最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:122
総数:190071
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

【体育大会に向けて、2回目の係の打ち合わせの様子です】その3

体育大会に向けて、2回目の係の打ち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育大会に向けて、2回目の係の打ち合わせの様子です】その2

体育大会に向けて、2回目の係の打ち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育大会に向けて、2回目の係の打ち合わせの様子です】その1

体育大会に向けて、2回目の係の打ち合わせをおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【熱中症予防のために】

熱中症予防のために

今の季節、熱中症が心配されます。気温や湿度が高い時など、以下の声かけや指導を行います。

・水分補給をこまめに行うこと。
・登下校時、周りと距離を考え、自分でマスクをずらしたり、マスクを外したりすること。
・休けい時間、運動場で遊ぶときは、周りとの距離を考え、マスクをずらしたり、マスクを外したりすること。
・しんどさの感じ方や疲れやすさは個人差があるので、しんどくなる前に自分でもマスクをずらしたり、外したりすること。
・体育の時間、体育大会の練習時は、『マスクを外しましょう』と声をかけること。

※ご家庭でも、熱中症予防のために、子どもたちへの声かけをお願いします。
※マスクを外しているときは、会話を控えます。
※教職員も、熱中症予防のため、マスクを外して指導を行うことがあります。

【耳鼻科検診の様子です】

1年生全員と3年生と5年生の対象の児童に、耳鼻科検診を行いました。
画像1 画像1

【体育大会に向けて1回目の全体練習を行いました】

体育大会に向けて1回目の全体練習を行いました。今日は、入場の仕方と開会式の流れを少し練習し、全員で石拾いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【高学年 体育大会の練習の様子です】

体育大会の練習が進んでいます。
画像1 画像1

【低学年 体育大会の練習の様子です】

体育大会のダンスの練習が進んでいます。
画像1 画像1

【2年生の様子です】

国語で『たんぽぽのちえ』の学習をしました。
画像1 画像1

【1年生の様子です】

算数で『なんばんめ?』の学習をしました。
画像1 画像1

【体育大会 係の打ち合わせを行いました】その3

体育大会に向けて、第1回目の係の打ち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育大会 係の打ち合わせを行いました】その2

体育大会に向けて、第1回目の係の打ち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育大会 係の打ち合わせを行いました】その1

体育大会に向けて、第1回目の係の打ち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひまわり号が来ました】

ひまわり号が来ました。自分たちが読みたいと思った本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育大会の練習が始まりました】

今日から本格的に体育大会の練習が始まりました。熱中症に気をつけて練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生の様子です】

図工で、でこぼこな部分を利用して色を塗り、模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年生の様子です】

体育大会に向けて、ダンスの隊形を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生の様子です】

外国語活動で、天気の聞き方と答え方の学習をしました。
How's the weather? It's ○○.

画像1 画像1

【3年生の様子です】

体育大会で、自分で使う道具を作っています。
画像1 画像1

【1年生の様子です】

体育では基本の運動を大切にしています。これが、マット運動や跳び箱運動の基礎となります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926