最新更新日:2024/06/02
本日:count up41
昨日:240
総数:482312
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

3年生校外学習

校外学習でみかん狩りに行きました。みかん園の方からみかん栽培についての話を聞かせていただいたあと、みかん狩りを楽しみました。
日差しをたっぷり浴びたおいしいみかん。
「めっちゃおいしい」「まだまだ食べたい」「5個食べた!」と、子どもたちはとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習

総合学習で外国と日本のつながりについて学んでいる5年生。
今日はコリアタウンへフィールドワークに行き、聞き取りをさせてもらったり、グループで買い物をしたりしました。
今回学んだことを基に、日曜参観での発表につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園運動会準備

委員会活動の時間に中央幼稚園の運動会の準備を手伝いました。
保護者の方や園児が座る椅子を運んだり、当日かざる旗を一緒に書いたりしました。
本番は今週の土曜日。練習の成果を発揮して、いい運動会にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学習の様子

1年生では生活科の学習で昔あそびに取り組んでいます。
今日はその一環でコマにひもを巻き、コマを回す練習をしていました。
回すことはなかなか難しいようでしたが、何度も巻き直して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学校水泳

貝塚スイミングで水泳の授業を実施しました。
それぞれの泳力のグループに分かれて練習をしました。
久しぶりの水泳の授業、子どもたちはとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会

6年生が修学旅行で持っていく平和を祈る折り鶴。
全校児童でおるために、折り鶴集会を実施しました。
zoomを使って、おりづるのたびという絵本の読み聞かせをし、その後、各学級に六年生が別れて行き、鶴の折り方を説明してくれました。
平和について考える大事な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

五年生で国語の研究授業を行いました。
「固有種が教えてくれること」という説明文を教材に授業を行い、その後大学の先生から授業についてのお話を聞かせていただきました。
今回の学びを今後の授業づくりに活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166