最新更新日:2024/05/28
本日:count up20
昨日:144
総数:273860
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

今日の給食

1月13日(金)の献立は、「みそ雑煮、豚肉とくきわかめの炒め煮、ごはん、牛乳」です。
「みそ雑煮」は、明後日1月15日の小正月にちなんだものです。
雑煮は地域や家庭によって味付けやもちの形が違います。給食は、白みそで味付けし、丸いもちを入れた関西地方でよく食べられている雑煮です。
画像1 画像1

昔あそび出前授業

1月13日(金)、ハート交流館の方にきていただき、「昔あそび」の出前授業を行いました。けん玉とこま回しをていねいに教えていただきました。けん玉はお皿に玉をのせるだけでなく、いろいろな技があることを教えていただきました。こま回しははじめは難しかったけれど、上手に回せるようになると今度は、板の上を目標にしてそこに着地させるようにねらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 家庭科

5年生は、家庭科でエプロンづくりに取り組んでいます。
1月12日(木)3,4時限目は、エプロンのしつけをしました。
ふれあいルームの方々が協力してくださり、全員しつけができました。
しつけができた子の中には、ミシンに取り組み始めた子もいました。
画像1 画像1

2測定が始まりました

1月12日(木)から、3学期の2測定がはじまりました。
今日は、1年生と3年生が測定しました。
身長と体重を測る前に、養護教諭から、睡眠についての話がありました。
みんなの成長にとって、質の良い睡眠をとることはとても大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期 初日の給食

1月11日(水)、3学期初めての給食は、「ツナスパゲッティ、だいこんサラダ、こがたコッペパン、牛乳」でした。
画像1 画像1

書き初め

1月11日(水)、書き初めをしているクラスがいくつかありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期が始まりました

1月10日(火)、寒い中、今日も見守り隊の方々が登校する児童を見守ってくださっていました。いつもありがとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、始業式は、オンラインではなく、久しぶりに体育館で集まって実施しました。その後、清掃をし、4時限目まで授業をしました。席替えをしたり、係を決めたり、漢字プリントに取り組んだり、ビンゴゲームをしながら冬休みを振り返ったり…と各クラスで学習が始まりました。
明日からは、給食も始まります。明日の献立は「ツナスバゲッテティ、だいこんサラダ、こがたコッペパン、牛乳」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070