者としません。
・出席停止とはしません。
・7日間、感染リスクの高い行動(※)を控えるよう指示します。

3泊を伴う行事等において、感染者と同室であった者への対応
・濃厚接触者の候補者リストに記載し保健所に提出します。
・濃厚接触者とします。
・5日間の出席停止とします。(*抗原定性検査キットの活用で期間の短縮が可能)
・濃厚接触者として対応するとともに、7日間、感染リスクの高い行動(※)を控えるよう指示します。
  
(※)感染リスクの高い行動例
・高齢者や基礎疾患を有する者等、感染した場合に重症化リスクの高い方との接触
・上記の方々が多く入所、入院する高齢者、障がい児者施設や医療機関への訪問
・不特定多数の者が集まる飲食や大規模イベントへの参加
*なお、上記は、個人の行動を示すものであり、感染リスクの高い学習活動(例:「児童生徒等が長時間にわたり、密集又は近距離で対面形式となるグループワークやグループ活動、ディスカッション等」、「近距離で一斉に大きな声で話す活動」等)とは異なります。


1学期終業式 7月20日(水)

画像1 画像1
いよいよ明日から夏休みに入ります。
新たな環境がスタートした1学期でしたが、おうちの方も
子どもたちの成長を温かく見守っていただきながら
園生活をおくることができました。

また、保護者ボランティアマミーチュチュさんが、
環境整備や手芸、絵本の読み聞かせなど、子どもたちのためにと
取り組んでくださり、心地よく過ごすことができました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

終業式では、2学期を元気に迎えられるように、夏休み中の過ごし方に
ついてお話をしました。
早寝・早起き・あさごはんの合言葉は、子どもたちからすぐに
聞かれましたが、なぜ早寝をするのか?ということも話しました。

親子で参加していただいた、交通安全指導も覚えていた子どもたち
でしたが、日々の生活の中でも安全に気を付けながら過ごしてほしいと
思います。


1学期、多くの方のご支援ご協力をありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。


登園日は、8月9日(火)です。
元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。


楽しかった一日☆ 7月19日(火)

画像1 画像1
今日は、7月のお誕生日会にマミーチュチュ絵本部さんと楽しいことが盛りだくさん!
7月生まれのお友だちも、元気いっぱいお名前や誕生日を教えてくれましたよ!

マミーチュチュさんも一学期の間、子ども達に楽しい絵本をたくさん、読んでくださりました。ありがとうございました。二学期もよろしくお願い致します(^^♪

一緒にあそぼう!  7月19日(火)

画像1 画像1
こあら組さんがセミ探しをしていると、小学校の体育館から何だか楽しそうな声が!
すると、中から2年生が「一緒にあそぼう!」と声をかけてくれました。

「鬼ごっことドッジボールどっちしたい?」と選ばせてくれ、ドッジボールに決定!
広いコートと、2年生のスピード感のあるボールに緊張しながらも、楽しんでいたこあら組さん。

2年生も、こあら組さんを見て「ボールくるよ」「逃げて!」と優しく声をかけてくれたり、とったボールを「投げていいよ」と譲ってくれたりして、2年生の優しさを感じた時間でした。
楽しい時間はあっという間でしたが、「また遊ぼうね」と約束をしました(^_-)-☆
次回を楽しみにしているこあら組さんです。

その後、こあら組さんがセミ探しをしていると「あそこにいるよ」「こっちこっち!」と
教えてくれ、必死に探すこあら組さんでした☆

1年生と遊んだよ!part2 7月15日(金)

画像1 画像1
心配していた雨がやみ、園庭で存分に遊ぶことができました。

今日は1年1組と2組の子どもたちが遊びに来て、年長さんと一緒の場で
遊びました。

砂場ではダイナミックに遊びが始まり、年長さんが掘った池と
合体することに!
『ここからつなげる?』と優しくかかわってくれる1年生。
互いが刺激し合える泥んこ遊びとなりました。

『もう終わり?』と名残惜しそうでしたが、片付けを最後まで
一緒にして終わることができました。

就学前での遊びを思い出したり、初めてする遊びもあったりと
個々の子どもたちが夢中で遊びながら、友だちとかかわるどろんこ遊び
でした。

また一緒に遊びましょうね!

一緒にあそぼ! 7月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日夢中になっている、セミとり。
セミだけではなく、セミの抜け殻もたくさん集めています。

5歳児は、毎日学校園内を探し回ることで、どの木にたくさんいるのかが
分かってきました。
また、木が大きすぎると高くて捕まえられないことを実感し
あちこちにある、桜の木が一番捕まえやすいということに
おさまりました。

3歳児も興味を示し始めていたことで、5歳児さんと一緒に今日は出発。
長く改造した虫取り網を器用に扱いながら、セミをとる様子に
思わず『がんばれ!』『すごい!』と興奮していた3歳児でした。

広い校内ですが、見つけたい気持ちでたくさん回っていた子どもたちです。

戻ってから、先日5歳児が見たセミのビデオを一緒に視聴しました。
殻から出てくる場面では、不思議そうに見ていた3歳児。
5歳児が説明もしてくれながら最後まで見ていました。

4歳児は、自分たちで考えたアスレチックコースを繰り返し
楽しみました。
坂道やトンネルなど、面白いと思うコースができあがりました。
遊んでいると、崩れることもあり・・・
しかし、また直しては遊んでいます。
4歳児も友だちと一緒が楽しい!という気持ちが、どんどん
ふくらんでいます。

そして・・・
野菜がたくさん収穫できたので、校長先生、教頭先生、庁務員東先生に
4・5歳児が届けに行ってきました。
喜んでくれることで、満足そうな子どもたちでした。




ぽかぽかひろばへようこそ!

画像1 画像1
第2回目となる、ぽかぽかひろば。
今日は、みんなで水遊びを楽しみました。

年長さんの川づくりに一緒に入るお友だちもいて、
水にかかってもへっちゃら!
心地よさを感じていました。

泡づくりや花を使った色水遊びは、おうちの方も一緒に
楽しむ姿も見られました。

また、年長さんが優しく教える姿に関心されたりと
異年齢でのかかわりから見られる成長も感じてくれていました。

また次回もぜひ遊びに来てくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125